千手院のBlog

タイトルそのまま・・・お寺の紹介・生活日記!冬期は墓地の積雪状況もアップしています。

落ち葉の季節

2014年10月12日 | Weblog
台風の進路を気にしつつも、今日の浦佐は最高の秋晴れ!
きっと、八海山や越後駒ヶ岳の山頂付近は最高の紅葉を迎えていることと思います。

こんな日は、カメラを片手に浦佐城跡や浦佐西山三十三番観音様の山歩きでもできれば最高なのですが、お寺はなかなかそうもいかず、今日は1日心配事相談で終わりました。新潟では、これから冬にかけてお墓参りができなくなるので、冬にご法事などがあたっている方は、少し早めて10月や11月までに行う方が多いのですが、今日はご法事もなく、久しぶりに日曜日に心配事相談を受け付けることができました。

おかげさまで住職も昨日退院してお寺へ戻って参りました。食欲もあり、ちょっと太って帰って来ましたが、これからも病気とは長いお付き合いになりそうです。年をとれば無理もありません、しかし、お寺にいてくれるだけで大きな存在なのであります。それが「住職」なのかと改めて感じています。
そのような訳で、今後も入退院は続いていく予定です。その分、壇信徒の皆様には何かとご迷惑やご不便をおかけ致しますが、どうぞご容赦下さい。



さてさて、千手院では秋の落ち葉掃きの時期を迎え、このブロワーが大活躍をしてくれています。
普通に竹箒で掃除をすると軽く2時間はかかる作業を、おかげでほんの30分程度で済ませてくれます。彼のおかげでお寺の境内がとてもきれいに保てます。色々と使ってみましたが、個人的にはやはりゼノア社製のものがとても使いやすく、機能的だと思います。

そして今後が心配な台風19号ですが、だんだんと近いづいているからでしょうか・・・。



夕方の墓地越しの浦佐城跡・薬師様の空は本当にキレイでした。
1年に何回か、「キレイだな~」と感じる場面がありますが、今日はそのひとつでした。

そして、書き忘れました。
今朝は快晴で、それなりに冷え込みました。モヤがかかり、おそらく今年初めての雲海が浦佐西山から望めたと思います。
どうしても朝はバタバタしており、今朝は見に行くことができませんでしたが、いよいよ浦佐の雲海シーズン到来です。竹田城に勝るとも劣らない雲海が浦佐西山、魚沼には広がります。チャンスをみてブログにも載せていきたいと思います。

研修会

2014年10月10日 | Weblog
今日は朝から夕方まで、長岡市で宗派の研修会と会議でした。

長岡では朝に一時的に急な雨がありましたが、台風の影響でしょうか、比較的蒸し暑いお天気でした。

浦佐では、三用小学校の子供達が浦佐城跡に登ると聞いていましたが、大丈夫だったかな???
台風前は比較的湿度があるので、この時期でも蚊などがいたかも知れません。

明日からの三連休、台風19号が近づいてきていますがどうなるか?
明日は毘沙門堂で夕方から「ほの灯り」が灯ります。今日あたりも鈴虫がよく鳴いています。虫の音を聞きながら、軽くお散歩気分でお出かけになってみてはいかがですか!!!

台風一過。

2014年10月08日 | Weblog
おかげさまで浦佐は台風の影響をほとんど受けませんでした。
6日の夜から7日朝にかけて強い雨がありましたが、それだけで終わり!次の台風も来ているようですが、これも何ともなければ良いのですが・・・。

御嶽山や被害のあった地域では引き続き警戒が必要ですね。

浦佐はそのような感じで、昨日と今日は台風一過の秋晴れに恵まれました。

今日は午前中は湯沢で打ち合わせ、午後は心配事相談、相談が終わってから浦佐城跡へ樹木名の案内板をつけに登ってきました。

越後湯沢では今月末に宗派の偉い方達が集まる会議があり、会場の担当者とその打ち合わせ。



帰りに近頃すっかり有名になった「天空米」を1枚パチリ。
ちょっと逆光気味ですが、塩沢産の魚沼コシヒカリをリフトにつるして天日干し!天空米と名付けて販売したところ、とても好評とのこと。
機械で乾燥させず、ハザガケならず、昔ながら?の天日干し、確かにうまみが増すのだろうと思います。美味しそうです。。。

ここは石打丸山スキー場です。
しかし、よく考えたなぁ~と思います。しかもPRが上手で、毎年ほぼ予約で一杯のようですよ。その柔軟性は学ぶところ大ですね。



浦佐城跡、三の丸跡の下からの越後三山、八色原に魚野川、そして浦佐駅。



今年は緑の募金の助成事業の援助を得て、登山道脇に自生する木々たちに、このような樹木名の板を取り付けました。
里山に登りながら、時々目に留めてもらえたらうれしいです。

そうそう、今晩は皆既月食。
浦佐は少々曇り気味・・・時折雲の切れ間から赤色をしたお月様が見られました~。

登山道整備

2014年10月04日 | Weblog


本当は11日の予定だった浦佐城跡登山道の整備ですが、その前に小学生の子供達が登ることが分かり、予定を変更して今日の作業になりました。
急な連絡だった事もあり、今日は少人数・・・しかし少数精鋭?で作業を行いました。

草刈り作業に、助成をいただいた木製階段の設置、登山道に蜂の巣がないか・・・などなど、約2時間30分の朝茶前作業でした。

今日間に合わなかった箇所は、随時時間を見つけて作業したいと思っています。



山の帰りにふと気がつきました。
上山城・秋葉様の会の皆さんがヤゴ平林道の入り口に立派な案内板を設置したようです。

浦佐駅から見るとよく分かるのですが、浦佐の西山は毘沙門堂を中心にしていますが、里山の右に観音様、中央に薬師様(浦佐城跡)、左に秋葉様(上山城跡)と、沢をはさんで3つの山に神仏が祀られています。

それぞれの山を担当する会があって、今回の案内板設置などはとても有難い活動のひとつです。

これからはキノコの季節、また、このヤゴ平林道を上ると本当に素晴らしい魚沼の大雲海が望める季節です。
明日以降の台風の影響も心配ですが、秋の楽しみ満載です。

謙虚に・・・

2014年10月02日 | Weblog
10月に入りました。何かと行事の多い季節ですが、楽しみも多い時期ですね。
昨日、今日と心配事相談の1日でした。

明日はフリーにしておき、浦佐城跡の草刈りなどにでかけようと思っていたのですが、天気予報は1日雨マーク・・・、たぶん無理かなぁ。
4日には浦佐城・薬師様の会の皆さんで登山道整備作業が予定されています。

この雨、御嶽山の捜索や周辺地域に大きな影響を与えないと良いのですが・・・。
山も海も、川も風も、自然界は温かくも、これほどまで恐ろしくもなる・・・常に謙虚でいなければならないと実感するシーンが、今年は例年以上に多い気がします。