
今日青森市民ホールで「RGが90分あるある歌い続け、それを浅越ゴエが90分実況し、さらに博多大吉が90分解説する会」があるのに行けない…。なんて楽しそうな企画なんだー!!
RGのあるあるネタのあるある、選曲が80年代がち。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「おぐら」に行ってきました。
場所は弘前市堀越の国道7号線と県道144号線の交差点付近の国道沿いにあります。
スイーツガーデン「ヒロヤ」の斜向かいです。
こちらは昼営業のみのラーメン屋です。
店内はカウンター7席と、テーブル席4人掛けが2ヶ所あり。
60代くらいの主人と奥様の2人で営んでいますが、この日はもう1人おばさんいました。
ラーメンメニュー
「支那そば(550円)、大盛(700円)」
「チャーシュー麺(850円)、大盛(1000円)」
サイドメニュー
「ぎょうざ(350円)」
「焼きめし小(450円)、大(650円)」
「ライス(100円)」「おにぎり(100円)」
「ビール(500円)」
「お持ち帰り支那そば(550円)」もあります。
今回は「支那そば」と「焼きめし」の小を注文しました。計1000円也。
支那そば。
スープは煮干と鶏ガラなどの出汁で、ラードを加えてコクを出しています。
少し煮干しの酸味の効いたあっさりとした昔ながらの津軽中華です。
麺は中細麺で、無添加無着色の自家製手打ち麺。
ツルツルシコシコの食感。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ。
焼めし。
具は玉子、チャーシュー、ネギ。
黒さが印象的だが、味は薄めでシンプルながら食べやすい。
チャーハンというよりは焼き飯ですな。
きゅうりのおしんこ付き。
そんなわけで美味しかったです!
昔ながらの津軽中華といえばここの支那そばが定番ですね。
焼き飯と一緒に頼んだのでタイムラグが生じて麺が柔かったのがちょっと残念だったが。
やっぱり支那そばと焼きめし小を一緒に頼むのがおすすめです!
個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
住所・弘前市川合字浅田27-1
電話・0172-28-1874
営業時間・11:00~15:00
定休日・水曜日(祝日は営業)
RGのあるあるネタのあるある、選曲が80年代がち。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「おぐら」に行ってきました。
場所は弘前市堀越の国道7号線と県道144号線の交差点付近の国道沿いにあります。
スイーツガーデン「ヒロヤ」の斜向かいです。
こちらは昼営業のみのラーメン屋です。
店内はカウンター7席と、テーブル席4人掛けが2ヶ所あり。
60代くらいの主人と奥様の2人で営んでいますが、この日はもう1人おばさんいました。
ラーメンメニュー
「支那そば(550円)、大盛(700円)」
「チャーシュー麺(850円)、大盛(1000円)」
サイドメニュー
「ぎょうざ(350円)」
「焼きめし小(450円)、大(650円)」
「ライス(100円)」「おにぎり(100円)」
「ビール(500円)」
「お持ち帰り支那そば(550円)」もあります。
今回は「支那そば」と「焼きめし」の小を注文しました。計1000円也。
支那そば。

スープは煮干と鶏ガラなどの出汁で、ラードを加えてコクを出しています。
少し煮干しの酸味の効いたあっさりとした昔ながらの津軽中華です。
麺は中細麺で、無添加無着色の自家製手打ち麺。
ツルツルシコシコの食感。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ。
焼めし。

具は玉子、チャーシュー、ネギ。
黒さが印象的だが、味は薄めでシンプルながら食べやすい。
チャーハンというよりは焼き飯ですな。
きゅうりのおしんこ付き。
そんなわけで美味しかったです!
昔ながらの津軽中華といえばここの支那そばが定番ですね。
焼き飯と一緒に頼んだのでタイムラグが生じて麺が柔かったのがちょっと残念だったが。
やっぱり支那そばと焼きめし小を一緒に頼むのがおすすめです!

個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
住所・弘前市川合字浅田27-1
電話・0172-28-1874
営業時間・11:00~15:00
定休日・水曜日(祝日は営業)