弘前の花火大会観れず・・・。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「喜楽荘」という温泉に行ってきました。
場所は、国道7号線を弘前から藤崎方面へ走らせ、県道110号線を右折する。
黒石方面へひたすら直進し、5kmほど走ると左手にローソンが見える。そのローソンの道路を隔てて隣に喜楽荘はあります。
こちらは田舎館村の老人福祉センターです。
平日の9時から15時までは、田舎館村在住のご老人の無料時間なので入れませんが、16時から21時までは一般の人も入る事が出来ます。
しかも土日祝日は9時から21時迄1日いっぱい入れます。
玄関を通り、奥の浴槽へそのまま進むと、途中右手に大広間みたいなところがあり、そこが料金所になってるのがちょっとわかりづらいね。
浴場は、浴槽が一つのみ。
カランは8ヶ所。
お湯は無色透明無味無臭。微かにツルツル感がある程度。
浴槽は43度の5人サイズ。
湯口はパイプが浴槽へそのまま直接投入しており、しかもおそらく源泉掛け流しのお湯が大量に投入されており、溢れ出しがすごいのだ。
シンプルなお湯なので、軽めに浸かっておいたのだが、いかんせん浴後の発汗と保温はなかなのものでした。
老人福祉センターなのでちょっと入りづらいけど、料金も激安だし、意外とちゃんとしたお湯なので、温泉好きには満足出来る温泉でした。
オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温・45度(源泉掛け流し)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・150円
備品・無し
住所・田舎館村前田屋敷字東中野35-1
電話・0172-58-2221
営業時間・16:00~21:00(土日祝日は9:00~21:00)
定休日・無し
先日こちらの「喜楽荘」という温泉に行ってきました。
場所は、国道7号線を弘前から藤崎方面へ走らせ、県道110号線を右折する。
黒石方面へひたすら直進し、5kmほど走ると左手にローソンが見える。そのローソンの道路を隔てて隣に喜楽荘はあります。
こちらは田舎館村の老人福祉センターです。
平日の9時から15時までは、田舎館村在住のご老人の無料時間なので入れませんが、16時から21時までは一般の人も入る事が出来ます。
しかも土日祝日は9時から21時迄1日いっぱい入れます。
玄関を通り、奥の浴槽へそのまま進むと、途中右手に大広間みたいなところがあり、そこが料金所になってるのがちょっとわかりづらいね。
浴場は、浴槽が一つのみ。
カランは8ヶ所。
お湯は無色透明無味無臭。微かにツルツル感がある程度。
浴槽は43度の5人サイズ。
湯口はパイプが浴槽へそのまま直接投入しており、しかもおそらく源泉掛け流しのお湯が大量に投入されており、溢れ出しがすごいのだ。
シンプルなお湯なので、軽めに浸かっておいたのだが、いかんせん浴後の発汗と保温はなかなのものでした。
老人福祉センターなのでちょっと入りづらいけど、料金も激安だし、意外とちゃんとしたお湯なので、温泉好きには満足出来る温泉でした。
オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温・45度(源泉掛け流し)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・150円
備品・無し
住所・田舎館村前田屋敷字東中野35-1
電話・0172-58-2221
営業時間・16:00~21:00(土日祝日は9:00~21:00)
定休日・無し