JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

近場移動(八潮市、三郷市 他)

2024-06-03 09:48:58 | 移動運用
6月1日

川口市(1304):7MHz CW 11局、10MHz CW 2局、14MHz CW 2局、18MHz CW ●
 6月場所初日です。Es大爆発を祈念しながら早めに出発。朝食後はレストランの駐車場で軽くウォーミングアップ(写真上左)。7MHzでは早朝にもかかわらずクラスタに上がって沢山のコールをいただきました。10MHzは4エリアのみ。14MHzは韓国からもコールがありましたが18MHzは無感でした。

草加市(1321):7MHz CW 5局、10MHz CW 2局、14MHz CW 1局、18MHz CW ●
 久しぶりにそうか公園に行ってみました(写真上右)。7MHzは先ほどよりコールは疎ら。10MHzは先ほどと同じく4エリアのみ。14MHzでは鳥取市からコールがありましたが18MHzは無感でした。

八潮市(1334):7MHz CW 2局、10MHz CW 3局、14MHz CW 3局、18MHz CW 2局、21MHz CW 1局、24MHz CW 2局、28MHz CW 1局
 コーヒーでも飲みながらと思いましたが、目的地にセットしたコンビニは悲しいことに別の施設に変わっていました。愛車339号のカーナビは7年前のデータのままなので、遠征時にはガソリンスタンドやコンビニが無くなっていることが多々あります。そんな訳でコンビニがあった場所の裏手の道端で運用することになりました(写真下左)。山川と稚内が赤くなっていたので期待が高まりましたが、果たして小樽市が28MHzまでFBに入感しました。

三郷市(1337):7MHz CW 10局、10MHz CW 6局、14MHz CW 3局、18MHz CW 3局、21MHz CW 5局、24MHz CW 4局、28MHz CW 3局
JO-97:三郷市 CW 2局
 オープンしている間にどんどん行きます。中川を渡って三郷市へ(写真下右)。コンディションはさらに上がり、各バンド交信数が増えました。近場の直接波に交じってここでも小樽市が28MHzまでバッチリでした。21MHzではロシアからもコールがありました。8:47からのJO-97は立ち上がり遅め。信号も弱くノイズで苦戦。取りこぼしもありCWで2交信に終わりました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10MHz CW未交信市区町村 | トップ | 近場移動(野田市、蕨市 他) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

移動運用」カテゴリの最新記事