Cafe de Kerm ~毒味ブログ~

物言いにも、珈琲にも、もれなく毒が混入している可能性が無いこともないです。

聞かぬは一生の恥・・・思いこみでも大失敗

2006-02-06 20:25:00 | PC
 いわゆる”名前の読み方”ってやつです。

 日本人ってのは、どうもアルファベットや横文字に弱い傾向があるようで、ものの名前を間違って覚えてたり、どうにも読み方がわからなかったりする場合ってのが多いですね。・・・たまーに、本国の方でも読み方が定まってなかったりするので、どうにもならない場合がありますけど。
 今回は、そんなお話です。

 まずは、ネタ元の記事にさらりと目を通していただきたい・・・や、別に通さなくても大丈夫な記事を書きますけど。

 知らずに赤っ恥!パーツショップ店員が笑いをこらえた不思議な読み方 日経BP

 記事に出てきたおかしな読み方をまとめてみますと、

元表記
コモスシーモスCMOS
ライドレイドRAID
ビオスバイオスBIOS
PCIエクスプローラーPCIエクスプレスPCI Express
ユービーエスユーエスビーUSB
サムシングサムスンSamsung
セルロンセレロンCeleron
バラライカバラクーダBarracuda


えー・・・横文字って難しいですね。

 白状しますと、私、大学時代はずーっと「AMD」を”アムド”と読んでました。さらに、ユビキタスを、日本語で書かれているにもかかわらず、”ユキビタス”と読むことが最初のうちはありました。
 もっとひどいところになると、Itaniumを”イタニウム”だとばかり思っていました。

 白状してちょっと楽になりました。・・・あー呼び方で言えば、Linuxが話題になりかけた頃、呼び方がかなりこんがらがっていた事がありましたね。
 現在のスタンダードであるリナックスを始め、ライナックス、リヌクス、リヌックスとけっこうなバージョンが存在し、少なくとも、今あげたものに関しては、すべて間違いではありません。
 ちなみに私は、当時”ライナックス”、現在は”リナックス、リヌクス”と読んでいます。

 と、いくら読み方を語ってみても、結局は日本語にローカライズしてあるわけで、カタカナにした時点で間違い・・・とは言わないまでも、元の言葉とはちょっと違ってくるんですよね。

 えっと、これからもCPUのコアの名前や新しいビジネス用語など、一見するとどうにも読めない名前に遭遇することがあるでしょうけど・・・そんなときは、すぐ知ってる人に聞く!もしくはさっさと調べておいた方が、後々恥をかかなくて良いと思いますよ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (HAMA)
2006-02-07 01:08:15
某所ではなぜかHDDを「ハーディ」と呼んでる人たちが多かったわけですが、これ一般では全然通じないすよ。



まだ「エイチ・デー・デー」の方が通じます。
返信する
某所では (kermount)
2006-02-07 20:01:46
私も、某所で初めて耳にして、しばらく使っておりましたけど、最近では「通じない」ので使ってません。

おとなしく「ハードディスク」と普通に読んでおります。



・・・若気の至りですよ、ええ。
返信する