goo blog サービス終了のお知らせ 

おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

ふるさと風物詩 ・・・ ハザ掛け

2015-09-27 06:00:00 | 風景
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

昔の稲刈りはどこも「手刈り」でしたから、「ハザ掛け」は、何処でも見られましたね。
しかし、機械化された今日では田舎でしか見れなくなってきたようです。
ふるさとも「ハザ掛け」がめっきり少なくなって、限られた所でしか見れないようです。

「ハザ掛け」されたおコメの味は最高、おかずいらずで何膳でもいただけますよ (笑)
本当の「ハザ掛け米」は、ほとんと市場には出回りませんね。
農家と契約されたお店にしか流通いたしません。  そして、農家の親戚にしか流れません (笑)

さらに、この稲わらもお米同様に貴重品なのですよ。
畳屋さんが高い値段で買い取るそうです。


そんなふるさとの「ハザ掛け」風景、この時期の風物詩的存在です