「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

下町フレンチ風に、自分でつくる簡単でお安いフリカッセ@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2017-01-19 00:00:52 | 食べ物・飲み物
本日は下町フレンチ風でお安いフリカッセ。

タマネギとシイタケ・・・なにゆえシイタケ? フレンチにシイタケ?



明るいフレンチ、ミレイユ・マチューでパリは燃えているか♪



西友七里ヶ浜店でマッシュルームを買おうと思ったら、品切れだった。

野菜売り場の方に「今日はこれから入荷ありますか?」と聞いたら「ありません」との答え。

で、私が代わりの材料に迷っているとその方が「何にお使いですか?」と問うので、私が「鶏肉のクリーム煮」

と答えると、その方は「だったらシメジもいいけど、私ならシイタケ使います。味が濃いから」とおっしゃる。



そんなわけで買ってみたシイタケ。

西友の野菜売り場の方、アドバイスをどうもありがとうございます。

下町フレンチは、シイタケでフリカッセ。



結構肉厚よ。



タマネギを切る。



でっかい鶏モモ肉。パワフルだよ。



今年もプレモル。がんがん行っちゃってちょ。



下町フレンチはお安い材料ばかり使うが、どんなに高価なものを使ってもたいしたことない分野だけ、品質に凝る。

塩の分野がそう。

王室御用達の塩、モルドンだ。



モルドンの塩、そして胡椒。



今年もストウブが活躍する。



大量のバターを溶かす。



ニンニクを使おうと思ったらなかった。

気にしない、気にしない。下町フレンチだから。

塩コショウして小麦粉をつけた鶏もも肉を皮目から焼く。



下町フレンチは安いワインを飲む。



チュニジア産のマスカット。



ほら、チュニジア産(囲った部分)。



甘い香りがするが辛口のワイン。

まだ皮目を焼いてます。



白ワインを料理に入れたいが、下町フレンチでは安い白ワインすら使わず、紙パックの酒を使う。



鶏ももをひっくり返して焼く。焼けて来たよ。



ワイン開栓。



前評判通り。香りが甘いが、辛口。



なんでもお高い紀ノ国屋鎌倉店で、お買い得なのがこれ。カンパーニュ。



厚切りしてサッと焼こう。



今年の主役はharuo-san(常陸春秋窯の高橋春夫さん)作HARRY'S SHINOGI(大きいの)とHARRY'S HAKUJI(小さいほう)。



下町フレンチは簡単にブイヨンを使っちゃう。



焼けたら出す。



熱々のバターに鶏肉のこげが残った鍋。



そこへタマネギを入れて炒める。これがまたおいしそうなんだ。



肉のこげをこそげながら、タマネギを炒めましょう。

生クリームも使うぞ。



ほら、よく炒めるとうまそうでしょ。



さらにシイタケを入れちゃおう。



肉ももどそう。



生クリーム入れて、酒入れて、ブイヨン入れて、胡椒。



煮る。軽くね。

味見して塩と胡椒の調整。

パンが焼けたよ。



ほら、出来た、シイタケ入りのフリカッセ。



SHINOGIに入ったフリカッセ。

おいしいんだよ。下町フレンチ。



タマネギにシイタケ、鶏肉。

あっさりに見えるけどね。

バターに生クリームがきいてかなりコッテリ。



HAKUJIにはオリーブオイル。クレイジーソルトもね。



チュニジア産マスカットのワイン飲んで。



食事していると、茶々之介氏が庭に出たいという。



日向ぼっこが大好きなワンコ。


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 後脚の調子が悪い茶々之介氏... | トップ | 2020年入試改革なんて問題の... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鎌倉山のおじさん)
2017-01-19 05:44:21
椎茸で、クリーム煮をつくるとは良い考えですな。生クリームもしっかり入って美味しそうです。シチューもいいけど、こういうのはもうちょっと上を行きますから。朝から良い画像を見させてもりいましたぞ。ミレイユ・マチューとは懐かしい。美声ですなあ。
返信する
Unknown (burutan)
2017-01-19 06:06:07
あら、お洒落だわ~
ホワイトシチューよりこっくりしてるざますね?
そういえば生クリームって何年も買ってません。
(こんなお洒落なもの作らないからか・・・^^;)
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-01-19 06:36:56
鎌倉山のおじさん

ミレイユ・マチューが懐かしいですか?
そうですよねー。美声です。椎茸、味がでて
美味しかったですよ。今後はマッシュルーム
でなくこちらで行きます。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-01-19 06:39:08
burutanさん

はい、そうですね、こっくりしてます。
なにせ生クリーム。美味しいですよ。材料も
作り方も、簡単バージョンで。以前一度
dancyuにこれのすごいレシピが載っていて
やってみたらかなり苦労しました。
返信する
Unknown (アトムとくーちゃんのパパ)
2017-01-19 08:40:07
良い椎茸ですね、肉厚で。下町フレンチはフレキシビリティが大事。プレモルだけは譲れないみたいですけど。大量のバターと生クリームで重厚感あるなあ、濃いコクと香りが漂ってきます。一つ心配なのは、椎茸の色が出て生クリームの白を汚さないかなあという点だけ。 バターこってり、クリーム大量、こんがり皮目のチキン、美味いはずだよなあ。
返信する
椎茸 (チェロ)
2017-01-19 11:15:02

おはようございます、

鎌倉フレンチ美味しいですね、
マッシュルームの代替品に椎茸とは面白いですね、
椎茸の味が、
最近ようやく分かるようになった気がしています、

茶々之介氏も萌えていますね。
返信する
Unknown (olive)
2017-01-19 11:56:49
フランス語が 妙に懐かしい
シャンソン  いいですねぇ♪

マッシュルーム さっぱりで案外 風味が
ないですもの、、肉厚なシイタケの方がいいかもン。
おちゃさんの記事は 読みながら
ワインを飲みたくなっちゃって
下町フレンチながら
お上品な出来上がり

返信する
Unknown (極楽寺のおやじ)
2017-01-19 16:30:20
これいいねー。さくっとつくってパクッと食べる。カッコいい!
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-01-19 21:10:33
アトムとくーちゃんのパパ

そう、そうです。椎茸の色がでます。
しかし真っ白なクリーム煮よりも
その方が美味しそうに見えるんです。
ぜひためしてください。
返信する
Unknown (fran9923)
2017-01-19 22:25:07
美味しそう〜〜。
しいたけもいい仕事してるじゃないですか〜!
各国料理やってますね。
鶏の皮がカリッカリになったのが好き!
返信する

コメントを投稿

食べ物・飲み物」カテゴリの最新記事