たんなるエスノグラファーの日記

エスノグラフィーをつうじて、ふたたび、人間探究の森へと分け入るために

京大医学部実験動物供養碑

2011年02月06日 16時20分06秒 | 人間と動物

出張の合間を見て、前々から聞いていた京大医学部の実験動物供養之碑を見に行ってきた(写真)。

医学部構内には実験動物センターがあり、その裏手当りにあるのかと思って探してみたが見当たらず、構内を歩き回って、医学部棟の裏手に木々が並び、その奥に囲いがあって、異形の大木の前には祠があり、何体かの地蔵さまが祀られている手前に、
その碑はあった。

碑の裏には、いまから39年前、
昭和47年8月吉日医学部一同とあった。その前には花が供えられていたし、向かって左側には、それより小ぶりの石碑があり、裏には、実験馬宮海号之墓 昭和7年6月6日病没という文字が刻まれていた。

その碑と碑の間には、
地蔵さんや小さな石碑があり、それらの石の前にはお酒が供えられていた。前掛けを着せられて、新しく彩色されたのではないかと思われる顔のある地蔵さんの裏には、動物之碑と書かれていた。

勝手に類推すれば、実験動物に対する弔いの念から建てられた碑や地蔵さんが集積する場所に、新たに、実験動物供養之碑が建立されたのではないだろうか。

つい先日であるが、研究会で、アラスカ先住民の動物観に関する論文を読んだ。そこでは、動物を、ウサギ人、ヘラジカ人というふうに、人格を持つものとして捉えていて、それらを食糧として消費するのだけれども、人と動物の距離が非常に近いものだということを学んだ。日本における人と動物の距離感は、それとは幾分違うし、さらには、アニマルライツを唱える西洋発信の動物観とも違う。

医学研究において、人間の生命をめぐる研究に
寄与してくれた動物たちに対して、慰霊祭を行い、さらには、石碑を建てて弔うという、日本人の動物観と実践の独自のあり方は、医学者たちの意識が、医学的・科学的な実践の次元のみで完結しているのではなく、実験動物に対する憐みや感謝という心情という別の次元へと開かれているという点で、きわめて興味深い。

 

 

 

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
貴媒体からの広告リンク掲載のお願い (山田)
2015-01-13 12:03:52
運営者 様

初めまして、山田と申します。
様々な分野でのメディア運営や大手企業様のWebプロモーションなどのサービスを提供している会社で勤務しております。
このたび、貴媒体から有料で広告リンク掲載して頂けないかご相談をさせて頂きたくご連絡差し上げました。(相互リンクが難しいため)

弊社は現在、クライアント様のウェブプロモーションをしております。
現時点ではクライアント名を述べることはできませんが、世間一般に名の通った大手企業様です。

そこで、有料契約にて貴媒体からの広告リンク掲載をお願いしたくご連絡差し上げました。
貴媒体は有用な情報を掲載されており、是非広告リンク掲載をお願いしたいと考えております。
クライアントも、貴媒体からの広告掲載・タイアップを熱望しております。

是非、掲載位置や料金等のご相談をさせて頂ければと考えておりますが、ご意向をお知らせ頂ければ幸いに存じます。
誠にお手数ではございますが、ご返信は下記連絡先にご連絡頂きますようお願い致します。
E-mail: yuki.yamada.1985@gmail.com  山田
(メールアドレス自動収集ロボットなどの対策のため、上記メールアドレスには全角の「@」を記載しております。
 お手数ですが、お返信の際は半角の「@」に変更してください。)

何卒宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿