JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

2008年移動運用実績

2008-12-31 20:38:42 | 移動運用
 大晦日も大掃除等で家を抜け出せず、結局29日の戸田市が今年最後の移動運用となりました。そんなわけで2008年の移動運用の総決算をしてみました。

 移動運用日数:119日(延べ214運用)
 交信数:1.9MHz 945、3.5MHz 1623、7MHz 2171、10MHz 234、14MHz 31、18MHz 135、21MHz 36、24MHz 67、28MHz 16、50MHz 5 =Total 5263(うちDX 61)
 交信局数:1385局
 運用場所:54市区町
 交信数の多かった場所:西東京市、清瀬市、和光市、朝霞市、東久留米市、鳩ヶ谷市、志木市、蕨市、戸田市、新座市
 リグ:FT-817(5W)、ANT:LW(AH-4)、VCH、Whip

 自分でもよくもこれだけやったもんだと思います。3日に一度は移動運用をしていた計算になります。1日に数カ所ハシゴすることもありました。
 基本的に車で仕事に出かけたときに移動運用をしており、休みの日や一旦帰宅した後に無線のために出かけたのはほんの僅かでした。運用場所も客先を回る合間や、帰宅途中に立ち寄れる場所が基本です。たまに大きく寄り道することもありましたが、夕食の時間までに戻るようにしました。
 実際のところ5Wでどのくらいの信号で届いていたのかわかりません。微弱な電波を追いかけてくれた各局に感謝するのみですが、これだけ交信できたということは、それなりに飛んでいたんでしょうね。
 来年も時間の許す限り移動運用を楽しんでみたいと思います。リクエストをいただいている場所や、これまで運用したことのない場所にも行ってみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年を振り返って

2008-12-30 08:08:01 | アマチュア無線
 2008年も大詰めとなりました。1年間を振り返ってみます。

【 QRP移動運用 】
 昨年始めたFT-817によるQRPの移動運用ですが、自営業の強み(?)で、仕事に絡めて移動運用のアクティビティが上がるようにしました。神出鬼没の運用、5Wの弱い電波ながら、クラスタにもよく載せていただいていたので、精力的に移動サービスしているように映っていたかもしれません。移動地のリクエストを頂くほどになりました。
 ローバンドが中心ですが、夏場にはハイバンドも楽しめ、年間交信数は5,000を超えました。購入後1年以上ほとんど出番がなく、宝の持ち腐れになっていたFT-817が、今ではメインリグになっています。アンテナの設営もあれこれ探りながら、自分のスタイルが固まってきました。

【 コンテストまさかの入賞 】
・ALL JAコンテスト 電信オールバンドQRP部門全国2位
・6m AND DOWNコンテスト 電信QRP部門 関東3位
・KCJコンテスト マルチバンド 東京都1位
 ALL JAは昨年に引き続いての入賞。6Dは念願の初入賞です。2年連続で次点だったACAGも自己ベストは出せたので今回はもしかしたら、、、。

【 フィールドデーコンテストにクラブで参加 】
 墨田ウェーブ無線クラブJN1ZUA/1でFDコンテストに参加しました。自分自身はクラブ局でのコンテスト参加は初体験でしたが、総勢13名の強力なチームの一員として参加でき、XMA2位、地域クラブ対抗1位という素晴らしい結果が出ました。

【 特別記念局8N150IH運用 】
 いたばし花火大会記念運用に加わって3年目になりました。従来の個人局での運用と並行して、今年は7月1日から8月3日まで特別記念局8N150IHを開設し、各局持ち回りで運用しました。

【 ハムフェア出展 】
 6m CWコンテストを主催している「エスカルゴ」で、昨年に引き続いてハムフェアに出展しました。会場内での自分たちの拠点、訪問客とのアイボールの場として楽しめました。来年も出展を計画しています。

【 その他 】
 記念局絡みで板橋ローカル各局と飲む機会も多く、また墨田ウェーブ無線クラブ各局とも親睦を深めることができました。6月と9月にはHL5FXPと再会でき、ハムフェア終了後のDX'erの飲み会、A1クラブ埼玉地区忘年会等で新たな出会いもありました。

------------------------------------------------------------
 各局、今年もお世話になりました。いろいろと刺激を受け、自分にとっては充実したハムライフを送ることができました。
 移動運用に明け暮れた感じがしますが、活動再開して3年目の今年は交信数も9,400を超え、アクティビティもピークに達しました。少し控えめ(?)にしようと思いますが、来年も引き続きよろしくお願いします。

 73 de JN1KWR



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕨市、戸田市

2008-12-29 21:54:01 | 移動運用
蕨市(JCC1323) 7MHz CW 20局
 今日が仕事納めでした。したがって移動納めということになりそうです。
 仕事が早めに終わったので、まずはウォーミングアップでVCHアンテナで7MHzを運用しに蕨市に向かいました。この一帯は区画整理中ですが、いつもの場所が駐車場にでもなるのか工事中で運用できなくなっていたので、昨年何度か運用した公園に行ってみました。相変わらず低調で早々に引き上げようかと思ったところで、クラスタに載ったようで呼ばれ始めました。

戸田市(JCC1324) 7MHz CW 17局、3.5MHz CW 7局、1.9MHz CW 22局
 今年最後の移動(本当に最後かどうかは終わってみなければ分かりませんがhi)は近場ということで戸田市にしました。
 前回もそうでしたが、いつもと同じセットなのに、なぜかこの場所では3.5、1.9MHzでAH-4がうまくチューニングが取れません。ワイヤーの展開方向を変えたり、アース棒を打ってみたりしましたが不安定です。結局5mほどワイヤーを継ぎ足してどうにか1.9MHzもOKになりました。
 ちょっと時間が早かったので7MHzから始めてみましたが結構呼ばれました。3.5MHzにQSYし数局交信したところでトラブル発生。電源コードがバッテリー端子から外れてAH-4がリセットしてしまい、再調整したところチューニングがとれなくなりました。予備のバッテリーに替えたり、ワイヤーやアースをいろいろいじってみましたがダメ。そうしているうちに富士山に日が沈んで行きました(写真)。ちょうど良い頃合いだったので、3.5MHzは諦めて1.9MHzにQSY。ノイズレベルが高くて苦労しましたが、結構楽しめました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末

2008-12-29 07:52:48 | 雑記
 昨日は午前中年賀状書き、午後からは大掃除前半戦でエアコンのフィルター、照明器具、台所の換気扇の掃除、夕方からは板橋区のローカルの忘年会に参加してきました。12月に入り7回の忘年会も終わりようやく年末という感じです。
 この1週間は無線に出る時間もなく、A1クラブと墨田ウェーブ無線クラブのOAMにチェックインしたのみでした。今日はこれから今年最後の現場仕事に出かけます。お昼過ぎくらいには終わるので、夕方までどこか近場で移動運用の予定です。仕事納めということで、移動運用も今年最後になります。
 明日と大晦日には浴室の掃除と洗車、それに一番大変そうな事務所兼シャックの掃除が待っているので無線に出る時間は無さそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビューローからQSLカード届く

2008-12-28 09:54:50 | アマチュア無線
 一昨日ようやくQSLカードの受領チェックが終わりほっとひと息ついたのもつかの間、早くも本日ビューローから届きました。
 今回は前回より一回り小さい箱です。完成までもう一息のアワードもあるので、引き続き一気に処理したいところですが、年賀状書きも終わっていないし、今日は台所の換気扇と浴室の掃除が待っています。年明けはNYPに引き続いて隅田川七福神の運用もあり、1月5日の仕事始めから18日頃までは休みがないので、手が付けられるのは1月下旬になりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カード受領処理完了

2008-12-27 00:20:42 | アマチュア無線
 ハムログのQSLカードの受領処理がようやく終わりました。今回は大きな箱で届いたので、これまでの倍くらいの枚数があり、ちょっと骨が折れました。ほっとするのもつかの間で、年明けには次便が届くでしょう。ひゃ~~。
 チェックしてみると、移動運用のログ(メモ用紙)からハムログに入力する際のミスと思われるものが数件ありました。訂正してTNXでQSLを発行しました。
 さてハムログの処理が終わっただけで、カードの仕分け収納作業は一昨年あたりからまったく手が着かないままになっています。DXCCもcfm103となり、もう少し上乗せしたら申請したいので、とりあえずDXのカードだけでも近いうちに整理してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新築祝い

2008-12-26 17:31:29 | アマチュア無線
 昨日は友人のJR1FEPの新築祝いを兼ねた忘年会に行ってきました。宴会は夜遅くまで続き、行きつけの韓国料理屋のアジュンマ(おばさん)もキムチとチヂミを持って駆けつけてくれました。
 夜だったのでアンテナはよく見えませんでしたが、屋上に5mのタワーを建てて50MHzの5エレ八木と7MHzのVダイポールを上げているようです。今のところ韓国に固定ビームとのこと。アースも1m角の銅板4枚を埋設し、22スケアくらいのIV線で1階の宴会場兼シャックに引き込んでいます。羨ましい限りです。
 自分は今の家に住んで8年ほどになりますが、長いQRT中だったこともあり、家を選ぶに当たって無線のことは全く考慮していませんでした。その後活動再開しましたが、アンテナは2階の狭いベランダに設置する羽目となってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「隅田川七福神アワード」のお知らせ

2008-12-25 11:52:07 | アマチュア無線
 所属する墨田ウェーブ無線クラブでは、平成21年1月1日(クラブ局JN1ZUAは1月4日から)から1月15日まで、毎年恒例の隅田川七福神アワードの運用を行います。
 今月に入りクラブ員各局がPRのための運用も始めていますが、CWでアワードの説明をするのは困難なので、この場でお知らせしたいと思います。HI

 V・UHF(50/144/430MHz)、HF(3.5~28MHz、主に7MHz)でクラブ局JN1ZUAがNo.0(宝船)、各クラブ員の個人局が相手局の要求によりNo.1からNo.7の七福神の図案のQSLカードを発行し、それによりアワードを発行するものです。クラブの一番のイベントでもあり、期間中はメンバー各局がアクティビティを上げて各バンドでサービスします。ぜひ楽しんでみてください。
 規約はクラブのホームページ http://bsuport.ld.infoseek.co.jp/jn1zuamenu.shtml 、CQ誌1月号239ページ、またJARLニュース冬号にも掲載される予定なので参照願います。
 呼び出しは電信が「CQ FUKU AWARD」、電話が「CQ 七福神アワード」です。聞こえていましたらぜひコールお願いします。運用時には墨田ウェーブ無線クラブ員QRV掲示板 http://www2.ezbbs.net/34/jk1hwq/ 等も活用してQRV情報を流したいと思います。

 私としてはCW特記でのアワード申請が少しでも増えることを期待しています。時間の許す限りオンエアしてサービスしたいと思います。期間中は通常の移動運用中でも、リクエストがあれば七福神のカードを発行します。(ただし1.9MHzはアワード対象外。)
 1月6日は午後早めに仕事を終えて、夕方クラブ室からJN1ZUAを運用する予定です。また夜間(20時以降)はクラブ員が持ち回りでJN1ZUA/1を運用することになっており、今のところの予定では1月13日が私が当番になっています。クラブ局の運用ではフィールドデーコンテスト以来、慣れないフォーンにも挑戦してみたいと思います。(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス

2008-12-25 10:03:08 | 雑記
 昨夜は我が家でケーキを作りました。昨日午後パパが留守番でQSLカードの受領チェックをしている頃、娘は子供会のパーティーでした。23日の晩も実家でケーキを食べたし、このところケーキが続いて大喜び。サンタさんのプレゼントにもお菓子が入っていました。冬休みの間少しずつ分けて食べてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カード受領チェック 続き

2008-12-24 18:46:03 | アマチュア無線
 年内の外回りの仕事は来週1日残すのみとなり、事務も大方終わりました。大掃除や、年賀状書き等、大変な仕事はまだまだ残っていますが、QSLカードの受領チェックも年を越したくありません。今日は家族が昼間出かけていたこともあり、集中的に入力作業を行いました。ようやくこれで進捗率55%といったところです。
 頂いたQSLカードの備考欄を見ると、移動のリクエストが書かれたものも数枚ありました。それ以外にも以前メールでリクエストいただいたものもあるので、年明けに計画してみたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする