Cafe de Kerm ~毒味ブログ~

物言いにも、珈琲にも、もれなく毒が混入している可能性が無いこともないです。

進化するPSP

2005-08-23 23:08:31 | Weblog
 「開発者の意図とは関係なく」をつけた方がいいかもしれませんが、PSPがゲーム機としては間違った方向?へ進化続けています。
 さきのファームウェアアップデートで、とうとうWebブラウザを搭載したPSP。その自慢の大画面でのWebブラウジングは、携帯よりも遥かに快適、PCよりももっと手軽と、ますます「ゲームもできるポータブルマルチプレイヤー」の名声を高めるものでした。

 そしてPSPの特徴として、メモリスティックからでもソフトウェアが実行できると言うものがあります。ソニーオフィシャルでもファームウェアのアップデータがその形式でした。
 世の中にはXBOXでLinuxをブートさせようとする人や、OSを一から作っちゃう人たちだっているんです。そう言う人たちがこの”おもちゃ”に注目しないはずがありませんでした。

 ドンキBLOGさんで色々と紹介されていますが、各種エミュを動かしてみたり、midiファイルを鳴らしてみたり、PC-9801が動いてみたり、果てはWindows95のブートに成功したりと、もうやりたい放題です。
 まさにマルチプレイヤー・・・というか、ここまで来るとPDAですねえ。実売2万以下と考えると恐ろしくお買い得。買っておけば良かった・・・

 なんで過去形かと言いますと、今現在発売されているPSPはファームウェアのバージョンが2.0だから。これらの、いわゆる「非公式なプログラム」はバージョン1.50以前のものでないと動きません。
 今買っても楽しめないんだから、ああもどかしい!

 今まではさっぱり購買意欲のわかなかったPSPのゲームタイトルですが、今になってプリンセスクラウンが移植されるというビッグニュースが舞い込んできました。もうちょっと早くこういうお知らせがあれば、私もすんなり衝動買いできていたのに・・・。初期の頃のMP3&Mpeg4プレイヤーだけではどうにも踏み切れなかったものですから。

 ああ・・・、ファームウェアを1.00か1.50に戻せるアップデータはないものですかねえ。

最新の画像もっと見る