JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

いたばし花火大会記念QSLカード発行

2009-06-30 20:44:02 | アマチュア無線
 8月1日の夜、第51回いたばし花火大会が開催されますが、今年も恒例の記念QSLカードの発行に参加することになりました。6月上旬に区内の居酒屋でローカル各局が集まり、打合せを行いました。
 昨年は第50回ということで特別記念局8N150IHも開設しましたが、今回は従来通りメンバー各局の個人局運用のみとなります。6月27日(土)から、花火大会当日8月1日までが対象期間という申し合わせです。私は移動運用が多いですが、昨年同様自宅での運用分について記念カードを発行することにします。そんなわけで期間中は自宅からもCQをどんどん出してみたいと思っています。各局よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粟島移動の追いかけ結果

2009-06-29 22:47:47 | アマチュア無線
 コンテストや移動運用でいつもお世話になっているJJ2JQF局が、移動運用のため6月26日から粟島(新潟県岩船郡粟島浦村)に行ってFBにサービスされています。
 移動の計画については5月に朝霞水門で運用中訪問して初めてアイボールした際にお聞きし、その後ブログでも案内がありました。一番多く交信した人には粟島特産品を土産に頂けるとのことです。粟島浦村は3.5MHz、7MHz、岩船郡としては14MHzも既にcfmしています。土産を密かに狙っていたというのは冗談ですが、今回のサービスでできるだけ多くのバンドを埋めたいと思い、時間を見つけて追いかけてみました。
 連日精力的にオンエアされていましたが、同行のJH9UYZ局とともに見事にパイルをコントロールしていて、私の微弱な電波も拾ってもらえました。今更ながらお二人の無駄のないオペレーションと耳の良さには感心するばかりです。30日午前中まで滞在とのことですが、事実上運用は本日までと思われます。私の交信状況ですが、UYZ局とは7・10・14MHzの3バンド、JQF局とは1.9・3.5・7・10・14・18MHzの6バンドでした。
 念願だった1.9MHzは土曜の夜に微かに信号は確認できましたが、呼べるレベルではありませんでした。日曜の夜もクラスタには上がっていましたが全く聞こえず。今夜最後のチャンスに賭けました。夕食を終えベランダに出て釣竿アンテナの1.9MHzコイルの短絡用クリップを外しAH-4でチューニング。1.9MHzをワッチすると前日までとはうって変わって強力に入感。一発で応答があり交信成功。シャックに上がってから1分足らずの出来事でした。ラッキーでした。18MHzは昨日西東京市で移動運用中にJQF局の方からコールを頂きびっくり。またUYZ局とは92年に1.9MHzで一度交信しており、17年ぶりにお会いできました。
 21MHzから上のバンドはタイミングも悪かったのか、コンディションが上がらず信号を確認することもできませんでしたが、たくさんのバンドでサービスいただき感謝しています。連日の運用お疲れ様でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Not in Log

2009-06-29 14:46:49 | アマチュア無線
 先日ビューローから届いたQSLカードの受領チェックを始めました。
 移動運用時のログは汚いメモ書きなので、時々自分でも読めないことがあります。帰宅してハムログに入力する際に間違えることもあります。QSL受領マークを入れるときに該当する交信がヒットせず、よくよく調べてみると毎度お世話になっているお馴染みさんなのにコールサインを1文字間違って入力していたりします。明らかにこちらのミスの場合は訂正し、TNXにしてQSLを発行します。
 ところで、いつもよく呼んできていただくある局から、今回不可解なカードが届きました。3.5MHz CWの戸田市移動。これはよくあることです。お馴染みの移動場所で3.5MHzも確かに何度も運用しています。しかし日付が、、、。2泊3日の家族旅行の中日。車にFT-817は常時積んでありますが、家族の白い眼が恐くて、今年に入り唯一QRVの無かった日です。あり得ない交信なのです。交信時刻も普段の私の運用パターンとは少しかけ離れています。
 その局とは3.5MHzの戸田市で交信の実績はあります。どこか間違って入力されたのでしょうか。それにしては日付も時刻も見当が付かないほど違っています。悩んでしまいました。う~ん、謎だ。ひょっとして私の偽物が出ているとか、、、。hi
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上半期移動運用決算

2009-06-29 11:26:05 | 移動運用
 今年も早いもので半分が過ぎようとしています。中締めで上半期の移動運用の決算をしてみました。

● バンド別、月別交信数(添付の表のとおり)
 3月までは1.9MHzありきで移動していましたが、一変して5月、6月はハイバンド重点です。ある程度交信の見込みの立つローバンドの移動と違って、ハイバンドの場合は折角移動してもEsがオープンしていなければ坊主になってしまいます。ハイバンド目当てだったのに、7MHzあたりで少しだけ運用して数か所ハシゴなんてことも
ありました。そうかと思えばEs大爆発に当たれば、1か所で長時間の多バンド運用になり、交信数も一気に増えます。うっかり昼食を用意し忘れたりすれば、空腹を我慢しながらの運用となります(何度かありました hi)。
 私の場合はハイバンドでは18MHz、24MHzを軸に、時折携帯でEs情報や、クラスタの状況を見ながらバンドを動き回ります。コンディションの波にうまく乗れるかどうかですが、これがハイバンド移動の醍醐味ですね。1.9MHzとはまた違ったスリルがあります。
 多バンドのリクエストも度々頂戴します。うまくサービスできた時は移動している方としても嬉しいものですが、なかなかコンディションの予測がつかずQSYのタイミングは難しいです。まだまだ修行が足りません。


● 運用地
移動運用回数は延べ145回(1日に複数個所の運用も多いですが)。
交信数の多い順に
西東京市、蕨市、和光市、鳩ケ谷市、坂東市、富士見市、三芳町、国分寺市、
戸田市、新座市、武蔵野市、行田市、蓮田市、東久留米市、清瀬市、加須市、
小平市、騎西町、昭島市、青梅市、守谷市、さいたま市岩槻区、墨田区、
東大和市、多摩市、綾瀬市、志木市、八潮市、伊奈町、府中市、東松山市、
荒川区、桶川市、三郷市、坂戸市、草加市、松伏町、朝霞市、さいたま市桜区、
武蔵村山市、川島町、東村山市、ふじみ野市、横浜市戸塚区、吉川市、川越市、
所沢市、狭山市、久喜市、菖蒲町、結城市、越谷市、常総市、狛江市、下妻市、
筑西市、川崎市幸区、福生市、藤沢市、立川市、豊島区、羽村市、
さいたま市西区、あきる野市

 たまに臨時の仕事等で遠出できることもありますが、現在仕事で回っている範囲内(東は葛飾区、西は入間市、南は横浜市青葉区、北はさいたま市中央区)が主な移動運用地になり、最後は家に比較的近い場所ということになります。家族とのマッチングも重要なので、原則的に仕事が休みの日には移動運用はしないことにしていますが、移動運用ありきで仕事のスケジュールを決めているようなものかも。ま、自営業の特権ということで、、、。

運用回数の多かったのは(5回以上)
西東京市11回、和光市9回、三芳町6回、富士見市6回、清瀬市5回。ここまで通いつめていると、もう別荘のようなものです。hi


● お馴染みさん
交信回数の特に多い局(20回以上)は
JA7DLE(45)、JR3TOE(36)、JA7AMP(32)、JA1JEJ(30)、JA2MYA(30)、
JR9SLB(30)、JH4UVU(29)、JR6ITD(29)、JA3WU(27)、JA3BGF(26)、
JA3PFC(26)、JA4JY(26)、JA8AWH(26)、JR2TZJ(26)、JA1HGV(24)、
JK1OTP(24)、JA1VRY(24)、JA4NVY(24)、JA5PWW(22)、JE1EQS(22)、
JF1XMP(22)、JI1RGF(22)、JH1EMH(21)
毎度ありがとうございます。

 今年はハイバンドに力を入れたこともありますが、顔ぶれが若干変わったような気もします。運用バンドも増え、多バンドでお会いする局も増えてきました。
特に多いのは
8バンド:JA1JEJ、JA9AOB、JK3HFN
7バンド:JA1DFP、JA3PFC、JA7DLE、JA7KJR、JF1XMP、JH1EMH、JK1OTP、JM1SBU
以上の皆さんです。


 7月は6m AND Downコンテストがあったり、土日中心にハードな仕事が入っていたり、下旬からは子供も幼稚園が休みに入るため家族サービスに時間が取られそうで、移動運用の機会は減りそうです。まだまだEsが楽しめそうなので、引き続きハイバンド主体で運用してみたいと思いますが、この時期でも毎月1回は1.9MHz移動の目標もあるので、7月15日の徹夜仕事も前にでも計画してみたいと思います。
 
 各局、引き続きよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野市、西東京市

2009-06-28 22:40:55 | 移動運用
武蔵野市(JCC1004) 18MHz CW 40局、50MHz CW 2局、24MHz CW 20局、21MHz CW 8局、14MHz CW 1局、28MHz CW 7局、10MHz CW 22局、7MHz CW 5局
 仕事は早朝短時間で終わったので、あとはのんびり移動運用です。武蔵野市では昨夏もEsのオープンに当たったことがありますが、今回もハイバンド狙いです。
 18MHzは運用開始。ぽつりぽつりと呼ばれました。50MHzで6エリア2局交信し、次は24MHzで30分ほど。JH4WXV局から他のバンドのリクエストを頂き、まず21MHzへ。いきなり4エリアの局からコールがありましたが、その後は空振り続き。2巡目の18MHzでは移動局をコールしますがなかなか拾ってもらえません。やはり呼びに回ったときはQRPの非力さを感じます。再びCQを出し始めるとWXV局からコールがあり、14、21、28MHzと続けてQSYし、5バンドで交信できました。他にもQSYのリクエストがありましたが、今回はうまく交信できました。3巡目の18MHzではクラスタにも載ってハイペースで呼ばれました。途切れたところで24MHzにQSY。狛江市移動のJI1RGFさんとも久しぶりに交信できました。
 ちょっとEsも弱まってきました。10MHzに降りる前に青森コンテストとJA8コンテストをちょっと覗くことにしましたがここで失敗。規約をよく読んできていませんでした。どうせ都道府県コードだろうと思ったら、JA8コンテストの方はアルファベットを付けています。最初に呼んだ局には完全なNRが送れませんでした。はい、ごめんなさい。コンテストは規約をよく読んでから参加しないといけませんね。反省、、、。その後聞いているうちにどうやら年齢別のコードということがわかりましたが、599+の局にもなかなか拾ってもらえず青森コンテスト1局、JA8コンテスト3局でした。
 7MHzは不調。10MHzの1巡目も空振りでした。雨もぽつりと来たし、お腹も空いてきたので最後もう一度10MHzを少しだけやって引き上げようかと思いましたが、思いの外呼ばれました。やはりクラスタに上がっていました。「珍では?」とコメントされていました。そう思います。私も武蔵野市はまだ未交信のバンドが多いです。誰かサービスしてください。hi

西東京市(JCC1030) 14MHz CW 2局、10MHz CW 16局、7MHz CW 6局、18MHz CW 16局、21MHz CW 6局、24MHz CW 5局
 遅い昼食をとり、1カ所仕事先に顔を出し、まだ帰宅まで時間があったので西東京市で第2ラウンドです。運用開始直後から雨が次第に強まり、帰るに帰れなくなってしまったので、10MHz、7MHzをやりながら夕方のハイバンドオープンを待つことにしました。16:30頃18MHzにQSY。初めは空振りが続きましたが、JA1KEBさんがクラスタに載せてくれたようで、急にハイペースになりました。驚いたのは/0粟島移動のJJ2JQFさんからのコール。逆にサービスしていただきました。ラッキーでした。
 その後JE7JZT局からリクエストがあったので21MHz、24MHzと上がりましたが、28MHzは残念ながらサービスできませんでした。QSY直後6エリアのお馴染みさんからのコールもありましたが、一瞬でフェードアウトしてしまい、交信に至りませんでした。
 最後に呼び回りをしてみましたが、なかなか拾ってもらえません。コンテスト局は聞こえますが、先ほど武蔵野市で出てしまったので参加できず。ようやく18MHzでUA0FAIと交信できCLとなりました。


 



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送信機の自作、、、。

2009-06-26 18:05:28 | アマチュア無線
 CQ誌7月号の付録に7MHz QRP CW送信機の基板が付いていました。昔開局当時にミズホのQP-21だったか、21MHz QRP CW送信機のキットを作った事を思い出し懐かしくなりました。製作記事を見ると皆さんいろいろと工夫して組み立て、実際にFBにオンエアもされています。羨ましいなあ、自分もそんなことが出来たら良いなあと、よだれを垂らしながら読んでいました。
 自分も付属品等の簡単な小物は多少作っていますし、自作リグでオンエアしてみたいという気持ちもありますが、今のところ送信機までは作ってみようという気が起こりません。
 小さい子供がいて家で落ち着いて電子工作ができない、部品を揃えるのが面倒だしお金もかかる、ろくな工具がない、小さい部品が見えない、手が震える、変更申請も面倒、そもそも技術がない等々、言い訳はたくさんありますが、最大の理由は今の運用スタイルでは現用のIC-7000M、FT-817だけで事足りているということです(コンテストで1200MHzに出るときだけ押し入れから古びたFT-736を引っ張り出しますが)。正常に動作するうち、機能や性能が自分の許容範囲のうちは自作、メーカー製を問わずリグの増設や取替はせずに、現用の設備を最大限活用したいと思います。
 敢えて送信機の自作に挑戦してみたいとすれば135kHzでしょうか。hi
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビューローから届いたQSLカード

2009-06-26 10:11:08 | アマチュア無線
 昨日ようやくQSLカードの受領チェックが終わったと思ったら、一息つく間もなく今朝また靴箱が届きました。前回はやや隙間がありましたが、今回はぎっしり詰まっています。
 DXからのカードも30数枚入っていました。W、UA0、BY、HLが大半を占めているのはいつも通りですが、私にとっては馴染みのないプリフィックスも数枚混じっていました。
 まずは14MHzで昭和基地の8J1RL。南極は以前ロシアの局と交信しましたがQSLが得られず、これが初めてのcfm。嬉しいですね。
 東ティモールの4W6Rは10と18MHz。これで今回+2、DXCCが105(現行103)になりました。そろそろカードの整理とリスト作成に取りかかろうかな。
 ガラパゴスのHC8Nは一昨年11月に7、14、21MHzの3バンドで交信できました。1982年のW4GSM/HC8の28MHz以来、四半世紀ぶりでした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSLカード受領チェック終了

2009-06-25 20:24:55 | アマチュア無線
 今日は自宅で事務仕事の合間にQSLカードの受領チェックをしていました。残りの4割ほどを一気に片付けました。1エリアでも早い人では既に6月末発送分が届いているようですが、どうにか次便が届く前に済ませることができました。
 599 BKの交信がほとんどですが、QSLカードにはコメントなども書いてあって楽しいです。1.9/3.5MHzのアンテナを図示してくれた局もいて参考になりました。このようなカードはハムログへの入力の手を止めてじっくり見てしまいます。靴箱サイズで届くと大変な作業になってしまいますが、これも楽しみの一つです。
 さて受領チェックが終わり早速集計をしてみました。今回はアワードの完成は特にありませんでしたが、1年前と比べてAJAポイントは1000以上増、せっせと移動運用した成果か1.9MHz、3.5MHzのJCCも100以上増えていました。DXのほうはさっぱりですが、、、。
 今月後半分のQSLカードの印刷も昨日済ませました。5月下旬からの分、約1000枚を明日にでも巣鴨のJARLに持ち込もうかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりした朝

2009-06-24 10:46:22 | アマチュア無線
 現場仕事も一段落し、仕事の会合も昨日でひと通り終わり、のんびりした朝を迎えました。
 先週は臨時の仕事で遠出もあり連日のように移動運用が楽しめました。週末もAA CWコンテストに、ハイバンドの国内QSOに、無線三昧の1週間でした。今月は28日の日曜日にもう一度くらい移動運用できそうですが、これから月末にかけて自宅での事務仕事が続き、先週とはうって変わってアクティビティが激減します。暫くの間おとなしくしています。hi
 アマチュア無線の事務処理も溜まってきました。ビューローから次の便が届く前にQSLカードの受領チェックをしておきたいし(現在進捗度50%)、QSLカードの印刷も今月後半の分が残っています。今週中にはどうにか済ませたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全市全郡コンテストの賞状

2009-06-23 11:46:34 | コンテスト
 昨年10月に行われた全市全郡コンテストCAP(電信シングルオペオールバンドQRP)部門全国2位の賞状が届きました。
 2006年から比較的まじめに(?)コンテストに取り組んでいますが、これでALL JA、6D、FD、ACAGとJARL四大コンテストの全てで「入賞」を果たしました。
「制覇」を目指すほどの根性はないし、設備面(アンテナ)、体力面でもそろそろ限界と思うので、あまり無理はしないつもりですが、出来る範囲で少しずつレベルアップを図り、これからもコンテストを楽しみたいと思います。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする