卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

喜龍温泉 玉の湯

2013-12-19 00:19:29 | 温泉(南津軽群)
雪国なのでオシャレとかじゃなくて実用的にブーツ履かないといけない時期になったのであるが、いつもスニーカーばっかり履いてたから久しぶりにブーツずっと履いてたら靴擦れしまくりで皮めくれて痛いよー!ま、どうでもいい話。





先日こちらの「喜龍温泉玉の湯」に行ってきました。



場所は、藤崎町の国道7号線から国道339号線に曲がって100mほど進むと右手にあります。



こちらは昔からあるちょっと鄙びてきた公衆浴場です。



浴場は、主浴槽、浅め浴槽、ジャグジー浴槽、打たせ湯、水風呂、サウナがあります。


カランは23ヶ所あり、シャワーは1ヶ所置きに飛び飛びで設置されている。
カランのお湯とシャワーも温泉使用しています(水栓は別源泉)。


お湯は薄い黄緑色で、微出汁味、微臭素臭、ツルツル感あり。



中央手前の主浴槽は44度の10人弱サイズ。

源泉掛け流しです。


隣の浅め浴槽は44度の4人サイズ。

隣と仕切りはあってないようなものなので湯温は変わらないがここは浅め。


ジャグジー浴槽は42度の3人サイズ。

きちんと源泉掛け流し。


打たせ湯は39度。

ぬるめだけど源泉掛け流しなのかな?
手前は寝湯として使えます。


ステンレス製?の水風呂は25度の1人サイズ。

水風呂の水も薄黄緑色で金気臭ありなので別源泉井戸水です。


ちなみにスチームサウナは4人サイズ。体感温度かなり低め。



そんなわけでいい温泉でした。

4年半と久し振りに訪れましたが、改めて浴感がとてもよかったです。


以前訪れた時は「はたけのゆっこ」が出来たばかりで客が流れてガラガラだったが、今回は結構客がいて安心しましたー。



オススメ度(温泉評価)・☆☆☆★(3.5)


泉質・単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・43度(源泉掛け流し、夏季のみ加水あり)
効能・リウマチ性疾患、運動器障害、神経麻痺など

料金・350円
備品・リターン式コインロッカー、有料ドライヤー
施設・日帰りのみ

住所・藤崎町藤崎字豊田58-19
電話・0172-75-5666
営業時間・8:00~22:00
定休日・無休

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マルコ@テラソル)
2013-12-20 11:33:38
小さい頃たまに行ってた温泉です。(実家が藤崎なので)
龍の絵、まだあるんですねー。
懐かしい。
そして、まだやってたんですねー。
返信する
無類の喜龍温泉好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2013-12-20 23:17:14
マルコ@テラソルさんどうも~。

ここ古いですよねー。それもあって結構鄙びてきていますね。
新規客ははたけのゆっこに行くでしょうが、個人的には歴史感じるここが好きですよ。
ヤクザの背中の彫り物みたいな壁の絵も好きです(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。