ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

ヤマトグサをご存じ?

2009-05-17 19:58:29 | Weblog
名前は知っていましたが、金剛山仁王杉近くで大型カメラを据えて
撮影されていた人に教えて頂いて、初めて撮ることができました。
目立たない花で、咲いている時期が短いので本当に運がよかったです。


ヤマトグサ科ヤマトグサ属ヤマトグサ。
世界に4種しかなく、もちろん日本では1種だけしかありません。
牧野富太郎によって日本で初めて植物に
「Theligonum japonicum Okubo et Makino」
と学名が付けられた記念すべき花。
だから大和草ではなくて日本(やまと)草なのです。

7ミリほどの雄花がカンザシのように風に揺れていました。

新緑と花の金剛山(5月15日)

2009-05-17 08:15:27 | 山日記
葛城山で深紅のツツジを見たあと、水越峠を挟んで反対側にある
金剛山へ登って周回して帰ることにしました。


車止めのある峠からは、カンカン照りの長い林道歩きです。
汗を流しながら「金剛の水」に着いて冷たい湧き水で喉をうるおい
ました。
午後になって降りてくる人ばかりに出会いましたが、ここで若い人
が凄いスピードで追い越して行きました。
水場のすぐ上がカヤンボで、ここで直進して紅葉谷を登るか、太尾塞
にでるか、忠実にダイトレを登るか迷いましたが、結局は少し長いが
道の良いダイトレを選びました。
左へ折れるとすぐ休憩所がありますが休まずに通過。(12時40分)


急坂を登って尾根に出たところがパノラマ台。
かっては東側の眺めがあったのですが、今は樹木が茂って名前通りの
景色は望めません。しばらく休んで出発(13時~13時5分)。
緩やかな登りやほぼ水平な道で、林の中の静かな尾根歩きが続きます。


白雲岳を越えてカヤンボ谷からの道を合わせると見晴らしの良い場所
にでます。あと1キロの地点です。
葛城山の山頂近くが赤く染まっています。
かって山火事と間違えて通報したという伝説?があるのも、うなづけ
る光景です。


ここから最後の難関、長い木の階段が続きます。


道が平らになり郵便道を合わせると山頂の一角・一の鳥居です。(13時50分)


仁王杉から参道を外れブナ林に行って、もう一度、葛城山を眺めました。
ちょうど「バンバンバン」放映中の筈です。
パラグライダが舞っているのが見えました。(帰って録画を見るとやはり
映っていました)


神域に三角点がある金剛山最高峰の葛木神社。
ヤエザクラがまだ咲いていて、思わぬ花見ができました。


参道の夫婦杉に新しい石碑が奉納されていました。
曰く
「二十代は愛で  三十代は努力で 四十代は我慢で 五十代は諦めて
 六十代は信頼で 七十代は感謝で 八十代は一心同体で 
 そしてそれからは空気のようなふれ愛で」
となると私たちは「感謝と信頼」か?…う~~ん。


転法輪寺境内・行者堂横のカイドウザクラ。
下に白く群生しているのはニリンソウです。


すっかり人影の少なくなった国見台。
もうこんな時間です。急いで北尾根(青崩道)を下りました。
いつも悩まされる掘割状の急坂も良く整備されて、とても歩き
易くなっていました。
無事に二つの山を周回して16時15分、水分橋の駐車場所に帰りました。