goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

みちのく温泉旅館

2011-06-17 23:42:45 | 温泉(西津軽郡)
バリカン買いました。ま、どうでもいい話。


先日こちらの「みちのく温泉旅館」へ行ってきました。

場所は、国道101号線を深浦から岩崎方面へ走らせると右手に有ります。


15時で仕事を終わらせ、日本海へ夕日を観にいくついでに温泉も行こうという事になり、仕事の汗を流しに行きました。


訪れるのは去年振りです。
今回も北東北日帰り温泉本にて無料入浴させていただきました。感謝です!

ロビーにはタレントさんのサインが数多く飾られております。


浴場は、内湯、水風呂、露天風呂が3ヶ所有ります。

カランは12ヶ所あるみたいです。

あいかわらず脱衣場にあるサウナは使用できない状態でした。

お湯は黄土色で、強い塩気があります。

内湯は10人サイズの42度。
今回は完全に加水しているようでした。
それにしても塩素臭がキツくなったのが残念です。

まず一番手前の露天風呂であるが、ここは内湯の廃湯でしょう。
40度の3人サイズくらい。
フレッシュさはない。

ここからサンダル履いて奥の露天風呂へ。
ここは手前の露天風呂のさらに廃湯と推測される。
36度くらいの2人サイズ。

そして、なんと!更に露天風呂が増設されていた。
去年の秋頃出来たらしく、新しい作り。
41度の5人サイズ。
しかもここは源泉が直接流れているのでフレッシュ!

眼前には五能線の線路があります。
その為に一応仕切りがあるので、日本海を眺めるには仕切りがちょっと邪魔なのはしょうがない。

ここの露天にて地元のオジサン2人とお話出来た。
どうも深浦は連日クロマグロが大漁らしいとの事。
日本海でもマグロが捕れるのかー、と今更確認出来た。
結局2人は漁の話ばかりしてたが、実は漁師でも何でもなかったという・・・。

帰り際、写真撮ろうと思った瞬間に電車が通り過ぎました・・・。

それにしてもここの露天風呂はとても気持ちいい。
何よりあんまり混んでないところがいいです。

近くの「不老ふ死温泉」はあまりにメジャーなので混雑必至だが、お湯はさほど変わらないので、落ち着いて入りたい人はこちらの温泉がいいでしょう。
遠出した甲斐がありました。


結局天気が優れずに綺麗な日没は観れませんでしたが・・・。

 

オススメ度(温泉評価)・☆☆☆


泉質・含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物強塩泉(中性高張性高温泉)
泉温・60度
効能・心臓弁膜症、心筋障害、高血圧、神経症、リウマチ症、運動器障害など

料金・450円
備品・シャンプー・ボディソープ、無料ロッカー
施設・宿泊、大広間、売店

住所・深浦町大字舮作字鍋石76-2
電話・0173-75-2011
営業時間・10:00~21:00
定休日・なし