
これは6月30日の 新歌舞伎座 さよなら公演 に行った時の画像です。
左に行くと、舞台上手・花道・スッポンなんですね。。。
え~っ! スッポン??? スッポンって何なんでしょうね?
うーん分かりませんので、今度教えて貰ってきますネ。(^^ゞ
会場から 「吉翔~!」「きっしょう~!」「キッショウ~!」の掛け声が聞こえます。
掛け声の中、若柳吉翔さんが “さよなら公演の名流舞踊会” で「猪芸者」を踊られました。
会場での写真は禁じられているので、吉翔さんの色っぽ~い「猪芸者」の姿と
素晴らしい舞をご紹介できないのが残念です・・・。

楽屋に行くのにも慣れるまでは↑を頼りにして移動してました。
吉翔さんのお茶目な場面もあった?「猪芸者」 の舞が終わり
buchiさんと一緒に、吉翔さんの楽屋にお邪魔させて頂きました。(嬉)

ここは楽屋の通路です。
出演された方々の「楽屋暖簾」が掛かっているのが見えてます。

あっ!ここが吉翔さんのお部屋です。
いまからお写真を撮らせて頂けるそうですが、私もご一緒してええのかなぁ~?

と思いながらも・・・私も一緒に吉翔さんを撮らせて頂きました! (^^ゞ
きれいでしょう~ 上画像が、吉翔さんの「猪芸者」姿です。
私がこの時に撮らせて頂いた写真の中で、この写真が一番お気に入りです。

舞台に出られた後だったのでお疲れだと思いますが、何枚も撮らせて頂きました。
そんな吉翔さんの心遣いが嬉しいですね(^^♪ これも吉翔さんのええとこなんですね~

あっ!この吉翔さんもきれいですね~ 吉翔さん、ありがとうございました。

吉翔さんが6月20日に 吉っちゃん日々ログ を開設されてました。(驚)
ブログには、吉っちゃんのプライベートや舞台・公演情報ナドナドが書かれていますので
舞踊にご興味のある方には、ぜひご訪問して頂きたい楽しいブログだと思います。
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : ヤマトナデシコ 花言葉 : すてきな予感
秋の七草の一つです。カワラナデシコというように日当たりのよい河原や山野に自生します。
花弁の先が糸状に深裂する深紅色の花が、慎ましやかな雰囲気を感じさせます。