ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

早朝の矢田丘陵歩き(2012.09.12)

2012-09-12 15:56:58 | 矢田だより

 恒例の秋の富士登山まであと3日。足慣らしに矢田丘陵を歩きました。明るくなるのを待って5時35分、横山北をスタート。

 
 
5時50分、東明寺。ちょうど日の出を迎えました。
 

子どもの森分岐から尾根道に入ると、ハギの花が咲いています。他には白いヤブミョウガの花など…。
 

6時30分、「まほろば展望所」着。備え付けの寒暖計はちょうど20℃を指していました。パンとコーヒーの朝食をすませて、三角点で写真を撮り(GPSを壊したのでコースタイムを書く代わりです)出発(6時40分)。
 

展望台に登ってみました。生駒山が朝日を浴びています。周りの樹木が大きくなって、松尾山の左手の金剛・葛城が見えにくくなりました。
 

こんな大きな白いキノコが顔を出していました。他にも松尾山への尾根道では、いろんなキノコが花?盛りです。南僧坊池を過ぎて今朝初めて、単独行の男性と出会いました。
 

7時20分、国見台。割合に展望がよく、大和高原の山々、高見山、台高山脈北部の山々も見通せました。
 

今日は先に松尾山へ登りました。7時38分、三角点。ここでもアブの襲撃に遭いました。峰入り修行道を松尾寺に下ります。
 

7時55分、三重塔の横から境内へ。本堂横のカサブランカは、種を付けたものや枯れたものばかりになりました。法隆寺側から登ってきた人や車で来た人、数人と会いました。
 

奈良の名水に選ばれた閼伽井(左上の朱色の建物)から落ちる「松尾の水」をペットボトルに汲みました(8時5分)。
帰りは林道を登り返して松尾山の下から国見台へ。ここから急坂を下ります。
 

8時57分、矢田寺。本堂の上は真っ青な空が拡がっています。
 

セミの声が高くなり出した野の道で、今年初めてのヒガンバナを見ました。3時間半のウォーキングのフィナーレです。

(矢田寺~北横山間に大雨による陥没で「通行止め」の標識があります。捲き道はありますが区域の両側とも迂回の標識はなく、崩壊場所のすぐ近くまで行って引き返すことになります。初めてのハイカーは困惑すると思われます。近畿自然歩道なのに不親切な話で、関係当局に善処をお願いしたいと思います)