goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

土湯温泉 奥つちゆ 川上温泉

2015-08-18 00:37:09 | 温泉(福島県)
むつ市で車中泊なうです。
仕事休めるうちに遊んでおかないと!
っても高速道路の東北周遊プランが8月いっぱい休みだから県外はキツイなーと思ったところで下北最近行ってないから今回は初の泊まりでガッツリ!っても車中泊だけどさ。って感じになりました。なんか雨強くなってきたけど、しかし下北涼しいわい。ま、どうでもいい話。





先月の福島遠征にてこちらの「土湯温泉」の「川上温泉」に行ってきました。


場所は土湯温泉街に入って荒川沿いの道を上流に向かって道なりに暫く進んで行くと右手にあります。



こちらは土湯温泉街から少し離れたところにある荒川の川上にある鄙びた旅館です。



ロビーです。


フロントにて「ふくしま日帰り温泉」本利用で100円割引。



浴場は4ヶ所あります。
「半天岩窟風呂」「あすなろ風呂」「立湯万人風呂」「家族風呂(宿泊専用)」です。

日替わりで男女入替となっており、岩窟風呂とあすなろ風呂が男湯(次の日は女湯)、立湯万人風呂のみが女湯(次の日は男湯)といったパターンが日替わりになってるので、目的の浴場があったら(特に名物の岩窟風呂目当てなら)ホームページで確認してから訪れた方がいいでしょう。

この日は男湯が岩窟風呂とあすなろ風呂でした。



フロントから左に曲がってすぐの「あすなろ風呂」です。

シャワー付きカランは2ヶ所あり。


浴槽は42度の3人サイズ。

源泉に加え、直接加水しての掛け流し。

浴槽は木製で、青森ヒバを使用しています。


お湯は無色透明、無味、無臭。

塩素消毒ありで微かに消毒臭あり。


こちらは狭めの浴室ですが、岩窟風呂にはカランも洗い場もはないのでこちらのカランは便利かな。


あすなろ風呂から少し離れたところに「半天岩窟風呂」があります。


脱衣場です。



半天岩窟風呂は名前通り、半露天の様な造りで、山肌を掘った洞窟状の浴槽があります。

カランも洗い場も無しです。


岩窟風呂は41~42度の20人ほどのサイズ。

奥の方に湯口があり源泉投入、手前の方に加水パイプがあります。


奥がやや熱めで、手前が適温になってます。


昔は手掘りして造ったのかもしれませんが、今は天井はコンクリートでしっかり固められていて頑丈で安心。


お湯は内湯とほぼ同じですが、源泉は違うようです。

ここも微かに塩素消毒臭がした。



そんなわけで良い湯でした!

今回は目当ての岩窟風呂に入れたので良かったが、男女日替わりなので気を付けましょう。

夏だったが小雨が降ってたので良かったが、岩窟風呂はアブがいたら落ち着いて入れたもんじゃないだろうから季節を選んで入った方がいいかも。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


泉質・単純温泉
泉温・57.2~87度(一部源泉掛け流し・加水・塩素消毒あり)
効能・神経痛・筋肉痛・関節痛など

立寄料金・500円
備品・ボディソープ、リンスインシャンプー、無料貴重品ロッカー、無料ドライヤー
施設・宿泊、日帰り

住所・福島市土湯温泉町字川上7
電話・024-595-2136
立寄時間・9:00~21:00(金曜は15:00~)
定休日・不定休