goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

かみのやま温泉 下大湯公衆浴場

2014-11-24 10:02:38 | 温泉(山形県)
りんごもぎ終了~。ま、どうでもいい話。





だいぶ前にこちらの「かみのやま温泉」の「下大湯公衆浴場」に行ってきました。


場所は上山市十日町の「湯の上観音寺」の下手にあります。


駐車場は道路隔てた向かいにあります。



こちらは「かみのやま温泉」に7ヶ所ある共同浴場の中では一番大きめでシンボル的な共同浴場になります。



古い銭湯のような造りで番台制。


腰が90度に曲がってるお婆さんが番台してまして、掃除も丹念にしてましたよ。



浴場は浴槽が一つ。


基本的にカランは無しで、水蛇口が数ヶ所と、上がり湯が2ヶ所くらいあったかな。


カランの湯栓の蛇口のハンドルは普段外されていて、洗髪代を払った人だけ蛇口のハンドルを貸してもらって使えるらしい。


洗髪可みたいな60cmぐらいある長いプラカードみたいなのを持ってる地元客がいたが、そこまでしないと髪を洗わせてもらえないのかとちょっと引いたわ…。



浴槽は45度の20人サイズ。

源泉プラス直接加水あり。


お湯は無色透明、無味、無臭。



男湯と女湯の境の壁には若松城の絵が描かれてましたが、以前は企業の広告看板がびっしり貼られていたらしいので見てみたかったもんですが。


時間帯もあって結構混んでました。



そんなわけで良い湯でした。


もともと入る予定なくて急遽入ったのですが、お湯はシンプルだけど全体的な雰囲気好きですわ。



個人的オススメ度・☆☆☆


泉質・ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
泉温・64.3度(加水あり)
効能・きりきず、やけど、慢性皮膚病など

料金・150円(洗髪代はプラス100円)
備品・無し
施設・日帰りのみ

住所・山形県上山市十日町9-30
電話・無し
営業時間・6:00~22:00
定休日・無休

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドメキン)
2014-11-29 21:05:14
リンゴお疲れさまでしたー。

そうそう、蛇口の栓が有料の物件ですね。
地元の人はフロの湯で洗うから蛇口使ってると浮くんですよね。
かかみのやま温泉街の雰囲気はかなり好きですけど、このシステムは独特です。
ただ、中湯、葉山共同湯は老人福祉施設を兼ねてるので残念な湯使いです。
返信する
無類の下大湯好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2014-11-30 00:50:51
ドメキンさんどーもです。

山形の温泉も独特な文化がありますが、ここの洗髪システムは異常です(笑)
たかだか髪洗うのにでかいプラカードみたいなの持って歩かなきゃならんのか・・・と引いて見てましたが。
自分は掛け湯で直接ささっと髪洗ったのは秘密です(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。