i氏の海外生活体験記

<part1>ジャカルタ滞在記 <part2>ベトナム滞在記 <part3>ネパール滞在記
<part4>しもきた

2015秋、四季成りイチゴ発芽1号

2015-11-13 20:53:44 | 下北の家庭菜園
イチゴ発芽第1号です。あまりにも地味な話題ですので興味ない方はスルーして下さい。

四季成りイチゴを種から育てています。今年は10/24から始めましたので19日目で発芽しました。昨年は3月から始めましたので5ヶ月前倒ししてみました。種蒔き時期も何ケースかずらしながら試してみます。写真は発芽第1号2~3mmの芽が出た所です。

昨年は発芽後ブルガリアヨーグルトからビニールポットへ移植するのに3ヶ月目でした。4cmくらいのカボソイ苗です。その後は外のビニールハウスに入れました。

ハウスに入れると急激に大きく元気になりました。その後8月に畑に植え替えしました。ランナーが少し出始めたので子株を増やそうと考えたのです。現在も子株の増殖中ですがランナーはもう増えてきません。適当な所でランナーを切ってあげてこのまま畑の雪の下で越冬させる予定です。休眠は5℃以下の寒さで2~3ヶ月必要です。

下北は12/上~4/上が休眠出来る期間でしょうか。4月は残雪次第ですね。この期間の調整で同じ品種でも収穫時期を少しずらす事が出来るかも知れませんね。

つまり、雪で花芽分化時期をずらすことで四季成りイチゴも連続収穫できる可能性があると思われます。

ここまでで四季成りイチゴは下北の気候が合っていそうですが、大きく2つの課題「安定した収穫時期」と「品質と収穫量のバランス」がある事が分かってきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核燃サイクルの行方は?

2015-11-12 23:14:59 | 大間原発の中間貯蔵化
11/12東奥日報WEBで伝えておりました。

-下北半島の首長ら参加し原子力フォーラム-

 県内の原子力施設立地自治体の首長や県、国の関係者らが原子力政策について意見交換する「エネルギー政策促進フォーラムin下北」が12日、六ケ所村文化交流プラザ・スワニーで開かれた。金澤満春大間町長らが原子力施設の稼働停止や建設工事の遅れで地域経済に影響が出ているとし、早期再稼働や操業開始の必要性を訴えた。

-引用終わり-

朝のモーニングバード「そもそも総研」で玉川さんが河野行政相にインタビューしていました。「河野さんは以前、核燃サイクルに反対でしたよね。今もそうですか?」「今の立場では内閣の進む方向に合わせつつ、無駄をチェックするのが仕事です」

という事で「かなりトーンダウンした感は否めません」と結んでいました。

しかしながら、私が思うには「河野さんを盾にして反核の意見を弱め、問題点を整理させることでアメリカの指導の矛先を安倍さんから逸らせる」という作戦に見えます。

ま、それはどうでも良いのですが、注目したのはその番組で「原発は他の発電より1/4で出来るが、核燃サイクルだとそれがチャラになるコストだ」と専門家の方が言っていました。つまり「コストのメリットが無く、危険度が格段に高くて他国が諦めた核燃サイクルを続けることは難しい」とコメントしていましたね。

「コストはチャラになる」という表現は初めて聞いたような気がします。つまり「原発は安いがMox原発は高い」という事なのでしょうか。青森県で言うなら「東通りは安いが大間は高い」と言い換えられます。

ま、私は高い安いよりも「Moxの事故は取返しが付かない」というリスクで反対なのですが・・・。自治体は住民の安全安心をそろそろキチンと考え直す時期ではないかなぁ、と思うのですが・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食で取り込め

2015-11-12 22:08:10 | Danang sushi bar 日記
11/12デーリー東北WEBで伝えておりました。

-農業、和食で訪日客誘致 TPP対策案、自民が提言へ-

 自民党は12日、農林や経済産業などの部会を開き、環太平洋連携協定(TPP)対策案の取りまとめに入った。 農林漁村を活性化するため農業体験や和食を売りにした訪日客誘致を推進。 企業と金融機関が一体となった海外進出を支援し、新興市場の開拓を目指す。

-引用終わり-

ベトナムで展開している日本食レストラン「ダナンスシバー」では既に「寿司と刺身」を中心とした和食で日本をPRしています。その中でも「マグロ」「サーモン」「イカ」を食べて貰っては「これは青森が美味しい」としています。これに「ホタテ」を加えたいところなんですが・・・。

私はベトナム人の訪日観光「青函下北魅惑の旅」を提唱していますが、いまリーフレットを作成中です。モニタリングツアーができるか次回の訪越がカギになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レセプションの内容は?

2015-11-12 21:32:21 | あおもり
11/12東奥日報WEBで伝えておりました。

-県と外務省が各国外交団に青森PR-

 県と外務省は12日夜、都内にある同省の施設「飯倉公館」で初の共催レセプションを開き、各国の外交官など約300人に青森の物産や文化、観光などをPRした。同省が地方創生支援の一環として全国の自治体と行っているイベントで、本県が5地域目。出席者は県産食材を使った料理や津軽三味線の演奏などを堪能していた。

-引用終わり-

WEBの概要記事はこれだけなので肝心の内容が分かりませんが、むつ市のPRは出来たでしょうか。多分、内容の選択は県庁サイドで行うのでしょうね。

もしかして、盛り上げ役でゆるキャラ2位のムチュランは呼ばれたかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳を疑う地方創生

2015-11-11 02:07:41 | 一般
11/11東奥日報WEBで伝えておりました。

-地方創生で本県と14市町村に1億4千万円-

 内閣府は10日、人口減少対策の5カ年計画「地方版総合戦略」を10月30日までにまとめた全国766自治体のうち、申請があった724自治体に地方創生関連の交付金を支給すると発表した。総額は67億1千万円で、本県では県に1千万円、青森市など14市町村に1億2930万8千円が配分された。

-引用終わり-

いまこの記事を見てちょっとビックリしました。県に1千万円、14市町村に1億3千万円と。市レベルでは1500万~2000万といったところでしょうか。これで「地方版総合戦略」を本当に実行できるのですか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季成りイチゴの発芽写真

2015-11-10 21:02:38 | 下北の家庭菜園
非常につまらない写真で恐縮ですが「四季成りイチゴの発芽」の写真です。

4/4撮影ですので発芽12日目ですね。ベトナムコーヒーの箱に丁度6個入ります(あまり関係ないか・・・)。

どうしても種から育てたモノを記録として残しておきたかったのです。

その後、順調に育ち現在ランナーを出して子株の増殖中です。ただ今年は実は生りません。休眠して来春ですね。つまり種から1年ちょっとで収穫できると思います。

勿論、イチゴ専業農家はこんな面倒なことはせずイチゴ苗を購入すると思います。時間効率も悪いですし不具合のリスクも高まります。

種から育てるメリットとは何処にあるのでしょうか。それは実は親と同じ性質が出来るとは限らないという所にあります。よく品種改良する場合などに種から育成させるようです。もちろんランナーから増殖させればDNAは引き継ぎますが・・・。

私は四季成りイチゴを種とランナーの両方から増殖させていますので比較して違いを検証することが出来ます。そうです。私はイチゴを沢山食べるためでなく、この地に適合した品種に近づけたい、と考えたのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季成りイチゴの種採りから発芽まで

2015-11-10 20:11:57 | 下北の家庭菜園
イチゴを種から育てていました。なお興味の無い方はスルーして下さい。

まだまだ残雪の多い3月にスタートしました。3/9に市議会の一般質問をFMアジュールで聴きながらマエダの焼き餃子の器にティッシュを敷いて種蒔きスタートです。約500粒でしょうか。

保管は机のパソコンの直ぐ横でビニール袋に入れて置きます。電気ストーブを使っていますが室温は23℃くらいでしょうか。仕事の合間に水やりができるので丁度気晴らしにもなります。水はペットボトルの蓋にキリで小さな穴を開けました。

3/23に発芽が確認できました。2週間後ですね。その後1週間で次々と発芽しました。25個でしたので多分5%くらいの発芽率でした。良いタネを選別した訳ではないのでこんなものでしょうか。

発芽が確認されたら土を入れたブルガリアヨーグルトに爪楊枝で移しました。土は掛けませんがストーブの側に置きコマメに水やりをします。

なお種の採取は果物ナイフで皮むきのように削り、新聞紙に伸ばしておくと2日ほどで乾いて簡単に採れやすくなります。それと土は普通の畑の土、水は水道の水で発芽までは特に栄養分無しです。しいて言えば乾かさないようにコマメな水やりでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の子育て観

2015-11-10 16:23:13 | 海外
11/10読売新聞WEBでジャーナリスト中島氏が「日本人と中国人、ここまで違う子育て」と題して伝えておりました。以下は私が内容を要約しました。

1.孫は祖父母が積極的に子育てする。例え海外でも親戚ビザ3ヶ月を使って交替で行く。
2.ゆえに中国では共働きが多く、母親の子育ての負担は少ない。
3.中国では定年が早く、女性は50歳、男性は55歳。再就職するよりも若い世代に仕事を譲るのが一般的。
4.定年後は年金を貰って隠居の身となるので毎日が暇になる。そのため孫の世話は祖父母の生き甲斐となり、双方の祖父母の争奪戦となる。
5.中国の出生率は1.18で日本の1.42よりさらに小さい。少子化の進行は日本より早い。
6.孫の子育ての社会的背景として、祖父母が元気なうちに世話をしてあげれば自分が動けなくなった時に娘や息子が介護をしてくれる。中国では年金制度はあるが介護福祉制度は弱く、社会保障制度が完備されていない。つまり親子3代が自然と「家族の子育て30年計画」として確立している。
7.社会もこの状況を容認。「子育てしない母親は失格」という発想は全くない。だから若い母親が独身OLのように自由な振る舞いをしているのも中国では普通。

-要約終わり-

このレポート内容から、中国人の訪日観光が増え続ける社会的背景が想像できます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季成りイチゴ観察記始めました

2015-11-10 02:22:48 | 下北の家庭菜園
四季成りイチゴ観察記始めました。

先日、農業の専門家に聞く機会があり「今の時期に上手く収穫できるのか、ちょっと興味があるので栽培を続けてほしい」とコメント戴きました。

私は風除けと防寒のため、ミニトマトの育苗に使っていたミニミニビニールハウスにプランターを入れておく事にしました。例年であればそろそろ雪がチラホラ降る時期です。せいぜい11月いっぱいでしょう。

因みに本日赤いイチゴ1個収穫しました。じっくりと熟成したためか濃厚な味でした。

ま、興味の無い方は飛ばして下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム国際免許証について

2015-11-05 16:10:46 | ベトナム滞在記
11/4ベトジョーで伝えておりました。

-国際免許証、1か月遅れで試験的に発行開始-

 交通運輸省傘下の道路総局は3日、「1968年道路交通に関する条約(ウィーン交通条約)」の批准国85か国で有効な国際運転免許証(International Driving Permit=IDP)の発行を開始した。まずは道路総局で試験的に発行し、ハノイ市やホーチミン市などの大都市でも順次発行していく。

 同省が7月に公布した国際運転免許証の発行・使用に関する通達第29号/2015/TT-BGTVT(10月1日発効)によると、ベトナムでも10月1日から国際運転免許証が発行されることになっていたが、料金を定めた通達が公布されていなかったことなどから、当初予定日より1か月遅れでの発行開始となった。

 発行にかかる料金は13万5000VND(約734円)で、ベトナム国内の運転免許証を持つベトナム人及び在留外国人が申請できる。外国人は、申請書と国内の運転免許証(PET樹脂製)、パスポート、一時滞在許可証、証明写真(3×4cm)が必要となる。国際運転免許証の有効期限は発行日から3年以内で、国内の運転免許証の有効期限と同日までとなる。

 道路総局のグエン・バン・クエン副局長によると、現時点では同局のみが発行を受け付けている。各省・市の交通運輸局で申請することもできるが、道路総局を経由して発行することになり、申請者が書類の輸送費を負担しなければならないほか、発行まで通常5営業日以内のところ約12日を要するという。

-引用終わり-

国際免許証について丁度良い記事が出てきました。いや私が取るのではなく嫁が取るのです。マエダ川内店へ買い物に行く時に「バイクで行きたいなぁ」とこぼしていました。

ベトナムの若者は100%と言って良いほどバイクを使っています。男女関係ありません。バイクの事を「ホンダ」と言うくらい日本製バイクの信頼度は高いのです。

一方、私はベトナム人の訪日観光で「青函下北魅惑の旅」というモノを提唱していますが、その中に「下北を日本製バイクで移動」という企画があります。下北は交通量が少ないので好都合なのです。むしろサルやカモシカに注意ですね。

私はこの「日本製バイク移動」は間違いなく大ヒットする、と確信しています。あくまでベトナム人限定ですが・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする