おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

秋の花

2022-10-15 06:00:00 | 
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝は、おじしゃんが出合った 秋の花 を張り子致します。

シユウカイドウ
海棠のような花を秋に咲かせることが名の由来のようです
下方に垂れ下がり、うなだれた状態で花をつける様子がどことなく寂しげに見えることにちなみ、花言葉は 「恋の悩み」


(2022.10.4 柏崎市高柳町・岡野町・・・親戚の庭にて)






イヌサフラン
コルチカムの和名がイヌサフランだそうですね
地面の何もない所にいきなりピンクの花が咲きビックリしました (笑)
イヌサフランは、 「犬サフラン」 と書くそうですが、生き物の犬ではありません
「いぬ」は似ていないの意味で使われるそうで、
サフランに見た目が似ているが、サフランではないことから、イヌサフランと名付けられたようです








タマスダレ
お椀形に半開きに咲く白い花を 「玉」 に、細い葉がたくさん地面から伸びる様子を 「スダレ」 に見立てて 「タマスダレ」 なったようです
すらりと伸びた茎の上に、一つだけ白い花を咲かせる清楚な花姿から 「純白な愛」 「清純の愛」 の花言葉がつきました








ヤブラン
和名の 「藪蘭(ヤブラン)」 は、この植物が やぶ に生えて、 葉 がランの葉に似ていることに由来するといわれます
目立たない場所でひかえめに咲く花姿から、花言葉「隠された心」

               






ホトトギス
ホトトギスにも種類が沢山あるようですが、和名の 「杜鵑草(ホトトギス)」 は、
花に入った紫の斑点が鳥のホトトギスの胸の模様に似ていることに由来するそうですね
晩夏から晩秋までの長い期間、ひたむきに咲き続けることにちなみ、花言葉は 「永遠にあなたのもの」

               


いつもながら、 おじしゃんうんちく は、Web参考・引用になりますので悪しからずです。
尚、画像のグルグルは、おじしゃんに撮影の術がないものですから、編集ソフトの術に協力をお願いいたしました (笑)



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (山親爺)
2022-10-15 06:10:42
全部、ご自宅での撮影ですか
グルグルが出来るソフト、初めて知りました
面白い画が出来ますね
おはようございます! ()
2022-10-15 06:32:22
おじしゃんさん、編集ソフトですか!
そっかぁ~ それもありだったのですね!
ヤブランの花はどうしたのだろう?っと
考えていましたよ!
また一つ勉強させていただきました。
ステキな秋の花と花言葉にありがとうございます。
今日も晴れです、お元気にお過ごし下さいませ。
秋の花々♪ (JWみやさん)
2022-10-15 11:22:22
「おじしゃん」様へ

    こんにちは♪
 秋の花々を楽しめる時期になりました。
いつもながら「おじしゃん」様のご紹介文と作品は素晴らしいです♪

 シュウカイドウの花は我が家の庭にも植えて楽しんでいたのですが、
枯らしてしまいました・・・
 我が家の庭ではタマスダレやホトトギスの花が咲いています。
タマスダレの花は盛りを過ぎようとしています。
 本日も素敵な作品のご紹介に感謝致します。

 「初恋や シュウカイドウ 愛奏で」
         
今晩は (おじしゃん)
2022-10-15 17:05:36
山親爺 さん、お晩です ★

ふるさとの親戚の庭での撮影になります。
色々できるフィルター効果のひとつですが、意外と面白いものですね。
術さしおじしゃんは、文明の力に頼ります (笑)
今晩は (おじしゃん)
2022-10-15 17:07:48
蛍 さん、お晩です ★

撮影の術がないものでして、なにかぁ~・・・
と、探していたら、使用している編集ソフトの中にありました (笑)
お遊びとして面白いかも知れませんね。
今晩は (おじしゃん)
2022-10-15 17:12:47
JWみやさん さん、お晩です ★

今まであまり気にしなかったシュウメイギクですが、
すっかり気に入りカメラを向けています。
田舎の親戚宅に沢山咲いていますので、
株分けして頂いてきました。
来年は我が家で見れるかな (笑)
我が家にホトトギスはありません。
この野草も親戚宅から頂いてきますかな? (笑)

訪問一句、ありがとうございます。