もう酒飲めない!ってより、もう食べれない!ってなって飲み屋から出る事多くなった…。ま、どうでもいい話。
先月の鳴子温泉郷巡りにてこちらの「藤治朗(とうじろう)」に行ってきました。
場所は中山平温泉の国道47号線沿いの鳴子峡入口と「しんとろの湯」の間あたりに看板があるので曲がって道なりに下っていくとあります。
「鳴子ラドン温泉」の手前です。
こちらは隣の「鳴子ラドン温泉」が経営する蕎麦屋です。
店舗の向かいには足湯があります。

以前は足湯に浸かりながら蕎麦を食べれたが今はできなくなったような?
店内はそれほど広くもないので相席もあります。
店内座席はテーブル席3人掛けが2ヶ所と4人掛けが1ヶ所、小上がり席4人掛けが1ヶ所と6人掛けが2ヶ所とあります。
50代ほどの店主とおばちゃん2人でやってました。
メニュー

今回は「板そば」の冷たいつけ汁を注文しました。850円也。
木の器に板そば・野菜天・小鉢が付き、つゆ、薬味はネギとわさび。
蕎麦。

極太打ちで荒挽き粉の二八蕎麦です。
とにかくコシがとてつもなく強いですが、その分蕎麦の風味はしっかりと感じられます。
蕎麦打ちや茹で上げの時には温泉水「玉鳴号」を使用しているとの事。
つゆはやや薄めのものです。
天ぷらは茄子・ピーマン・南瓜。
作り置きでしょうが、野菜天ざるじゃないのに天ぷら付きは非常に嬉しい。
小鉢は蕗の煮付け。
白菜ときゅうりのおしんこ付き。
卓上には焼き海苔があって入れ放題。
以前は岩海苔だったけど普通の刻み海苔に変わって残念。
蕎麦湯。

薄濁りのややとろみのあるものです。
そんなわけで美味しかったです!
中山平からもう少し西へ行けば山形なので、山形の蕎麦らしい板そばを提供してる蕎麦屋ですが、極太の蕎麦と天ぷらや突き出しやおしんこが付いてくるのでボリュームがあってお腹いっぱいになりました。
カレーつけ蕎麦を食べたかったが暑い日でさすがに冷たい板そばにしてさっぱりでした。

個人的オススメ度・☆☆☆☆
住所・宮城県大崎市鳴子温泉星沼6-1
電話・0229-87-2322
営業時間・11:00~14:30
定休日・火曜日
先月の鳴子温泉郷巡りにてこちらの「藤治朗(とうじろう)」に行ってきました。
場所は中山平温泉の国道47号線沿いの鳴子峡入口と「しんとろの湯」の間あたりに看板があるので曲がって道なりに下っていくとあります。
「鳴子ラドン温泉」の手前です。
こちらは隣の「鳴子ラドン温泉」が経営する蕎麦屋です。
店舗の向かいには足湯があります。

以前は足湯に浸かりながら蕎麦を食べれたが今はできなくなったような?
店内はそれほど広くもないので相席もあります。
店内座席はテーブル席3人掛けが2ヶ所と4人掛けが1ヶ所、小上がり席4人掛けが1ヶ所と6人掛けが2ヶ所とあります。
50代ほどの店主とおばちゃん2人でやってました。
メニュー

今回は「板そば」の冷たいつけ汁を注文しました。850円也。
木の器に板そば・野菜天・小鉢が付き、つゆ、薬味はネギとわさび。
蕎麦。

極太打ちで荒挽き粉の二八蕎麦です。
とにかくコシがとてつもなく強いですが、その分蕎麦の風味はしっかりと感じられます。
蕎麦打ちや茹で上げの時には温泉水「玉鳴号」を使用しているとの事。
つゆはやや薄めのものです。
天ぷらは茄子・ピーマン・南瓜。
作り置きでしょうが、野菜天ざるじゃないのに天ぷら付きは非常に嬉しい。
小鉢は蕗の煮付け。
白菜ときゅうりのおしんこ付き。
卓上には焼き海苔があって入れ放題。
以前は岩海苔だったけど普通の刻み海苔に変わって残念。
蕎麦湯。

薄濁りのややとろみのあるものです。
そんなわけで美味しかったです!
中山平からもう少し西へ行けば山形なので、山形の蕎麦らしい板そばを提供してる蕎麦屋ですが、極太の蕎麦と天ぷらや突き出しやおしんこが付いてくるのでボリュームがあってお腹いっぱいになりました。
カレーつけ蕎麦を食べたかったが暑い日でさすがに冷たい板そばにしてさっぱりでした。

個人的オススメ度・☆☆☆☆
住所・宮城県大崎市鳴子温泉星沼6-1
電話・0229-87-2322
営業時間・11:00~14:30
定休日・火曜日