都道府県魅力度ランキングで青森県が14位になりましたが、青森はすごくいいところだけど14位はあまりに上過ぎるべ。
祭り時期以外の観光で来る人がどんだけいるんだって話で、魅力がすごくあるのに人口少ないってどんだんずー。ま、どうでもいい話。
結構前にこちらの「弘前大勝軒」に行ってきました。
場所は弘前市松ヶ枝の県道3号線沿いのジャムフレンドのある交差点の角にあります。
こちらは東京池袋の大勝軒の暖簾分けの青森店の支店です。
座席はカウンターが16席ほど、テーブル席4人掛け3ヶ所ほどです。
従業員4人ほど働いてました。
メニュー

その他各種トッピングあり。
各種テイクアウト可。
今回は「もりタンメン」の普通盛のあつもりと「ライス(肉そぼろ)」を注文しました。計980円也。
もりタンメン。

つけだれ。

スープはげんこつ・豚足・鶏の動物系と煮干・鯖節・魚粉の魚介系の出汁で、野菜の甘みが出てるさっぱりめの塩タレ。
具は挽肉、干し海老、メンマ、ネギ、なると、キャベツ、もやし、人参、ピーマン。
炒めた野菜入り。
麺は普通盛のあつもり。

中太ストレートの自家製麺。
ツルツル感高し。
普通盛だとハーフ煮玉子が付きます。
ライスには無料の肉そぼろも付けられます。

卓上調味料は黒胡椒、白胡椒、すりおろしニンニク、豆板醤、酢、一味。
そんなわけでとても美味しかったです!
野菜たっぷりのタンメンをつけ麺で提供するのが面白いですが結構合います。
あくまで春限定メニューなので現在は提供してません…。

そして最近再訪。
今回は「背脂ニンニクラーメン」の普通盛とライスを注文しました。計980円也。

スープは同じくはげんこつ・豚足・鶏の動物系と煮干・鯖節・魚粉の魚介系の出汁で、粗めの背脂たっぷり、ニンニク臭かなり強い!
麺は同じく中太ストレート。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。
普通盛はハーフ味付け玉子付き。
ライスはもちろん肉そぼろを付けてもらった。
そんなわけでとても美味しかったです!
普通のラーメンはちょっと物足りなかったが、背脂ニンニクラーメンはガッツリとパンチがあって満足です!

個人的オススメ度・☆☆☆☆(4.0)
住所・弘前市松ヶ枝3-1-4
電話・0172-55-5367
営業時間・11:00~15:00/17:00~21:00
定休日・火曜日
祭り時期以外の観光で来る人がどんだけいるんだって話で、魅力がすごくあるのに人口少ないってどんだんずー。ま、どうでもいい話。
結構前にこちらの「弘前大勝軒」に行ってきました。
場所は弘前市松ヶ枝の県道3号線沿いのジャムフレンドのある交差点の角にあります。
こちらは東京池袋の大勝軒の暖簾分けの青森店の支店です。
座席はカウンターが16席ほど、テーブル席4人掛け3ヶ所ほどです。
従業員4人ほど働いてました。
メニュー

その他各種トッピングあり。
各種テイクアウト可。
今回は「もりタンメン」の普通盛のあつもりと「ライス(肉そぼろ)」を注文しました。計980円也。
もりタンメン。

つけだれ。

スープはげんこつ・豚足・鶏の動物系と煮干・鯖節・魚粉の魚介系の出汁で、野菜の甘みが出てるさっぱりめの塩タレ。
具は挽肉、干し海老、メンマ、ネギ、なると、キャベツ、もやし、人参、ピーマン。
炒めた野菜入り。
麺は普通盛のあつもり。

中太ストレートの自家製麺。
ツルツル感高し。
普通盛だとハーフ煮玉子が付きます。
ライスには無料の肉そぼろも付けられます。

卓上調味料は黒胡椒、白胡椒、すりおろしニンニク、豆板醤、酢、一味。
そんなわけでとても美味しかったです!
野菜たっぷりのタンメンをつけ麺で提供するのが面白いですが結構合います。
あくまで春限定メニューなので現在は提供してません…。

そして最近再訪。
今回は「背脂ニンニクラーメン」の普通盛とライスを注文しました。計980円也。

スープは同じくはげんこつ・豚足・鶏の動物系と煮干・鯖節・魚粉の魚介系の出汁で、粗めの背脂たっぷり、ニンニク臭かなり強い!
麺は同じく中太ストレート。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。
普通盛はハーフ味付け玉子付き。
ライスはもちろん肉そぼろを付けてもらった。
そんなわけでとても美味しかったです!
普通のラーメンはちょっと物足りなかったが、背脂ニンニクラーメンはガッツリとパンチがあって満足です!

個人的オススメ度・☆☆☆☆(4.0)
住所・弘前市松ヶ枝3-1-4
電話・0172-55-5367
営業時間・11:00~15:00/17:00~21:00
定休日・火曜日