昨日から今日にかけてのクライシスの話。この週末に、遅れている原稿をなんとか仕上げなければならないなかで、下書き原稿の入っている16GBのUSBが、急に動作しなくなった。ランプが点き(写真)、ディスク表示はあるけれども、Oバイト表示になって、中身を開くことができない。いろんなパソコンで試してみたが、どれでもダメで、どうやらUSBフラッシュメモリが壊れているということくらいは分かった。しかし、どうしたらいいのか、その対処法が分からず、とりあえず、原稿に関しては、メールで提出した以前のバージョンをダウンロードして、なんとか修正を加えつつある。気になるのは、USBのほうだ。そこには、2005年以降のすべてのデータが入っている。原稿やレジメなどのワードファイル、授業で使っているパワーポイント、さらには、フィールドで撮った全デジタル写真、そのほかの資料がたっぷり・・・・もちろんバックアップなんか取ってないし、今後の授業や月末提出などの学校関係の資料などなどが収まっていて、開くことができないと、ほんとうに困ったことになる(泣。6年前にも、急にUSBが開けなくなって(たぶん2GB)、困ったことがある。そのときは、復旧見積もりしてもらったら、かなりの高額(5,6万円)だったので、内容の重要度に照らして、復旧依頼をしなかったのだけれども、それ以降、二度とそんなことは起きないだろうと高をくくっていて、バックアップも取らず、次から次へとすべてのデータをそのUSBに詰め込んできた。あ”~。お手上げだ。パソコンは人の仕事をやりやすくするために作られたはずなのに、仕事の量を増やし、さらには、人をピンチに陥れる。なんと皮肉な。今日は大学に、赤ん坊のころから、左手にほにゅう瓶を持ち、右手でパソコンをいじっていた(?!)というMちゃんがいて、データ復旧について、パソコン上で調べ方を教えてくれた。データ復旧会社2社に電話をして、そのうち1社に依頼してみようと考えた。会社経営が成り立つほど、データ障害は起こりうるのだ。あ~、オソロシイ。パソコン関係のデータに関しては、<論理障害>と<物理障害>というカテゴリーがあるようだ。どうやら、わたしのものは、MBR(マスターブレートコード)の破壊や消失などによる(という説明があるが、どういうことか分からない)論理障害のようであり、さきほど、データ復旧を専門に扱う福岡の会社に媒体を郵送して、復旧可能かどうか見てもらって、見積もりを取ることにした。というわけで、その論理障害が軽度のものか重度のものかも分かっていないし、復旧できるかどうかも分からないので、わたしとお仕事でご一緒している方々のなかに、このブログを見ている方々がいらっしゃればの話として、期限などに関して、温かなご厚情を期待しつつ。オランダー日本のサッカーのキックオフって、もう始まっているんだっけ?がんばれニッポン。アーセナルのファン・ペルシーのファンですが。