goo blog サービス終了のお知らせ 

kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

わがまち学ぼう事業 ① 「すばらしき高槻の歴史・文化財」

2009年09月25日 | 大阪・滋賀・奈良 他

高槻のええとこブログの記事 わがまち学ぼう事業 参加者を募集します! を見て
わがまち学ぼう事業 第1回の 「すばらしき高槻の歴史・文化財」 に参加してきました。

わがまち学ぼう事業
NPO法人高槻市文化財スタッフの会・高槻歴史散歩ー槻歩(つきほ)クラブ
・ボランティアG槻輪(きりん)の三団体で構成されていました。

第1回目は講演で(第1回~5回まで開催されます。)
○水野 正好(まさよし)氏        「古代の高槻 卑弥呼と継体大王」
○中井 均(ひとし)氏            「天下統一 高槻城と芥川山城」
○鼎 談(ていだん)              「歴史遺産を活かしたまちづくり」
しろあと歴史館長の、鐘ヶ江 一郎(かねがえ いちろう)氏から事例報告がありました。

あっ!それから会場で思いがけなく懐かしい人と会いました!(驚)

追 記
高槻城は1/172の近世城郭で、学史に残る発掘調査のお城だったのですね。
秀吉の「唐入り」黄金ロードの説明を聞いて、 金箔瓦 の事も知りました。(^^ゞ

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~ 
花名 : ノコンギク        花言葉 : 質素
日当たりの良い、人里離れた山野に見られる多年草です。
本州~九州に分布します。ノコンギクは「野にある紺菊」という意味とされています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする