農協の担当者が自宅に来て「TPP」参加反対の署名をしろと言う。
農協としては当然反対だろうけど、自分としてはどちらの立場でもないが、りんご農家としては賛成してもいいと思っている。
弘前のりんごは確実に世界に通用する筈である。ブランド力を築けるかもしれない。
りんごの関税率は17%なので、0%になっても海外産の味と値段を比べると、青森りんごを選ぶと、日本人の舌と信頼性を信じる。
米の関税率は約778%であるが、これは日本の耕作文化の象徴としては当然だと思う。
どんだけ安くても海外産など食べる気しない。小学時代のタイ米のトラウマもあるし。
しかし、日本は全体的に海外産とさほど遜色ない作物が多いといわざるを得ない現状なので、TPP参加は見送っても仕方ないかなと。ま、どうでもいい話。
ラーメン街道に行ってからこちらの「かしわ温泉」へ行ってきました。
場所は、国道101号線を五所川原から柏方面へ走らせる。
WADONA方面に向かって走ると国道沿いの右手にあります。
すきやの隣です。
こちらは日帰りの公衆浴場です。
隣に同じ経営のドライヴインがあります。
約3年振りに訪れます。
当時は今ほど温泉に知識がなかったから、あまり良い印象がなかったはずです。
強烈な熱湯ということだけは憶えてる。
浴場は、浴槽が二ヶ所、サウナが二ヶ所、水風呂、上がり湯といった造りです。
お湯は薄い緑色で、塩気とダシ汁味、油臭、ツルツル感とビリビリ感ありです。
手前がメイン浴槽で、44度の10人サイズ。ジャグジーとジェットバス付き。
隣が熱め浴槽で、46度の6人サイズ。
こちらに湯口があり、物凄い量がドバドバ掛け流ししてます。源泉そのままでしょう。
しかし若干量の吸い込み口作動してる・・・。湯量からして循環はないだろうが。
右手のサウナは88度の8人サイズ。テレビ付き。
左手の高温サウナは98度の6人サイズ。
上がり湯は加水してるだろうが、あるだけでも嬉しい。
それにしても熱い!!熱め浴槽は最初熱すぎて入れず・・・。なので水風呂に入ってから熱め浴槽に入ったらなんとか入れました。
源泉掛け流しなので、冬場でもかなり熱めです。
メイン浴槽も熱めなので、常連客は勝手に加水してました。
以前来た時も客が加水してたので、ここは客に加水を任せているのだろうと思います。そうじゃないと熱くて入れないし・・・。
冬場でこの熱さと強烈さは逆に素晴らしいね。
お湯はとても良いものです。油臭もいい香りだし。
しかしお湯は強烈なので、すぐ大量発汗でのぼせてしまいますが。
アクセスもいいのでまた来たいが、夏場にここは地獄かもね。
来るなら真冬でしょうか。体がすぐ温まるでしょうし。

オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・56.9度(源泉掛け流し、客による加水あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・390円
備品・無料ロッカー、無料ドライヤー
施設・大広間、ドライブイン
住所・つがる市柏下古川絹森55-3
電話・0173-35-2048
営業時間・5:30~22:00
定休日・なし
農協としては当然反対だろうけど、自分としてはどちらの立場でもないが、りんご農家としては賛成してもいいと思っている。
弘前のりんごは確実に世界に通用する筈である。ブランド力を築けるかもしれない。
りんごの関税率は17%なので、0%になっても海外産の味と値段を比べると、青森りんごを選ぶと、日本人の舌と信頼性を信じる。
米の関税率は約778%であるが、これは日本の耕作文化の象徴としては当然だと思う。
どんだけ安くても海外産など食べる気しない。小学時代のタイ米のトラウマもあるし。
しかし、日本は全体的に海外産とさほど遜色ない作物が多いといわざるを得ない現状なので、TPP参加は見送っても仕方ないかなと。ま、どうでもいい話。
ラーメン街道に行ってからこちらの「かしわ温泉」へ行ってきました。
場所は、国道101号線を五所川原から柏方面へ走らせる。
WADONA方面に向かって走ると国道沿いの右手にあります。
すきやの隣です。
こちらは日帰りの公衆浴場です。
隣に同じ経営のドライヴインがあります。
約3年振りに訪れます。
当時は今ほど温泉に知識がなかったから、あまり良い印象がなかったはずです。
強烈な熱湯ということだけは憶えてる。
浴場は、浴槽が二ヶ所、サウナが二ヶ所、水風呂、上がり湯といった造りです。
お湯は薄い緑色で、塩気とダシ汁味、油臭、ツルツル感とビリビリ感ありです。
手前がメイン浴槽で、44度の10人サイズ。ジャグジーとジェットバス付き。
隣が熱め浴槽で、46度の6人サイズ。
こちらに湯口があり、物凄い量がドバドバ掛け流ししてます。源泉そのままでしょう。
しかし若干量の吸い込み口作動してる・・・。湯量からして循環はないだろうが。
右手のサウナは88度の8人サイズ。テレビ付き。
左手の高温サウナは98度の6人サイズ。
上がり湯は加水してるだろうが、あるだけでも嬉しい。
それにしても熱い!!熱め浴槽は最初熱すぎて入れず・・・。なので水風呂に入ってから熱め浴槽に入ったらなんとか入れました。
源泉掛け流しなので、冬場でもかなり熱めです。
メイン浴槽も熱めなので、常連客は勝手に加水してました。
以前来た時も客が加水してたので、ここは客に加水を任せているのだろうと思います。そうじゃないと熱くて入れないし・・・。
冬場でこの熱さと強烈さは逆に素晴らしいね。
お湯はとても良いものです。油臭もいい香りだし。
しかしお湯は強烈なので、すぐ大量発汗でのぼせてしまいますが。
アクセスもいいのでまた来たいが、夏場にここは地獄かもね。
来るなら真冬でしょうか。体がすぐ温まるでしょうし。

オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・56.9度(源泉掛け流し、客による加水あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・390円
備品・無料ロッカー、無料ドライヤー
施設・大広間、ドライブイン
住所・つがる市柏下古川絹森55-3
電話・0173-35-2048
営業時間・5:30~22:00
定休日・なし