
腰痛いのでバンテリンの腰サポーター着けてるが結構楽である。
肘サポーターも着けててこれは必須で無いと痛くて大変であるが、手首サポーターも持ってるけど最近痛くないので着けてない。
バンテリンサポーター頼みで仕事を乗り切るしかない!ま、どうでもいい話。
先日こちらの「朝日会館」の「アサヒサウナ」に行ってきました。
場所は弘前市土手町の朝日会館の5階にあります。
駐車場は朝日会館併設の駐車場を利用できますが、退館時に駐車券を切っても無料にはならず、整備料として100円取られます(数十分でも長時間利用しても宿泊しても100円)。
こちらはカプセルホテル併設の温泉サウナです。
しかし男性浴場しか無いので残念ながら女性は利用できません。
サウナとありますが浴場はきちんと温泉です。
エレベーターで5階へ。

料金はサウナ入浴のみ3時間以内で500円。
その他のコースや料金はこちら。

入り口で靴を下駄箱に入れ、その鍵をフロントに預けてもらい、ロッカーの鍵と交換してもらう。
温泉利用は受付で「入浴のみ」と伝えましょう。
フロントのまん前にカーテンで仕切られたロッカールームがあります。

ここで着替えるんだが基本的にここで館内着に着変えるように作られているのだろう。
脱衣場は別で離れた所にあります。奥はパウダールーム。

館内着無しの入浴のみの人はロッカールームから脱衣場にはパンツ一丁でバスタオル持っていくのがいいと思います。
浴場は超音波ジェットバス、バイブラバス、水風呂、サウナがあります。

窓からは昼間の天気いい日は岩木山が眺められるらしい。
ちなみに浴場内にトイレもあります。
シャワー付きカランは14ヶ所あります。
カランのお湯も温泉利用してます。
お湯は薄黄緑色で、塩気、微モール臭、弱ツルツル感あり。
ジェットバス浴槽は43度の6人サイズ。

加温湯が湯口から掛け流しと、ジェットバスからも投入。
バイブラ浴槽は40度の8人サイズ。

湯口からは加温掛け流し。
バイブラは超強力!
水風呂は22度の3人サイズ。

ちなみにサウナは100度の20人強サイズ。テレビ付き。
お馴染みの注意書き(笑)

無料のリラックスルーム。

浴後はここで時間つぶしてダラダラするのもいいだろう。
そんなわけで良い湯でした!
お湯は循環だけどそんなに悪くないしっかりあたたまる塩化物泉です。
いつ行ってもガラガラなのでほんとに穴場の温泉です。
普通に温泉目的でもいいし、ボウリング帰りに汗を流すのでもいいし、鍛冶町で飲んだ後にカプセルホテルに泊まるのもいいし、使い勝手はいいと思う。
女性は残念ですけどね(笑)

個人的オススメ度・☆☆☆(3.0)
泉質・ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・44.8度(加温あり)
効能・肩こり、腰痛、リウマチ、水虫、痔、ムチウチ症など
料金・500円~
施設・宿泊、日帰り入浴、食事コーナー、休憩室
備品・無料ロッカー、ボディソープ、リンスインシャンプー、無料ドライヤー、化粧水など
住所・弘前市土手町4
電話・0172-32-2737
営業時間・24時間(2:00~4:00は清掃)
定休日・無休
※男性浴場のみで女性浴場はありません
肘サポーターも着けててこれは必須で無いと痛くて大変であるが、手首サポーターも持ってるけど最近痛くないので着けてない。
バンテリンサポーター頼みで仕事を乗り切るしかない!ま、どうでもいい話。
先日こちらの「朝日会館」の「アサヒサウナ」に行ってきました。
場所は弘前市土手町の朝日会館の5階にあります。
駐車場は朝日会館併設の駐車場を利用できますが、退館時に駐車券を切っても無料にはならず、整備料として100円取られます(数十分でも長時間利用しても宿泊しても100円)。
こちらはカプセルホテル併設の温泉サウナです。
しかし男性浴場しか無いので残念ながら女性は利用できません。
サウナとありますが浴場はきちんと温泉です。
エレベーターで5階へ。

料金はサウナ入浴のみ3時間以内で500円。
その他のコースや料金はこちら。

入り口で靴を下駄箱に入れ、その鍵をフロントに預けてもらい、ロッカーの鍵と交換してもらう。
温泉利用は受付で「入浴のみ」と伝えましょう。
フロントのまん前にカーテンで仕切られたロッカールームがあります。

ここで着替えるんだが基本的にここで館内着に着変えるように作られているのだろう。
脱衣場は別で離れた所にあります。奥はパウダールーム。

館内着無しの入浴のみの人はロッカールームから脱衣場にはパンツ一丁でバスタオル持っていくのがいいと思います。
浴場は超音波ジェットバス、バイブラバス、水風呂、サウナがあります。

窓からは昼間の天気いい日は岩木山が眺められるらしい。
ちなみに浴場内にトイレもあります。
シャワー付きカランは14ヶ所あります。
カランのお湯も温泉利用してます。
お湯は薄黄緑色で、塩気、微モール臭、弱ツルツル感あり。
ジェットバス浴槽は43度の6人サイズ。

加温湯が湯口から掛け流しと、ジェットバスからも投入。
バイブラ浴槽は40度の8人サイズ。

湯口からは加温掛け流し。
バイブラは超強力!
水風呂は22度の3人サイズ。

ちなみにサウナは100度の20人強サイズ。テレビ付き。
お馴染みの注意書き(笑)

無料のリラックスルーム。

浴後はここで時間つぶしてダラダラするのもいいだろう。
そんなわけで良い湯でした!
お湯は循環だけどそんなに悪くないしっかりあたたまる塩化物泉です。
いつ行ってもガラガラなのでほんとに穴場の温泉です。
普通に温泉目的でもいいし、ボウリング帰りに汗を流すのでもいいし、鍛冶町で飲んだ後にカプセルホテルに泊まるのもいいし、使い勝手はいいと思う。
女性は残念ですけどね(笑)

個人的オススメ度・☆☆☆(3.0)
泉質・ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・44.8度(加温あり)
効能・肩こり、腰痛、リウマチ、水虫、痔、ムチウチ症など
料金・500円~
施設・宿泊、日帰り入浴、食事コーナー、休憩室
備品・無料ロッカー、ボディソープ、リンスインシャンプー、無料ドライヤー、化粧水など
住所・弘前市土手町4
電話・0172-32-2737
営業時間・24時間(2:00~4:00は清掃)
定休日・無休
※男性浴場のみで女性浴場はありません
特に夜中だと誰も人いない。
この辺の温泉に比べると料金は割高ですが、深夜にほぼ一人でのんびり温泉やサウナを楽しめることを考えれば500円+駐車場代でも全然安い方だと思いますね。
実質600円でほぼ24時間いつでも入れてタオル1枚持参で大丈夫だしいつ行っても空いてるし実は実力派の温泉だしでほんとに穴場の使い勝手のいい温泉ですよねー(^-^)