卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

軽食・喫茶 驢馬

2019-05-25 23:49:01 | 食堂・食事処
7.23@青森クォーターのエゴラッピンのライヴチケットゲット!楽しみやで。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「驢馬(ロバ)」に行ってきました。


場所は旧金木町菅原の国道339号線沿いにあります。
「松江造花仏壇店」の隣です。


こちらは地域の喫茶レストランです。


店内はいかにもな喫茶店の佇まいで漫画本が山ほど並んでます。

座席はカウンター5席、テーブル席4人掛け6ヶ所。

厨房は壁の向こうにあってなかなか出てこないのでチンベルで呼びます。


50代ほどの夫婦と息子さんでやってます。


メニュー







今回は「鶏中華そば塩」と「半カレー」を注文しました。計1150円也。

鶏中華そばの塩。

スープは鶏ガラと青森シャモロックの丸鶏の出汁で、鶏の旨みが凝縮された清湯の塩味。

麺は細ストレート。

具は鶏チャーシューと豚チャーシュー、穂先メンマ、ネギ。
鶏むねチャーシューはスライスと角切り入り、豚肩ロースチャーシューは低温調理か。


ミニサラダ。

中華そばにはライスorサラダ付きだがサラダにしてもらった。


半カレー。

ルーは多少とろみあり、中辛程度、スパイスも結構効いてる。
生クリームとパセリが少しかかってます。

具は豚肉、じゃがいも、たまねぎ、それに福神漬け添え。


そんなわけでとても美味しかったです!

店の存在自体はだいぶ前から知ってたが、去年末から息子さんが店に入って中華そばの提供を始めたところ県内のラーメンマニアから絶賛の嵐でずっと気になってたんだけどやっと食べられました。
もちろん評判通りのハイレベルに感激と美味さでした!

青森県内にラーメン屋はかなり増えたが煮干し系ばかりで正直うんざりしてきたのもあるし、青森県内で青森シャモロックを使用したラーメン屋がほとんど無いので灯台下暗しでこんな上質な素材を使わないのはもったいないと思ってきたところ、このシャモロックの鶏中華は待ちに待ったラーメンです!

せっかくなので定番のカレーも食べてみたがこれも喫茶店らしさもあるけどまた食べたくなる味わいでした。


しかし張り紙を見て驚いたんだけど、息子さんが独立して藤崎町にラーメン屋を出す予定とのこと。
こちらの驢馬での中華そばの提供は6月10日までとなります。
新店は店舗も店名も決まってるので6月中にはオープンするのではないでしょうか。
弘前からだいぶ近くなるしほんとに楽しみで仕方ないです!!


とはいえもともとの驢馬も常連客にも観光客にも人気の店なのでこれを機に食べれてよかった。



個人的オススメ度・☆☆☆☆(4.0)


住所・五所川原市金木町菅原83-17
電話・0173-53-2276
営業時間・12:00~20:00
定休日・火曜日

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りりひゃん)
2019-05-27 07:00:08
こんにちはー!お久しぶりです(*´∀`*)
あまりの懐かしさにコメしてしました笑
元々、結婚前まであちらが地元だったので、学生の頃から社会人になっても3日に1度は通っていた大好きなお店です!
嫁いできてからは回数は減りましたが、たまーに行っていたものの…一度閉店したり、復活してからもなかなか行けていなかったので、こんな素敵なラーメンがあったことも知りませんでした( ̄▽ ̄;)
藤崎に来るなら楽しみです!

それと…コメしてない間に夫婦で車屋を始めてました笑
軽トラのお話がありましたが、軽トラはどこのメーカーでもエアコンなしパワステなしパワーウィンドウなしがスタンダードで、グレードにより標準オプションとなってつく仕様です笑
なーんもなくてOK!で発注して、よくびっくりしているお客様が毎年います(;´Д`)うちは説明して変更してもらったりしますが、エアコンパワステついてる上のグレードでも、パワーウィンドウじゃないメーカーもありますので、何かの参考まで笑
返信する
無類の驢馬好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2019-05-28 00:29:20
りりひゃんサンどうも~。

車屋開業おめでとうございます!

今時手動の窓の新車なんてあるんですねー。
パワステが標準じゃないのがあるのもびっくりですが(笑)

驢馬は常連だったんですねー。
一度は閉店したらしいですね。復活したと思ったらラーメン屋顔負けの中華そばやってるし!
その中華そばが藤崎で食べられるようになるのが今から楽しみです(^◇^)
返信する
Unknown (りりひゃん)
2019-06-05 07:09:26
お返事したつもりで忘れてました、すみません(^ω^;);););)

昨日、ハイゼットの新車の契約がありましたが、改めて見たら一番上のグレードだけパワーウィンドウ標準装備でした( ̄▽ ̄;)よく出ている農用スペシャルとかだとオプション扱いで…要は、軽トラだとエアコンパワステ標準装備でついてればいいじゃんってことらしいです、参考までに笑

お祝いありがとうございます(*^^*)
岩木…愛宕温泉の近所でやってますので、何かありましたらお気軽にどうぞお声がけください笑

移転したまる鐵も気になりますし、驢馬の息子さんも藤崎に来るということで…最近ラーメン控えてるんですけど、気になるところが多くて大変です( ̄▽ ̄;)
返信する
無類のあたご温泉好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2019-06-08 00:29:08
りりひゃんサンどうも~。

あたご温泉の近くでやってるんですねー。温泉行く時通るかも?

まる鐡は今日行ってきたので明日あたり記事書きますね(^^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。