JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

10月のローバンド移動

2009-09-30 11:42:13 | 移動運用
 今日は自宅で月末の事務をしながらのんびりと過ごしています。来月の仕事のスケジュールを組みながら移動運用の構想を練っているところです。10月中に3.5MHz、1.9MHzを運用できそうな日と候補地は次の通り。
  10/3(土) 狛江市・調布市
  10/5(月)西東京市・新座市
  10/6(火)三芳町・富士見市
  10/15(木)さいたま市桜区・西区
  10/18(日) さいたま市緑区・見沼区
  10/22(木) 国分寺市・国立市・多摩市
  10/24(土)江東区
  10/25(日) 三郷市・八潮市

 あくまでも構想の段階です。運用する時間が取れそうというだけなので、当日の仕事の状況、天候、体調、気分、その他の状況(XYLの機嫌?)により変わってきます。尤もこれまでも予定を立ててというより、いつも思い付きで運用していますが。hi
 この他にも日中の7MHzは適宜運用します。聞こえていましたら交信よろしくお願いします。
 リクエストがあればjarl.comのメールアドレスまでお寄せください。必ずしもお応えできるわけではありませんが、今後の計画の参考にできればと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中締め集計

2009-09-30 11:04:09 | 移動運用
 本格的なローバンドシーズンを前に、中締めとして9月までの移動運用の集計をしてみました。

● バンド別、月別交信数(添付の表のとおり)
 今更言うまでもなく、移動運用は全てFT-817によるQRPのCWです。3月まではローバンド、5月、6月はハイバンド重点です。今年は18MHzの交信数が飛躍的に増えました。7MHzは相変わらずコンスタントに出ています。1.9MHz、3.5MHzはこれからです。50MHzはエスカルゴコンテストに移動で参加したのと、Esによる交信がちらほらと。課題となっている144MHz、430MHzは依然として未QRV。折角1.9MHzから430MHzまで出られるリグですが宝の持ち腐れになっています。CWでは普段は相手がいないでしょうから、移動でのコンテスト参加も視野に入れる必要がありそうです。「CW以外のモードが宝の持ち腐れになっているじゃないか」というツッコミは無しです。hi

● 運用地
 運用地は83市・区・町、移動運用回数は延べ237回(1日に複数個所のハシゴ運用も多いですが)。
運用1回当たりの交信数の多い順に
坂東市、行田市、取手市、蓮田市、加須市、流山市、騎西町、昭島市、さいたま市浦和区、綾瀬市、伊奈町、八潮市、東松山市、鳩ヶ谷市、荒川区、桶川市、さいたま市岩槻区、坂戸市、草加市、蕨市、ふじみ野市、新座市、三芳町、武蔵野市、三郷市、守谷市、国分寺市、白岡町、墨田区、西東京市、東大和市、多摩市、富士見市、国立市、東久留米市、小平市、板橋区、青梅市、飯能市、志木市、朝霞市、横浜市戸塚区、和光市、調布市、吉川市、狛江市、常総市、戸田市、府中市、松伏町、宮代町、清瀬市、川島町、さいたま市西区、羽村市、久喜市、菖蒲町、結城市、越谷市、北本市、東村山市、狭山市、稲城市、鴻巣市、武蔵村山市、さいたま市緑区、さいたま市桜区、さいたま市見沼区、春日部市、下妻市、筑西市、川崎市幸区、川越市、福生市、藤沢市、立川市、町田市、豊島区、所沢市、横浜市都筑区、秩父市、あきる野市、熱海市

ちなみに1.9MHz限定では、交信数の多い順に、
三芳町、西東京市、昭島市、小平市、鳩ヶ谷市、ふじみ野市、蕨市、清瀬市、富士見市、蓮田市、和光市、国分寺市、さいたま市浦和区、坂戸市、新座市、東久留米市、八潮市、青梅市、飯能市、東松山市、桶川市、多摩市、さいたま市岩槻区、戸田市、三郷市、志木市、川島町   以上27カ所

 日常的には現在仕事で回っている範囲内(東は葛飾区、西は入間市、南は横浜市青葉区、北はさいたま市中央区)が主な移動運用地ですが、今年は臨時の仕事もうまく組み入れて多少遠征もできました。仕事はドタキャン、家族は既に予定入ってしまってというラッキーな日もありました。家族とのマッチングも重要なので、原則的に仕事が休みの日には移動運用はしないことにしていますが、最近はなぜか土曜・日曜の仕事が増えているようです。hi

運用回数の多かったのは(6回以上)
西東京市14回、和光市13回、戸田市12回、富士見市10回、蕨市9回、清瀬市8回、小平市7回、新座市6回、三芳町6回、国分寺市6回、国立市6回、青梅市6回、朝霞市6回。
 仕事のルート上にあるので、どうしてもこのようになります。

● お馴染みさん
 毎度微弱な信号を見つけていただきありがとうございます。お馴染みさんのコールを聞くとほっとします。各局、引き続きよろしくお願いします。
交信回数の特に多い局(40回以上)は
JA7DLE(91)、JJ2JQF(58)、JI1RGF(55)、JR3TOE(50)、JA3WU(48)、JE1EQS(47)、JA1HGV(45)、JA8AWH(44)、JA7AMP(44)、JR9SLB(43)、JK3HFN(43)、JA3BGF(43)、JA2MYA(43)、JH4UVU(41)、JA1JEJ(41)、JK1OTP(40)
 毎度ありがとうございます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSL続々到着

2009-09-30 08:43:07 | DX
 8月末発送分が続々と回収できています。昨日ラオスのカードが届きました。昨年5月のWPXコンテストで交信したXW1A(14MHz)とXW1B(21MHz)です。これでDXCC(CW)cfm111となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市桜区、西区

2009-09-29 16:05:27 | 移動運用
さいたま市桜区(JCC134406) 7MHz CW 5局
 早朝の仕事が終わってからさいたま市大宮区と北区のロケハンをしましたが、下調べしていなかったので適当な場所は見つかりませんでした。闇雲に走っても仕方ないので諦めてすでにロケハン済みの桜区を目指しました。荒川総合運動公園入口から田んぼの方に降りると西区との境になります。地図を確認して区境で運用することにしました。お昼までそれぞれ20分ずつくらい運用できそうです。
 VCHアンテナは先日同様うまく調整できません。SWR2くらいまで追い込みましたが安定しません。同軸ケーブルは異常なし。コイル部分がだいぶ傷んできたので、そろそろ作り直す必要がありそうです。
 VCHアンテナは諦めて釣竿・AH-4を使うことにしましたが、メモリーキーヤーにCQを打ち込もうとしたところでさらにトラブル発生。ミニパドルの片側のマイクロスイッチのレバーがバッグの中でどこかに引っ掛かったか曲がっていました。レバーの曲がりはすぐ直りましたが、タッチが異常に重くなってしまいどうにも打てません。収納時にはテープで覆ってレバーを保護しておけば良かったのですが後の祭りです。1個160円ほどのマイクロスイッチですし、今年5月にこのミニパドルを使い始めてから約4000交信していますから十分でしょう。買い置きが2個あるので、すぐ修理したいと思います。
 そんなわけで久しぶりにMK-706を使いました。確かにマイクロスイッチよりは格段に打ちやすいですが、ログ用紙のすぐ脇のマイクロスイッチに馴れてしまったので違和感がありました。

さいたま市西区(JCC134401) 7MHz CW 6局
 折角区境にいるので、後半は西区側で運用しました。7MHzは依然静かです。DX狙いで10MHz、14MHzもワッチしてみましたが入感なし。お昼になったのでCLしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日届いたQSLカード

2009-09-28 20:52:54 | DX
 昨年10月に24MHzで交信したT33ZZのカードが届きました。
 日本人のOPによる運用だったのでビューローに送っておきましたが、newエンティティだったこともあり、遅ればせながら今月にSASEで請求したものです。
 これでDXCC cfm110となりました。wkdは120で進展なし、、、。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市見沼区、緑区、浦和区

2009-09-27 23:06:36 | 移動運用
午後の部です。

さいたま市見沼区(JCC134404) 7MHz CW 15局、18MHz CW 1局
 午後の仕事を終えてから、先日ロケハンしたさいたま市を回ることにしました。まずは見沼区の見沼田んぼです。ローバンドにはFBなロケーションの場所です。
 先日と同じ場所にVCHアンテナを立てて運用開始しましたが、急にSWRが上がったり不安定になりました。コイルのタップのクリップが接触不良を起こしている感じです。1局交信したところでハイバンド用のLW(AH-4)に替えて運用再開しました。
 数局目に交信したお馴染みさんからハイバンドのリクエストが来ました。VCHアンテナだとせいぜい10MHzくらいですが、ちょうどLWに替えたところなのですぐにQSYに応じられます。この時期にまさかハイバンドのリクエストが来るとは思わなかったし、まるでこちらを覗かれているようなタイミングだったので笑えました hi。クラスタに載って続けて呼ばれ始めたところだったので少し待ってもらってから18MHzにQSY。しかし依頼主は聞こえず、別の局が1局呼んできただけでした。QRPでグランドウェーブで交信するには距離的に難しかったかもしれません。残念でした。

さいたま市緑区(JCC134409) 7MHz CW 7局
 メインイベントは浦和区に決めていましたが、ちょっと早かったので繋ぎに緑区で20分ほど運用しました。先ほどの見沼区から200mほど動いたあたりです。流石に竿は縮めましたが、面倒なのでAH-4は養生テープでボンネットに付けたまま走りました。

さいたま市浦和区(JCC134407) 7MHz CW 52局、3.5MHz CW 73局、1.9MHz CW 20局
 前回ロケハンした場所には車が駐まっていたので、200mほど離れた場所で竿を2本立てて40mのワイヤーを張りました。(写真)
 ちょっとウォーミングアップのつもりで出た7MHzはいきなりパイルになりました。しばらくは息をつく間もなく、買っておいたおやつにもありつけません。まだまだ呼ばれる感じでしたが、頃合いを見て3.5MHzにQSY。こちらも好調です。そろそろ1.9MHzに出ても良い頃でしたが、クラスタに載ってからはまたまた忙しくなりました。
 7、3.5MHzで引っ張り過ぎたか、1.9MHzは少し出遅れて18:10頃からになりました。7、3.5MHzがパイルになったので期待しましたが、1.9MHzはぽつりぽつりという感じでした。
 3.5MHzは第2ラウンドも好調で、気がつけば73交信。1回の移動でこんなに交信できたのはもちろん始めてです。最後に1.9MHzに戻りどうにか20交信に乗せてCLしました。
 さいたま市の移動でこれほど大漁になるとは思いませんでした。場合によっては緑区に戻って3.5、1.9MHzもと考えていましたが、これだけ交信できれば十分です。また次回に計画したいと思います。
 交信いただいた各局、ありがとうございました。






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕨市、戸田市

2009-09-27 22:23:10 | 移動運用
午前の部です。

蕨市(JCC1323) 7MHz CW 25局、10MHz CW 9局
 早朝の仕事を終えてから蕨市で1時間ほど運用しました。今回は野球場隣の公園脇でVCHアンテナを立てました。日曜日なので10MHzも出てみました。

戸田市(JCC1324) 7MHz CW 7局
 お昼には一旦帰宅することになっていましたが、少し時間があったので荒川土手に行ってみました。7MHzのDPを立てている人がいたので、「隣で10MHzやっても良いですか」と声をかけましたが、これから撤収するところなので7MHzもどうぞとのことでした。
 さんざん運用している場所なので、久しぶりに7.1upでもと思いましたが、ただでさえ昼間のコンディションがぱっとしないのに拡張バンドでCWをやっても相手は見つからないでしょう。A1クラブの拡張7MHzのアワードも9月末で終了となりますが、7月末に288交信で止まったままです。200まではアワードをもらいましたが、次の目標の300交信は難しくなりました。拡張バンドにCWが定着して欲しいとは思いますが、SSBとの混信も気にしないといけないし、相手がいないとなかなか出る気になりません。
 10MHzは空振り、7MHzも結局従来バンドでの運用となりましたが、呼び回りの方が多かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務処理続き 他

2009-09-26 18:09:39 | アマチュア無線
 午前中は昨日から取りかかっていた事務処理(仕事&無線)をしていました。QSLカードの受領チェックも終わりました。王手の掛かっている18MHz CWのWAJAは今回は見送りです。その他も新たに完成したアワードは特にありませんでしたが、AJA(CW)は今回大幅に増えていました。先月末に6000で申請したばかりですが、もう少しで6250に届きます。印刷したQSLカード(昨日までの発行分)は、月曜日の午前中に仕事で巣鴨に行くのでJARLに持ち込む予定です。
 午後は習い事に行っている子供を迎えに行くついでに、天気も良いので近くの赤塚公園に行きました。バーベキュー広場でお弁当を食べてからちょっと昼寝。子供が来週の運動会でリレーの選手になったので、練習しようと運動広場で一緒に走りましたが、パパの方は30m一本でリタイアでした。その後はドングリを拾ったりして遊びました。
 帰宅後は明日の仕事で使う機材の積み込み、早めの入浴を済ませ、夕食ができるまでの間3.5、1.9MHzで移動局の追いかけです。狙っていたJI1RGFさんの葛飾区移動も2バンドで交信できました。どちらもnewです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務処理と週末の運用予定

2009-09-25 17:52:10 | アマチュア無線
 徹夜仕事を終え早朝5時半頃帰宅しました。起き出してからは昨夜の小平市移動のハムログ入力、引き続き本日までのQSLカードの発行まで済ませました。ちょっと昼寝してから今月初めに届いたQSLカードの受領チェックにも取りかかっています。残り2割くらいになりましたが、夕方になり徹夜の疲れが出てきたので続きはまた明日です。
 26日(土)は体を休めるため、のんびり過ごす予定です。連休中に行われたコンテストのログ作成もしなければなりません。子供の相手の合間に、事務処理を一気に済ませ、夕方は移動局の追いかけでもしたいところです。
 27日(日)は早朝と午後に仕事があります。直行せず昼は一旦自宅に戻る予定ですが、午後の仕事の後は移動運用をしたいと思います。場所は未定ですが候補としてはさいたま市のどこかの区、およびその周辺を考えています。時間的にローバンドになると思いますが、微弱な電波が聞こえていましたらコール下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日 小平市

2009-09-25 10:34:27 | 移動運用
小平市(JCC1012) 7MHz CW 7局、3.5MHz CW 45局、1.9MHz CW 12局、10MHz CW 1局、14MHz CW 1局
 徹夜仕事の前に早めに出かけてローバンド移動をしました。小平六中脇のフェンスで囲まれた広場で竿を2本立てました。一旦仕事の現場に寄ってから来ましたが、車で5分足らずの場所なので集合時間までたっぷり運用できそうです。
 7MHzで15分ほどウォーミングアップしてから、17:45頃から3.5MHzにQSY。まずまずのペースで呼んでいただけました。1.9MHzにも期待が掛かりますが、10分ほど運用したところで自転車に乗ってやってきた訪問者があり中断。久しぶりの職質です。前回の新座市同様付近の住民からの通報により出動したようです。何か盗聴でもしているのかと思われたようですが、2本も竿を立てて40mもワイヤー張ったり、こんな目立ったことはしないよね。もっとも無線を知らない人から見れば十分過ぎるほど怪しいですけど hi。運転免許証の提示を求められましたが、アマチュア無線で交信している旨説明すると帰って行かれました。ちょっとペースを乱されてしまいました。職質中もメモリーキーヤーのボタンを押し続けていましたが、何故かずっと空振りでした。
 気を取り直して3.5MHzにQSYして再開。少し上でJQ1TMCさんの留萌市移動が入感したので、時折様子を見に行ってましたが、数回目のコールでようやく交信できました。もらったレポートは339。3.5MHzの留萌市はnewでした。微弱な信号を拾っていただいて感謝です。
 2巡目の1.9MHzでは最初に交信した局がクラスタにスポットしてくださいましたが後が続きません。その後も3.5MHzと行き来しましたが、どうも1.9MHzの方はコンディションが上がらず、ちょっと不完全燃焼でした。連休明けの平日なのでこんなもんでしょうか。最後に10MHzでDU、14MHzでJD1と交信してCLとなりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする