goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

今日の大和民俗公園(2011.04.21)

2011-04-21 12:46:11 | 矢田之花暦(やたのはなごよみ)
毎週木曜日は、実家に帰る♀ペンを駅に送ったあとの9時半頃からの公園歩き。
一周目は早足で休まず歩き、二周目は写真を撮りながらゆっくり歩くことにしています。





南入口を入ったところのキリシマツツジはだいぶ開きました。



昨日、宇陀東山集落・旧八重川家の庭に咲いている白い花が見えましたが、開門前で
入れませんでした。今日、見に行くと白花のヤマブキでした。



その裏手に咲いていたハナズオウ



吉野集落・旧松井家付近。青空に矢田山が笑っています。



里山北の東側からサトザクラの並木が始まります。池の土手に咲くツツジの色も鮮やかです。
足元にはタンポポが群れ咲いています。



ヒョウタン池近くでは、歩道を挟んでウワミズザクラとサトザクラの競演。





はや満開を過ぎたウワミズザクラ。
昨夜は審判の不手際というか、ジャイアンツ贔屓というか、虎ファンには後味の悪い負け方
で面白くない気分でしたが、少し汗ばむくらい歩いて空の色のように気分爽快になりました。
さあ、今夜こそ打って打って打ち勝って欲しいものです。