いよいよ白山登山。朝は永井旅館という登山用の旅館から出発。バスで別当出合まで、この登山口から歩き始める。天候は曇り。
(登山口手前の永井旅館、古いが、料理や温泉はなかなかだ)
(登山口、別当出合、いよいよ出発)
(センジュガンピ)
(歩き始めて1時間、中飯場、ここで水を補給、休憩)
(ゴゼンタチバナ)
(キヌガサソウ)
(ミヤマキンポウゲ)
(さらに1時間、別当覗(べっとうのぞき)、別当出合が見えるようだが、ガスってダメ)
(さらに1時間、甚之助避難小屋、ここでも水を補給、トイレを使う、よく整備されている)
(ニッコウキスゲ)
(イワカガミ)
(クロユリが二輪、石川県の花だが、私は初めて観た、小さい地味な花だ)
そして 南竜分岐まで30分、ここで雨が降ってくる。トラバースして、約30分、南竜山荘に到着。本日と明日はここに泊まる。幸い空いていて、一人で布団2枚を使える、これは楽だ。
外は、雨がジャンジャン降ってきた。明日は室堂から白山山頂の予定だが、果たして登れるかな、天気予報は雨。お隣の福井市には大雨・雷注意報が出ている。
(ここまで来ると雪渓が残っている)
(南竜山荘の食堂、高山植物の写真がいっぱいだ)