万福寺で満腹したあと、三室戸寺へ紅葉を見に行きました。

アジサイやツツジ、ハスの咲く初夏の頃もいいのですが、この
時期の紅葉もとても美しいお寺です。
「暮れはつる 秋のかたみにしばし見ん 紅葉散らすな
御室戸の山 西行」

西国観音十番霊場だけに、この日も大勢の参詣客で賑わって
いました。

帰りに、今年で96年の歴史の幕を閉じる、枚方の菊人形を
鑑賞しました。

今年はNHK大河ドラマ「義経」がテーマですが、屋内の
9場面しかなく、かって「段返し」や20~30場面もの「大」
菊人形の記憶からはほど遠く、淋しい想いでした。


アジサイやツツジ、ハスの咲く初夏の頃もいいのですが、この
時期の紅葉もとても美しいお寺です。
「暮れはつる 秋のかたみにしばし見ん 紅葉散らすな
御室戸の山 西行」

西国観音十番霊場だけに、この日も大勢の参詣客で賑わって
いました。

帰りに、今年で96年の歴史の幕を閉じる、枚方の菊人形を
鑑賞しました。

今年はNHK大河ドラマ「義経」がテーマですが、屋内の
9場面しかなく、かって「段返し」や20~30場面もの「大」
菊人形の記憶からはほど遠く、淋しい想いでした。
