goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

孝百

2012-02-19 00:04:35 | ラーメン(秋田県)
天皇陛下の手術が無事終了したようで何よりです。ま、とてもいい話。



だいぶ前に大館付近をプラプラしてた時に訪れたのがこちらの「孝百(こうはく)」です。


場所は、国道7号線を中心部から能代方面へ向かう。
片山町のすき家やauショップのある交差点を右折し、100mほど進んで交差点を左折する。
100mほど直進すると右手にあります。


弘前で人気店になりつつある「八助」の本店に位置する店ですね(「八助」は青森店も3月にオープン予定です)。


店内はカウンターが6席、4人掛けのテーブル席が4ヶ所、4人掛けの座敷席が2ヶ所あります。

券売機制です。

ちなみに、食後は器を自分で返却するというシステムです。


40代ほどの夫婦とみられる2人でやってます。


訪れた時間は14時頃かな?
時間が時間なのでまばら客だけど老若男女さまざまな客層。

奥様1人でラーメンを作り、主人は製麺してました。


ラーメンメニュー
「元祖醤油・小(520円)、並(570円)、大(670円)、特大(820円)」
「魚だし・小(620円)、並(670円)、大(770円)、特大(920円)」
「豚こつ・小(640円)、並(690円)、大(790円)、特大(940円)」
「手打ち中華・並(600円)、大(750円)」
「煮干そば・並(690円)、大(790円)」です。

各種トッピング「チャーシュー(200円)」「メンマ(100円)」「ねぎ(50円)」増しです。


今回は「煮干そば」の並を注文しました。


スープは煮干と豚骨のごっつり煮干味。
酸味やエグミをわざと残しているであろう、煮干臭さも全開。
緑かかった黄土色みたいなグロイ色してますが美味いです。

麺は中太ストレート。
もちもち食感がスープに合う。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ。
一口バラチャーシューが5枚のせ。


そんなわけでとても美味しかったです!

青森ではこの手の超濃厚煮干系ラーメンはよく見かけますが、秋田にもこの手のラーメンを出す店があるのが驚きですが、極めてハイレベルだと思います。


大館まで食べに来る機会もなかなかないけど、また訪れたいと思います。


 


オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆☆


住所・秋田県大館市片山町3-11-32
電話・非公開
営業時間・11:00~20:00
定休日・木曜日