自分はauなんで、せっかくだからiphoneの予約しにショップをいろいろ廻ってみたが、弘前では予約はできないらしい・・・。
青森市のどこだかのauショップとヤマダ電機のみ予約受付しているらしい。
弘前は発売日でも入荷は厳しいんだってさ・・・。
ま、そのうち買います。ま、どうでもいい話。
先日、弘前のラーメン屋「まる鐵二代目」に行ってきた。
場所は、国道7号線バイパスから県道268号線を田舎館村方面へ走らせる。
一つ目の信号を過ぎ、ちょうど境関郵便局の向かいあたりにあります。
店内はカウンター5席と、2人掛けテーブルが1ヶ所と4人掛けテーブル席が2ヶ所です。
30代ほどの店主かな?厨房に1人とホールに1人います。
メニューは「最高の中華(600円)」と「最高の極煮干(700円)」の二種類が通常メニューで、大盛りが100円増し、二玉が200円増し。
夜限定メニューは「味噌中華(700円)」と「味噌つけ麺(750円)」です。
各種トッピングいろいろあり。
濃い目などの味の調整も受け付けています。
サイドメニューもご飯もの色々あり。
今回は「最高の極中華」に背脂増しと「ネギマヨチャ-シュー丼」を注文した。900円也。
スープは魚介と豚骨かな?
無化調なのであっさりとした印象を受けます。
極煮干と書いてるが、さほど煮干しは強烈だと感じないのは煮干し中毒だからなのか・・・?
魚粉もさらっとふってあった気がします。
背脂トッピングしたが、これが量も少なくてあまり味の変化が微妙でした。
麺は縮れ太麺。
かなりコシあります。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューはかなり巨大。
ネギマヨチャーシュー丼はチャーシュー、ネギ、メンマがのってて、魚粉がかかってるのがいいね。
ボリュームはもうちょっとあったらいいのに。
久し振りに食べたらまあまあでした。前はもっと美味かったはずでしたが・・・。
次回は最高の味を提供してほしいもんです。

オススメ度(ラーメン評価)・☆☆
住所・弘前市境関亥ノ宮35-11
電話・0172-27-2730
営業時間・11:00~15:00/18:00~21:00
定休日・なし
青森市のどこだかのauショップとヤマダ電機のみ予約受付しているらしい。
弘前は発売日でも入荷は厳しいんだってさ・・・。
ま、そのうち買います。ま、どうでもいい話。
先日、弘前のラーメン屋「まる鐵二代目」に行ってきた。
場所は、国道7号線バイパスから県道268号線を田舎館村方面へ走らせる。
一つ目の信号を過ぎ、ちょうど境関郵便局の向かいあたりにあります。
店内はカウンター5席と、2人掛けテーブルが1ヶ所と4人掛けテーブル席が2ヶ所です。
30代ほどの店主かな?厨房に1人とホールに1人います。
メニューは「最高の中華(600円)」と「最高の極煮干(700円)」の二種類が通常メニューで、大盛りが100円増し、二玉が200円増し。
夜限定メニューは「味噌中華(700円)」と「味噌つけ麺(750円)」です。
各種トッピングいろいろあり。
濃い目などの味の調整も受け付けています。
サイドメニューもご飯もの色々あり。
今回は「最高の極中華」に背脂増しと「ネギマヨチャ-シュー丼」を注文した。900円也。
スープは魚介と豚骨かな?
無化調なのであっさりとした印象を受けます。
極煮干と書いてるが、さほど煮干しは強烈だと感じないのは煮干し中毒だからなのか・・・?
魚粉もさらっとふってあった気がします。
背脂トッピングしたが、これが量も少なくてあまり味の変化が微妙でした。
麺は縮れ太麺。
かなりコシあります。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューはかなり巨大。
ネギマヨチャーシュー丼はチャーシュー、ネギ、メンマがのってて、魚粉がかかってるのがいいね。
ボリュームはもうちょっとあったらいいのに。
久し振りに食べたらまあまあでした。前はもっと美味かったはずでしたが・・・。
次回は最高の味を提供してほしいもんです。

オススメ度(ラーメン評価)・☆☆
住所・弘前市境関亥ノ宮35-11
電話・0172-27-2730
営業時間・11:00~15:00/18:00~21:00
定休日・なし