JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

ALL JAコンテストの賞状

2007-11-29 13:14:56 | コンテスト
ALL JAコンテスト全国1位の賞状が届きました。
今回もCAPでの参加でしたが、得点は昨年より下回っていたので、自分でもびっくりの全国1位でした。
CQは一切出さず呼び回りに徹したのは昨年同様でした。睡眠時間は前回より30分ほど多くとり、またお昼は子供を連れて近くの公園にお弁当を食べに行ったりして1時間半ほどの中断がありましたが、これが気分転換になって良かったかもしれません。50MHzが大幅減でしたが、その分は21MHzで若干穴埋めができました。昨年は352×118=41536点、CA全体で61/191位、Pで5位でしたが、今年は334×122=40748点、CA全体では59/200位で、大して変わりありませんでしたが、昨年のPの入賞局がこぞって他部門にエントリーしたおかげで1位が転がり込んできました。
棚ぼた以外の何物でもありませんが、全国コンテストでの入賞は開局27年目にして初めてですので、素直に喜びたいと思います。また呼び回りだけで1位になれたことにも達成感があります。コンテスト参加の各局ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WW DX CW

2007-11-26 15:14:55 | コンテスト
今年もWW DX CWに参加しました。
日曜日の午前中に仕事が入った以外は在宅していたので、そこそこ運用時間はとれましたが、トータルの交信数は昨年比1割弱の減となりました。
7MHzが半減したのが響きました。特に7MHzでは呼んでも取ってもらえないことが多く、パワーのなさを実感しました。50Wにベランダ設置の釣竿なのでこんなものかもしれませんが、、。
夜間のローバンドが不調だった分は日中の14MHz、21MHzでカバーできましたが、どん底からサイクル24に移行してコンディションに変化が起こっていることが感じ取れました。
DXコンテストではバンドや時間帯ごとにオープンする地域の変化がスケールが大きく、昔やっていた頃と比べてエンティティーも増えたり変更があったりして聞き慣れないプリフィックスも多く(自分が疎いだけなんですがHI)、いったいどこの国なのかと想像力も掻き立てられることもあり、本当にスリルがあります。来年のコンテストも楽しみです。

2006年 3.5MHz 7MHz 14MHz 21MHz 28MHz Total
QSO   10    63    84     41   10    208
Multi    5    15    17     15   4    56

2007年 3.5MHz 7MHz 14MHz 21MHz 28MHz Total
QSO    9    29    95     52    6    191
Multi    6    11    18     16    3    54

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川コンテスト

2007-11-26 11:54:09 | コンテスト
最近とんと50MHzのアクティビティーが上がりませんが、久し振りの機会なので参加してみました。ログを見たら50MHzに出るのはLet's A1コンテスト以来約1ヶ月ぶり、、、。
午前中仕事がありましたが、12時半頃には戻ってこられたので、どうにか最初から参加できましたが、CQは空振り、聞こえている局も数局はとってもらえず苦労しました。前日からWW DX CWにも出ていて、ちょうど21MHzや14MHzがオープンしていたので、行ったり来たりしながらでしたが、フルに運用していたとしても大して変わらなかったでしょう。
仕事のため前半だけの参加だった昨年の15交信よりは増えて22交信でしたが、ちょっと物足りなかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京UHFコンテスト

2007-11-25 22:57:37 | コンテスト
430MHzシングルバンド電信で参加しました。
急に仕事が入ったのですが、早めに終わったので午後から約2時間半ほど参加できました。
交信局数73、得点106×マルチ26=2756点でした。
今回はCQも出したので、呼び回りだけだった昨年より大幅にアップしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の移動運用

2007-11-24 23:02:54 | 移動運用
11月19日 戸田市(JCC1324)  戸田駅の近く 7MHz CW 5局
 仕事のちょっとした合間に15分ほど出てみました。風が強くアンテナが途中で倒れたりしました。

11月20日 多摩市(JCC1025)  川沿いの道端 7MHz CW 10局
 仕事先に早めに着いてしまったので時間調整のため30分ほど運用しました。最後はUA0から呼ばれ久々のDX QSOでした。

11月20日 日野市(JCC1013) 公園の脇 7MHz CW 13局 (写真)
 最初の仕事が終わり、近くの公園脇から出てみました。20分ほどの運用でしたが結構呼ばれました。クラスタに載せていただいたようです。

11月20日 武蔵野市(JCC1004) 畑の脇 7MHz CW 9局
 日野市、府中市で仕事を済ませ、武蔵野市に寄って15分ほど運用してみました。これもクラスタに載せていただいたようで、移動のリクエストも受けているのでもう一頑張りしたかったところですが、一旦帰宅してから午後の仕事があるため時間切れで引き上げました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動用アンテナ調整

2007-11-22 11:14:23 | アマチュア無線
先日家の近所の公園で移動用アンテナのテストをしました。昔団地の5階に住んでいた頃に使っていた1.9MHzベランダ釣竿アンテナ用の自作マニュアルチューナーがあったので、移動の時にLWで使えないかどうか試すためです。
公園には最初誰もおらず、しめしめと思ったのですが、10mの釣竿を立てて作業を始めたところ、あっという間に子供たち数人に囲まれてしまいました。聞いてみると小学校3年生とのこと。怪しげなことをしているオジサンが気になるのか、いろいろと話しかけてきたり、調整の様子をじっとのぞき込んでいます。最後は後片付けまで手伝ってくれました。
移動運用をしているとたまに話しかけてくる人(警察官を含めてHI )がいますが、子供が寄ってきたのは初めてです。あの中に将来無線に興味を持つ子がいたら嬉しいんだけどな、、、。
さて、チューナーは正常に動作しているようで1.9MHzに同調がとれました。そのうち移動運用で使ってみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み会

2007-11-18 17:49:19 | アマチュア無線
この週末は無線仲間とのアイボールが続きました。
金曜日は板橋区のローカル局との飲み会。今回は6局の参加でした。今年の夏もいたばし花火大会の記念QSLの発行などを行いましたが、来年に計画している記念局の運用についての打ち合わせもしました。
土曜日はエスカルゴのメンバー5局と、遅ればせながらハムフェアの反省会も兼ねて混信会を行いました。集まって飲むのは十数年ぶりのことでした。
久し振りに無線談義で楽しい一時を過ごしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和光市、蕨市移動

2007-11-16 18:21:31 | 移動運用
相変わらず仕事帰りの移動運用ばかりです。

11月14日 和光市(JCC1329) 新倉の農園脇 7MHz CW 22局
11月16日 蕨市 (JCC1323) 錦町の公園脇 7MHz CW 17局
11月16日 和光市(JCC1329) 新倉の農園脇 7MHz CW 18局

このところ埼玉県が続きましたが、今週末から月末にかけては
都内多摩地区が中心になると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事帰りの移動運用

2007-11-13 23:28:31 | 移動運用
今週末も仕事帰りの移動運用を楽しんできました。

11月10日 東久留米市(JCC1023) 新川町  3.5MHz CW 12局
11月11日 鳩ヶ谷市(JCC1326) 芝川土手下 3.5MHz CW 10局、1.9MHz CW 20局

鳩ヶ谷市移動は前回7MHzで運用した場所は車が進入できず、また雷で断続的に雨が降っていたので土手の下に車を止めての運用となりました。
3.5MHzで20分ほど運用した後、ワイヤーを継ぎ足して1.9MHzに出てみました。クラスタにも載せていただいたようでぽつりぽつりと呼ばれ、40分ほどの運用で20局も交信できました。1.9MHzでこんなに呼ばれるとは思っていませんでしたが、強力に入感していたのに尻切れになってしまうことがありました。再三呼んでいただいた局もありましたが、3局ほどは交信不成立でした。やはり流石に1.9MHzともなると5Wでは厳しいようですね。それだけに面白いですけど。
微弱な信号を拾ってコールしていただいている各局に感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいです

2007-11-09 22:40:24 | アマチュア無線
仕事で巣鴨を通ったので、JARLに立ち寄って溜まっていたQSLカードを出してきました。
そう言えば数日前にビューローからQSLカードが届きましたが、なかなか整理する時間がとれません。
考えてみれば今月に入ってからは、車で出かけた時に仕事の合間や帰宅途中のプチ移動ばかりで、自宅のリグに電源が入っていません。
毎年10月から11月にかけては一番忙しい時期です。当分の間休み無し。ため息、、、。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする