JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

紀伊半島巡業行程表(修正版)

2019-05-27 11:34:51 | 移動運用
 仕事が早めに終わってちょっと時間が取れたので念のため精査したところ、他にも厳しいルートがありました。危うく遭難するところでした。出発前に前に気付いて良かったです。万全を期して修正版を作成しましたが、結局は現地に行って出たとこ勝負になるでしょう。それでは巡業でお会いしましょう。

5月29日(水)
4時台 XW-2B、5時台 XW-2F 四日市市(2102)他
6時台 XW-2B、XW-2F 亀山市(2110)他
7時台 CAS-4B、XW-2A 津市(2101)
8時台 CAS-4A 松阪市(2104)
9時台 CAS-4B 多気郡多気町(21012B)
10時台 CAS-4A 多気郡明和町(21012E)他
11時台 CAS-4B 度会郡玉城町(21016C)
11時台 CAS-4A 度会郡度会町(21016J)
12時台 CAS-4B 伊勢市(2103)
13時台 CAS-4A 鳥羽市(2111)
14時台 CAS-4B 志摩市(2116)
15時台 CAS-4A 度会郡南伊勢町(21016L)
16時台 CAS-4B 度会郡大紀町(21016K)
16時台 XW-2C 多気郡大台町(21012C)
17時台 XW-2F 北牟婁郡紀北町(21008C)
18時台 XW-2C 尾鷲市(2109)
19時台 XW-2A 未定

5月30日(木)
5時台 XW-2D、XW-2C 吉野郡上北山村(24010A)他
6時台 XW-2F 吉野郡下北山村(24010C)
6時台 XW-2D 熊野市(2112)
7時台 CAS-4B、8時台 CAS-4A 東牟婁郡北山村(26006A)
8時台 XW-2A、9時台 CAS-4A 吉野郡十津川村(24010I)他
9時台 CAS-4A 南牟婁郡御浜町(21015D)
10時台 CAS-4B 南牟婁郡紀宝町(21015B)他
11時台 CAS-4A 新宮市(2602)
12時台 CAS-4B 東牟婁郡那智勝浦町(26006F)
13時台 CAS-4A 東牟婁郡太地町(26006E)
14時台 CAS-4B 東牟婁郡串本町(26006H)他
14時台 CAS-4A、15時台 FO-29 東牟婁郡古座川町(26006D)
16時台 XW-2C、XW-2B 西牟婁郡すさみ町(26005E)
17時台 FO-29 西牟婁郡白浜町(26005D)  
18時台 XW-2C、XW-2B 西牟婁郡上富田町(26005B)他
19時台 XW-2A 未定  

5月31日(金)
5時台 XW-2C 田辺市(2604)
6時台 XW-2F 日高郡みなべ町(26007K)
7時台 CAS-4B 日高郡印南町(26007D)他
8時台 XW-2A 御坊市(2605)
9時台 CAS-4B 日高郡日高町(26007F)他
9時台 XW-2A、CAS-4A 日高郡由良町(26007C)他
10時台 CAS-4B 有田郡湯浅町(26001B)他
11時台 CAS-4A 有田市(2607)他
12時台 CAS-4B 海南市(2603)
13時台 CAS-4A 海草郡紀美野町(26003D)
14時台 CAS-4B 岩出市(2609)他
14時台 CAS-4A 和歌山市(2601)
15時台 CAS-4B 泉南郡岬町(25002D)他
16時台 XW-2B、XW-2F 泉南郡田尻町(25002B)他
16時台 FO-29 泉南郡熊取町(25002A)他
17時台 XW-2C、18時台 XW-2B 伊都郡かつらぎ町(26002C)他
20時台 XW-2A 伊都郡九度山町(26002A)


6月1日(土)
5時台 XW-2C 伊都郡高野町(26002D)
5時台 XW-2F 吉野郡野迫川村(24010K)
7時台 CAS-4B 吉野郡天川村(24010H)
7時台 CAS-4A 吉野郡黒滝村(24010B)
8時台 CAS-4B、9時台 XW-2A 吉野郡下市町(24010G)他
9時台 CAS-4A 吉野郡大淀町(24010E)他
10時台 CAS-4B 吉野郡川上村(24010F)
11時台 CAS-4A 吉野郡吉野町(24010M)
12時台 CAS-4B 吉野郡東吉野村(24010L)他
12時台 CAS-4A 宇陀郡御杖村(24002D)他
13時台 CAS-4B 宇陀郡曽爾村(24002C)
14時台 CAS-4A 名張市(2108) 
15時台 FO-29 宇陀市(2412)
16時台 XW-2B、XW-2F 桜井市(2406)
17時台 XW-2D、FO-29 高市郡明日香村(24007A)他
17時台 XW-2B 橿原市(2405)他
18時台 XW-2F 葛城市(2411)他
19時台 XW-2A 河内長野市(2518)

6月2日(日)
5時台 XW-2C 南河内郡千早赤阪村(25007D)他
5時台 XW-2F 南河内郡太子町(25007C)
6時台 CAS-4A 香芝市(2410)他 
6時台 XW-2C 磯城郡田原本町(24005B)他
7時台 CAS-4B 磯城郡三宅町(24005C)他
7時台 CAS-4A 天理市(2404)
8時台 XW-2A、CAS-4B 山辺郡山添村(24009B)
9時台 CAS-4A 伊賀市(2117)
10時台 CAS-4B 甲賀市(2309)
11時台 CAS-4A 蒲生郡日野町(23004C)
12時台 CAS-4B 三重郡菰野町(21014D)
12時台 CAS-4 いなべ市(2115)
13時台 CAS-4B 員弁郡東員町(21006B)他
14時台 CAS-4A、FO-29 三重郡朝日町(21014A)他
15時台 CAS-4B 桑名郡木曽岬町(21009A)他
  以降SA、PA等で適宜運用~帰宅

※ 道路状況、天候、体調、気力、その他の理由により変更する場合があります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡業前の仕上げ(墨田区、足立区他)

2019-05-25 17:05:48 | 移動運用
5月25日

XW-2A:墨田区 CW 3局
墨田区(100107):14MHz CW 1局
 江東区で早朝に仕事がありました。手伝ってくれた仲間と朝食後解散。ちょっと寄り道しながら帰ることにしました。8:48からのXW-2Aは墨田区、江戸川区のダブルの土俵に滑り込み(写真撮り損ね)。ロケに問題は無さそうですが、立ち上がりがやけに遅かったです。他局へのコールは聞えましたが、QSYして自分のループが取れたのは終盤に差し掛かった頃。2Aにしては信号も弱く、CWで3交信が精一杯。江戸川区に渡れませんでした。LOS後はHF運用。14MHzは何やらコンテストをやっているようです。普段の周波数から20kHzくらい上でCQ。しばらくすると鳥取市から激強のコールがありましたが、18MHzは残念ながらオープンしていませんでした。

荒川区(100118):14MHz CW 1局
 次は汐入公園脇に寄ってみました(写真左)。14MHzは先ほど同様鳥取市が強力。18MHzはまだのようです。次便まで30分ほどあり、間が持たないので次に向かいました。

CAS-4B:足立区 CW 3局/SSB 1局
足立区(100121):
 足立区と川口市の境界を目指していましたが、間に合いそうにないので、途中のコンビニに入りました(写真中)。既にAOSを迎えていましたが、缶コーヒーを買ってきてから10:02からのCAS-4B。立ち上がりは遅く、ループが取れたのは後半に差し掛かった頃でした。信号も弱く取りこぼしも。どうにかSSBでも1局交信できましたが、CWに戻ってからは再三のdupeのコールのみで、上積みはありませんでした。LOS後は14MHzでCQを出しましたがボウズ。DWL/9さんの鯖江市の情報も上がっていたので狙いにいってみましたが、残念ながら入感はありませんでした。

CAS-4A:板橋区 CW 4局
板橋区(100119):
 最後は家の近くで10:48からのCAS-4A(写真右)。5分ほど遅れて土俵入りしましたが、元々立ち上がりが遅いので丁度良かったかもしれません。このパスもループが取れたのは後半に差し掛かった頃。信号は弱くCWで僅か4交信と寂しい結果となりました。LOS後はHF運用。14MHzボウズの後、ダメ元で50MHzにトライしましたが、既にコンディションは落ちていました。少し前にビーコン入感との情報もあったようですが、ごく短時間だったようです。その後28MHzから順次下りていきましたが、18MHzまでボウズでCLとなりました。
 巡業前の仕上げのつもりでしたが、かえって不安を残す結果となりました。仕事が終わったらさっさと帰った方が良かったかも。物足りなかった分は巡業で挽回します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀伊半島巡業行程表(最終案)

2019-05-24 19:37:57 | 移動運用
 DWLさんからのアドバイスで一部ルート変更しました。通行止めで途方に暮れるよりは良いでしょう。遭難の危険があったかもしれません。観光ポイントを数ヶ所削除しましたが、それでも詰め込み過ぎの感があります。毎度のことながら慌ただしい巡業になりそうです。日中にパスが多いのは嬉しいですが、HF運用に十分な時間がとれないのは悩ましいところです。アクティブな移動局の多いエリアで、サテライトの需要も大方満たされていると思われるので、状況によってはサテライト運用をパスしてハイバンドを優先するかもしれません。Es大爆発も期待できるので、限られた時間の中でコンディションの見極めが鍵になるでしょう。
 出発前にお仕事も片付けておかなければなりませんし、各種調整も残っています。もう少し精査したいところですが、とりあえずこれで最終案とします。各局からのコールお待ちしています。

5月29日(水)
 4時台 XW-2B、5時台 XW-2F 四日市市(2102)他
 6時台 XW-2B、XW-2F 亀山市(2110)他
 7時台 CAS-4B、XW-2A 津市(2101)
 8時台 CAS-4A 松阪市(2104)
 9時台 CAS-4B 多気郡多気町(21012B)
 10時台 CAS-4A 多気郡明和町(21012E)他
 11時台 CAS-4B 度会郡玉城町(21016C)
 11時台 CAS-4A 度会郡度会町(21016J)
 12時台 CAS-4B 伊勢市(2103)
 13時台 CAS-4A 鳥羽市(2111)
 14時台 CAS-4B 志摩市(2116)
 14時台 FO-29、15時台 CAS-4A 度会郡南伊勢町(21016L)他
 16時台 CAS-4B 度会郡南伊勢町(21016L)
 17時台 XW-2F 度会郡大紀町(21016K)他
 19時台 XW-2A 多気郡大台町(21012C)

5月30日(木)
 4時台 XW-2F、5時台 XW-2D 北牟婁郡紀北町(21008C)
 6時台 XW-2B、XW-2F 尾鷲市(2109)
 7時台 CAS-4B 熊野市(2112)
 8時台 CAS-4A 吉野郡下北山村(24010C)他
 8時台 XW-2A 東牟婁郡北山村(26006A)
 9時台 CAS-4B 東牟婁郡北山村(26006A)他
 9時台 CAS-4A 吉野郡十津川村(24010I)
 10時台 CAS-4B 南牟婁郡紀宝町(21015B)他
 11時台 CAS-4A 新宮市(2602)
 12時台 CAS-4B 東牟婁郡那智勝浦町(26006F)
 13時台 CAS-4A 東牟婁郡太地町(26006E)
 14時台 CAS-4A、15時台 FO-29 東牟婁郡串本町(26006H)他
 16時台 XW-2C 東牟婁郡古座川町(26006D)
 17時台 XW-2F、FO-29 西牟婁郡すさみ町(26005E)
 18時台 XW-2B 西牟婁郡上富田町(26005B)他
 19時台 XW-2A 西牟婁郡白浜町(26005D)  

5月31日(金)
 5時台 XW-2C 田辺市(2604)
 6時台 XW-2F 日高郡みなべ町(26007K)
 7時台 CAS-4B 日高郡印南町(26007D)他
 8時台 XW-2A 御坊市(2605)
 9時台 CAS-4B 日高郡日高町(26007F)他
 9時台 XW-2A、CAS-4A 日高郡由良町(26007C)他
 10時台 CAS-4B 有田郡湯浅町(26001B)他
 11時台 CAS-4A 有田市(2607)他
 12時台 CAS-4B 海南市(2603)
 13時台 CAS-4A 海草郡紀美野町(26003D)
 14時台 CAS-4B 岩出市(2609)他
 14時台 CAS-4A 和歌山市(2601)
 15時台 CAS-4B 泉南郡岬町(25002D)他
 16時台 XW-2B、XW-2F 泉南郡田尻町(25002B)他
 16時台 FO-29 泉南郡熊取町(25002A)他
 17時台 XW-2C、18時台 XW-2B 伊都郡かつらぎ町(26002C)他
 20時台 XW-2A 伊都郡九度山町(26002A)


6月1日(土)
 5時台 XW-2C 伊都郡高野町(26002D)
 5時台 XW-2F 吉野郡野迫川村(24010K)
 7時台 CAS-4B 吉野郡天川村(24010H)
 7時台 CAS-4A 吉野郡上北山村(24010A)
 8時台 CAS-4A、9時台 XW-2A、CAS-4A 吉野郡黒滝村(24010B)他
 10時台 CAS-4B 吉野郡大淀町(24010E)他
 11時台 CAS-4A 吉野郡吉野町(24010M)
 12時台 CAS-4B 吉野郡川上村(24010F)
 12時台 CAS-4A 吉野郡東吉野村(24010L)他
 13時台 CAS-4B 宇陀郡御杖村(24002D)
 14時台 CAS-4A 宇陀郡曽爾村(24002C)
 15時台 FO-29 宇陀市(2412)
 16時台 XW-2B、XW-2F 桜井市(2406)
 17時台 XW-2D、FO-29 高市郡明日香村(24007A)他
 17時台 XW-2B 橿原市(2405)他
 18時台 XW-2F 葛城市(2411)他
 19時台 XW-2A 河内長野市(2518)

6月2日(日)
 5時台 XW-2C 南河内郡千早赤阪村(25007D)他
 5時台 XW-2F 南河内郡太子町(25007C)
 6時台 CAS-4A 香芝市(2410)他 
 6時台 XW-2C 磯城郡田原本町(24005B)他
 7時台 CAS-4B 磯城郡三宅町(24005C)他
 7時台 CAS-4A 天理市(2404)
 8時台 XW-2A、CAS-4B 山辺郡山添村(24009B)
 9時台 CAS-4A 名張市(2108)他
 10時台 CAS-4B 伊賀市(2117)
 11時台 CAS-4A 甲賀市(2309)
 12時台 CAS-4B 蒲生郡日野町(23004C)
 12時台 CAS-4B 三重郡菰野町(21014D)
 13時台 CAS-4B 員弁郡東員町(21006B)他
 14時台 CAS-4A、FO-29 三重郡朝日町(21014A)他
 15時台 CAS-4B 桑名郡木曽岬町(21009A)他
  以降SA、PA等で適宜運用~帰宅

※ 道路状況、天候、体調、気力、その他の理由により変更する場合があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピー・ハッピースクエア

2019-05-24 19:23:03 | 移動運用
5月24日

比企郡川島町(13008B):50MHz CW 1局
 すっかりこの季節の恒例行事になりましたが、今年も三芳町で朝の仕事を終えてから鴻巣市の「ポピー・ハッピースクエア」に向かいました。仕事を手伝ってくれた仲間が助手席で居眠りしている一瞬の隙を突いて、荒川の手前でホイップをセット。50MHzでCQを出すと程なくして五島市からコールがありました。

桶川市(1331):50MHz CW 1局
北本市(1333):50MHz CW 1局
 そのまま荒川を渡って桶川市へ。モービルでCQを垂れ流しましたが、空振りが続きました。北本市との境界付近まで進んで、ちょっと路肩に停車。ようやく五島市からコール。北本市に移ってからはさらに信号が上がりました。目的地の鴻巣市まで引き続きモービルでCQを垂れ流しましたが、急激にコンディションが落ちてしまい一旦CL。

鴻巣市(1317):24MHz CW 1局、21MHz CW 1局、18MHz CW 1局
 荒川河川敷に咲き誇るポピーや麦ナデシコを愛でた後は、一瞬の隙を突いて駐車場に戻りゲリラ運用。残念ながら50MHzは落ちてしまい、本日は3交信の上積みに留まりました。山川は13MHzでしたが、国分寺は水色。やはり両方赤くないと50MHzは厳しいようです。その後28MHzから順次降りていきましたが、24、21、18MHzでうるま市からコール。14MHz空振りでCLとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀伊半島巡業行程表(第二案)

2019-05-20 11:41:52 | 移動運用
 移動時間を読み間違えていた箇所があったので修正。入浴場所、宿所も一部変更しました。食事や観光等はさらに検討の必要がありそうです。

5月29日(水)
4時台 XW-2B、5時台 XW-2F 四日市市(2102)他
6時台 XW-2B、XW-2F 亀山市(2110)他
7時台 CAS-4B、XW-2A 津市(2101)
8時台 CAS-4A 松阪市(2104)
9時台 CAS-4B 多気郡多気町(21012B)
10時台 CAS-4A 多気郡明和町(21012E)他
11時台 CAS-4B 度会郡玉城町(21016C)
11時台 CAS-4A 度会郡度会町(21016J)
12時台 CAS-4B 伊勢市(2103)
13時台 CAS-4A 鳥羽市(2111)
14時台 CAS-4B 志摩市(2116)
14時台 FO-29、15時台 CAS-4A 度会郡南伊勢町(21016L)他
16時台 CAS-4B 度会郡南伊勢町(21016L)
17時台 XW-2F 度会郡大紀町(21016K)他
19時台 XW-2A 多気郡大台町(21012C)

5月30日(木)
4時台 XW-2F、5時台 XW-2D 北牟婁郡紀北町(21008C)
6時台 XW-2B、XW-2F 尾鷲市(2109)
7時台 CAS-4B 吉野郡上北山村(24010A)
8時台 CAS-4A、XW-2A 吉野郡下北山村(24010C)他
9時台 CAS-4A 東牟婁郡北山村(26006A)他
10時台 CAS-4B 吉野郡十津川村(24010I)
11時台 CAS-4A 南牟婁郡紀宝町(21015B)他
12時台 CAS-4B 新宮市(2602)
13時台 CAS-4A 東牟婁郡那智勝浦町(26006F)
14時台 CAS-4B、15時台 FO-29 東牟婁郡太地町(26006E)
16時台 XW-2C、XW-2B 東牟婁郡串本町(26006H)他
17時台 FO-29、18時台 XW-2C 東牟婁郡古座川町(26006D)
19時台 XW-2A 西牟婁郡すさみ町(26005E)
20時台 XW-2A 西牟婁郡白浜町(26005D)  

5月31日(金)
5時台 XW-2C 西牟婁郡白浜町(26005D)他
5時台 XW-2B 西牟婁郡上富田町(26005B)
6時台 XW-2F 田辺市(2604)他
7時台 CAS-4B 日高郡みなべ町(26007K)
8時台 XW-2A 日高郡印南町(26007D)他
9時台 CAS-4B 御坊市(2605)
9時台 XW-2A、CAS-4A 日高郡日高町(26007F)他
10時台 CAS-4B 日高郡由良町(26007C)他
11時台 CAS-4A 有田郡広川町(26001A)
12時台 CAS-4B 有田郡湯浅町(26001B)他
13時台 CAS-4A 有田市(2607)他
14時台 CAS-4B 海南市(2603)
14時台 FO-29、CAS-4A 海草郡紀美野町(26003D)
15時台 CAS-4B 和歌山市(2601)
16時台 XW-2B、XW-2F 泉南郡岬町(25002D)他
17時台 XW-2C 泉南郡田尻町(25002B)他
18時台 XW-2F 泉南郡熊取町(25002A)他
20時台 XW-2A 紀の川市(2608)他

6月1日(土)
4時台 XW-2D 伊都郡かつらぎ町(26002C)他
5時台 XW-2C 伊都郡九度山町(26002A)
5時台 XW-2F 伊都郡高野町(26002D)
6時台 XW-2C、7時台 CAS-4B 吉野郡野迫川村(24010K)
7時台 CAS-4A 吉野郡天川村(24010H)
8時台 CAS-4B 五條市(2407)
9時台 CAS-4A 吉野郡黒滝村(24010B)他
10時台 CAS-4B 吉野郡大淀町(24010E)他
11時台 CAS-4A 吉野郡吉野町(24010M)
12時台 CAS-4B 吉野郡川上村(24010F)
12時台 CAS-4A 吉野郡東吉野村(24010L)他
13時台 CAS-4B 宇陀郡御杖村(24002D)
14時台 CAS-4A 宇陀郡曽爾村(24002C)
15時台 FO-29 宇陀市(2412)
16時台 XW-2B、XW-2F 桜井市(2406)
17時台 XW-2D、FO-29 高市郡明日香村(24007A)他
17時台 XW-2B 橿原市(2405)他
18時台 XW-2F 葛城市(2411)他
19時台 XW-2A 河内長野市(2518)

6月2日(日)
5時台 XW-2C 南河内郡千早赤阪村(25007D)他
5時台 XW-2F 南河内郡太子町(25007C)
6時台 CAS-4A 香芝市(2410)他 
6時台 XW-2C 磯城郡田原本町(24005B)他
7時台 CAS-4B 磯城郡三宅町(24005C)他
7時台 CAS-4A 天理市(2404)
8時台 XW-2A、CAS-4B 山辺郡山添村(24009B)
9時台 CAS-4A 名張市(2108)他
10時台 CAS-4B 伊賀市(2117)
11時台 CAS-4A 甲賀市(2309)
12時台 CAS-4B 蒲生郡日野町(23004C)
12時台 CAS-4B 三重郡菰野町(21014D)
13時台 CAS-4B 員弁郡東員町(21006B)他
14時台 CAS-4A、FO-29 三重郡朝日町(21014A)他
15時台 CAS-4B 桑名郡木曽岬町(21009A)他
  以降SA、PA等で適宜運用~帰宅

※ 道路状況、天候、体調、気力、その他の理由により変更する場合があります。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎市で朝稽古

2019-05-19 05:14:34 | 移動運用
5月18日

XW-2C:川崎市幸区 CW 5局/SSB 6局・川崎区 CW 1局
XW-2B:川崎区 CW 6局/SSB 3局・横浜市鶴見区 CW 4局
 先日CAXさんが横浜市を片付けてくれたお陰で、某局の神奈川県サテライトSSB完成まで残りは川崎市の2区のみとなっていました。午後からお仕事なので、軽く朝稽古して早めに帰ることにします。勝負の土俵には6年前にVO-52でトリプル運用の実績のある、川崎市堤根処理センター前を選びました。まず5:26からのXW-2Cは幸区側から(写真上左)。立ち上がりはやや遅かったですが、ループが取れてからはまずまず好調でした。SSBでも各局からコールが続き、1匹目のお魚も無事サービスできました。このまま2匹目も楽勝と思われましたが、運悪く6エリアの局のCWのCQが被ってきてしまいQSY。川崎区に移りどうにか再開しましたが、CWで1交信してLOSとなりました。とりあえず王手が掛かり、5:44からの2Bは川崎区側から(写真上右)。このパスも高めですが、立ち上がりはやや遅め。SSBに切替えたのはMEL頃でしたが、2局目でお目当ての局と無事交信できました。この瞬間AEOさんは神奈川県のサテライトSSBを完成されました。おめでとうございます。引き続きSSBで各局のコールを期待しましたが、すぐ脇に車が止まりました。ここの職員の方のようです。急いで退散して50m程進んで鶴見区に移動。ロケが悪くなったせいか、CWで4局交信して早めのLOSとなりました。

XW-2F:川崎市高津区 CW 4局・中原区 CW 1局
XW-2D:中原区 CW 1局
川崎市中原区(110303):14MHz CW 1局、18MHz CW 1局、21MHz CW 1局、24MHz CW 2局、28MHz CW 2局
川崎市高津区(110304):14MHz CW 2局、18MHz CW 2局、21MHz CW 1局、24MHz CW 2局、28MHz CW 2局
 朝食を調達したコンビニの脇の道が高津区と中原区の境界になっているようです。6:23からのXW-2Fは高津区から(写真下左)。26度の西パス。ロケのせいか後半勝負かと思いましたが、早いうちから各局の短点は聞えていました。しかし自分のループが取れたのはMEL頃。信号も弱くSSBは諦めました。コンビニを出て中原区に移りましたが、1局交信してLOSとなりました。16度とさらに条件は悪くなりますが、6:35からの2Dにもトライ。このパスもループが取れたのはMEL頃。信号もカスカスで、2局目の鳥取市を取りこぼしたところでLOSとなりました。土俵選びの失敗もありましたが、ミッション成功で緊張感が無くなり、集中力も欠いてしまいました。LOS後はハイバンド運用。山川、稚内が赤く染まっていますが、14MHzは鶴見区からの直接波のみ。期待していた戸塚区からのコールはありませんでした。18MHzから28MHzまでは不安定ながら沖縄も入感。50MHzにも期待が高まりましたが、残念ながら水色に変わってしまいオープンは無し。直接波も届かなかったようです。

XW-2A:中野区 CW 4局・練馬区 ●
中野区(100114):10MHz CW 2局
 R246から環八にかけて渋滞もあり、移動に時間が掛かってしまいました。8:34からのXW-2Aは中野区と練馬区の境界に滑り込み(写真下右)。47度の西パスでロケは十分でしたが立ち上がりは遅く、2Aにしては信号も弱く苦戦。SSBは諦めて練馬区のコンビニの駐車場に入りましたが、後半はループが取れなくなりました。コンビニで用を足してそのまま帰ろうかと思いましたが、中野区10MHzのリクエストに気付きました。中野区に戻り10MHzでCQ。早速鳥取市が激強で入感。鹿児島県も続きましたが、残念ながら大分県からのコールはありませんでした。イオノグラムもすっかり落ちてしまったようなので、ここで運用終了し帰宅しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀伊半島巡業行程表(第一案)

2019-05-17 15:22:58 | 移動運用
 各地の空が度々赤く染まるようになり、移動運用のベストシーズンを迎えました。今月下旬には日中にパスの多い好条件も重なります。ついに我慢できなくなり、下記の通り令和最初の巡業を計画してみました。
 とりあえずおおまかな流れは決まりましたが、まだまだ叩き台の段階です。欲張って詰め込みすぎたので、行程に無理があるかもしれません。食事や観光等も考慮して、さらに検討を進めたいと思います。

5月29日(水)
 4時台 XW-2B、5時台 XW-2F 三重郡菰野町(21014D)他
 6時台 XW-2B、XW-2F 亀山市(2110)他
 7時台 CAS-4B、XW-2A 津市(2101)
 8時台 CAS-4A 松阪市(2104)
 9時台 CAS-4B 多気郡多気町(21012B)
 10時台 CAS-4A 多気郡明和町(21012E)他
 11時台 CAS-4B 度会郡玉城町(21016C)
 11時台 CAS-4A 度会郡度会町(21016J)
 12時台 CAS-4B 伊勢市(2103)
 13時台 CAS-4A 鳥羽市(2111)
 14時台 CAS-4B 志摩市(2116)
 14時台 FO-29、15時台 CAS-4A 度会郡南伊勢町(21016L)他
 16時台 CAS-4B 度会郡南伊勢町(21016L)
 17時台 XW-2F 度会郡大紀町(21016K)他
 19時台 XW-2A 多気郡大台町(21012C)

5月30日(木)
 4時台 XW-2F、5時台 XW-2D 北牟婁郡紀北町(21008C)
 6時台 XW-2B、XW-2F 尾鷲市(2109)
 7時台 CAS-4B 吉野郡上北山村(24010A)
 8時台 CAS-4A、XW-2A 吉野郡下北山村(24010C)他
 9時台 CAS-4A 東牟婁郡北山村(26006A)他
 10時台 CAS-4B 吉野郡十津川村(24010I)
 11時台 CAS-4A 南牟婁郡紀宝町(21015B)他
 12時台 CAS-4B 新宮市(2602)
 13時台 CAS-4A 東牟婁郡那智勝浦町(26006F)
 14時台 CAS-4B、15時台 FO-29 東牟婁郡太地町(26006E)
 16時台 XW-2C、XW-2B 東牟婁郡串本町(26006H)他
 17時台 FO-29、18時台 XW-2C 東牟婁郡古座川町(26006D)
 19時台 XW-2A 西牟婁郡すさみ町(26005E)
 20時台 XW-2A 西牟婁郡白浜町(26005D)  

5月31日(金)
 5時台 XW-2C 西牟婁郡白浜町(26005D)他
 5時台 XW-2B 西牟婁郡上富田町(26005B)
 6時台 XW-2F 田辺市(2604)他
 7時台 CAS-4B 日高郡みなべ町(26007K)
 8時台 XW-2A 日高郡印南町(26007D)他
 9時台 CAS-4B 御坊市(2605)
 9時台 XW-2A、CAS-4A 日高郡日高町(26007F)他
 10時台 CAS-4B 日高郡由良町(26007C)他
 11時台 CAS-4A 有田郡広川町(26001A)
 12時台 CAS-4B 有田郡湯浅町(26001B)他
 13時台 CAS-4A 有田市(2607)他
 14時台 CAS-4B 海南市(2603)
 14時台 FO-29、CAS-4A 海草郡紀美野町(26003D)
 15時台 CAS-4B 和歌山市(2601)
 16時台 XW-2B、XW-2F 泉南郡岬町(25002D)他
 17時台 XW-2C 泉南郡田尻町(25002B)他
 18時台 XW-2F 泉南郡熊取町(25002A)他
 20時台 XW-2A 紀の川市(2608)他

6月1日(土)
 4時台 XW-2D 伊都郡かつらぎ町(26002C)他
 5時台 XW-2C 伊都郡九度山町(26002A)
 5時台 XW-2F 伊都郡高野町(26002D)
 6時台 XW-2C、7時台 CAS-4B 吉野郡野迫川村(24010K)
 7時台 CAS-4A 吉野郡天川村(24010H)
 8時台 CAS-4B、9時台 XW-2A 五條市(2407)
 9時台 CAS-4A 吉野郡黒滝村(24010B)
 10時台 CAS-4B 吉野郡下市町(24010G)他
 11時台 CAS-4A 吉野郡吉野町(24010M)
 12時台 CAS-4B 吉野郡川上村(24010F)
 12時台 CAS-4A 吉野郡東吉野村(24010L)他
 13時台 CAS-4B 宇陀郡曽爾村(24002C)
 14時台 CAS-4A 宇陀郡御杖村(24002D)
 15時台 FO-29 宇陀市(2412)
 16時台 XW-2B、XW-2F 桜井市(2406)
 17時台 XW-2D、FO-29 橿原市(2405)他
 17時台 XW-2B 高市郡高取町(24007B)他
 19時台 XW-2A 御所市(2408)

6月2日(日)
 5時台 XW-2C 河内長野市(2518)
 5時台 XW-2F、6時台 CAS-4A 南河内郡千早赤阪村(25007D)他
 6時台 XW-2C、7時台 CAS-4B 南河内郡河南町(25007A)他
 7時台 CAS-4A 香芝市(2410)他
 8時台 XW-2A 磯城郡田原本町(24005B)他
 8時台 CAS-4B 磯城郡三宅町(24005C)他
 9時台 CAS-4A 天理市(2404)
 10時台 CAS-4B 山辺郡山添村(24009B)
 11時台 CAS-4A 名張市(2108)
 12時台 CAS-4B 伊賀市(2117)
 13時台 CAS-4B 員弁郡東員町(21006B)他
 14時台 CAS-4A、FO-29 三重郡朝日町(21014A)他
 15時台 CAS-4B 桑名郡木曽岬町(21009A)他
 以降SA、PA等で適宜運用~帰宅

※ 道路状況、天候、体調、気力、その他の理由により変更する場合があります。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激務の合間にゲリラ運用(台東区、市川市他)

2019-05-13 16:11:59 | 移動運用
5月12日

台東区(100106):14MHz CW 2局、18MHz CW 2局
 港区での夜勤から戻りって4時間ほど気絶。熱いシャワーで目を覚まし早朝に出勤。8時半頃まで新宿区で仕事。当初自分はここでお役御免の予定でしたが、急病の仲間に代わって、引き続き午後の市川市の現場まで付き合わされる羽目になりました。一旦帰って出直すよりは、ゆっくりランチ、お昼寝でもした方が良いでしょう。それでも時間を持て余してしまうので、親方には道楽に付き合っていただくことにしました。まずは台東区(写真上左)。需要があることは認識していますが、ビルが壁になってしまうのでサテライト運用は断念。長年の懸案事項だった台東区10MHzに挑みましたが、残念ながら14MHz、18MHzの後の2巡目もボウズでした。

市川市(1203):10MHz CW 4局、14MHz CW 1局
松戸市(1207):10MHz CW 2局、18MHz CW 2局
FO-99:市川市 ●
 江戸川を渡って千葉県に入りました。お馴染みの市川市、松戸市の境界に到着 (写真上右)。10MHzから上がって行きましたが、山川が赤い割にコンディションはさっぱりでした。10:37からはFO-99。ループテストをしているとSSBのCQが聞えてきてQSY。ということはトラポンはONです。しかし最後まで自分のループは取れず不発に終わりました。あわよくばここで1匹だけでもお魚を片付けておきたいところでしたが、午後のお仕事の後にダブルで挑戦ということになりました。

市川市(1203):50MHz CW 1局
 ランチの後は近くの公園でミニSLなどを見てから、食休みを兼ねて現場の駐車場で昼寝。そろそろ起き出して作業の準備に取り掛かる前に、終了予定時刻でも書き込んでおこうと何気なく掲示板を見ると、東京ビーコン入感との情報が。まさに虫の知らせです。イオノグラムを確認すると山川が16MHzまで上がっており、期待が高まります。急いでホイップをセットしました (写真下左)。CQを出すと2分ほど経った頃五島市がFBに入感。作業開始にぎりぎり間に合いました。

XW-2C:市川市 CW 4局/SSB 3局・浦安市 SSB 3局
XW-2B:浦安市 SSB 1局
CAS-4A:浦安市 SSB 2局・市川市 SSB 2局/CW 4局・浦安市 CW 6局
 道楽ではまだまだ過酷な巡業もへっちゃらですが、仕事となると激務に耐えられない年齢になってきました。本来なら深夜、早朝に続いての午後の仕事は勘弁させていただくのですが、現場が行徳と聞いて二つ返事で引き受けることになりました。夏巡業に向けて旅費を捻出するためにも、仕事がある時に体にむち打ってしっかり稼いでおく必要もあります。現場からは車で5分ほど。連休中に千葉県遠征で失敗した市川市、浦安市のリベンジのチャンスがこんなに早く巡ってくるとは何ともラッキーでした。15:30に予定通り作業が終わり、8日前と同じ土俵に到着 (写真下右)。ホイップを取付け、運用の準備をしていると、15mほど前の排水機場の門の前に白黒の車が止まりました。こんな場所で怪しげな行動をしているので、職質AJA+2かと身構えましたが、意外にも車から降りたお巡りさんが声を掛けたのは、手前にいた自転車の男性の方でした。こちらも覗き込んでいたように見えましたが、揃いの作業着姿だったので排水機場の出入りの工事業者と思われたのかもしれません。運用中止という最悪の事態は避けられ、同乗の親方に迷惑を掛けずに済みました。さて、バタバタと15:54からのXW-2CがAOSを迎えました。立ち上がりはやや遅かったですが、市川市はまずクリア。まだ十分に時間を残しSSBのまま浦安市へ。楽勝でダブルかと思いましたが、お目当ての局は取りこぼしてしまいました。矛先は他に行ったと言っても、目に前に白黒の車が止まっている状況は心穏やかではありません。やはり集中力を欠いてしまったのかもしれません。職質を受けている最中にも粛々と運用を継続できる某局に域に達するには、まだまだ修行が足りないということでしょう。白黒の車は業務を終えて去って行き、16:12からの2Bでリベンジ。ここはいきなり浦安市SSBでスタート。2局目でミッション成功かと思いましたが、なかなか返りが確認できません。これでもかと言うくらいお目当ての局のコールサインを連呼しましたが、そのうちにループが取れなくなりました。同乗の親方に泣き付いて頼み込んで最後にもう1便、16:20からのCAS-4Aで勝負させてもらうことにしました。立ち上がりが遅いのは覚悟していましたが、初めのうちは信号も弱くノイズっぽくて厳しそうでした。CWでスタートして様子を見ようかと悩むところでしたが、にわかに信号が強まってきました。ここがチャンスとみてSSBに切替えてCQ。まず浦安市クリア。市川市は2CでCfmですが、市川市と浦安市を取り違えている様子なので、念のため市川市SSBも保険をかけておいてもらいました。ミッション成功後はCWに切替えて最後は浦安市へ。XWでは苦戦しましたが、4Aではお目当ての局とはダブルで両モードと、結果的には楽勝となりました。今回2ヶ所リベンジ成功で、AEOさんは千葉県SSB完成に残り2となりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちに待った50MHz今シーズン初オープン(西東京市他)

2019-05-13 15:22:21 | 移動運用
5月11日

武蔵村山市(1024):14MHz CW 1局、18MHz CW 3局、21MHz CW 1局、24MHz CW 1局、10MHz CW 2局
東大和市(1021):14MHz CW 1局、18MHz CW 3局、21MHz CW 1局、24MHz CW 1局、10MHz CW 2局
 夜勤を控えて早めに帰って休養をとりたいところですが、ハイバンドのコンディションも上がってきたようなので数ヶ所寄っていくことにしました。武蔵村山市と東大和市の境界に到着(写真上左)。14MHzからダブル運用で順次QSY。五島市は18MHz止まり、鳥取市も24MHzはカスカスでした。28MHzはオープンしておらず、最後は10MHzに下りて締めました。

東久留米市(1023):14MHz CW 1局、18MHz CW 1局、21MHz CW 1局、10MHz CW 1局
東村山市(1014):14MHz CW 1局、18MHz CW 1局、21MHz CW 1局、10MHz CW 1局
清瀬市(1022):14MHz CW 1局、18MHz CW 1局、21MHz CW 1局、10MHz CW 1局
 次は東久留米市、東村山市、清瀬市のトリプルの土俵へ(写真上右)。国分寺は落ちましたが、入れ替わりで山川が赤く染まってきました。五島市方面に期待が高まりましたが、ここでは各バンド鳥取市ピンポイントのオープンでした。

西東京市(1030):50MHz CW 1局、28MHz CW 2局、24MHz CW 2局、21MHz CW 1局、18MHz CW 2局、14MHz CW 4局、10MHz CW 2局
練馬区(100120):50MHz CW 1局、28MHz CW 1局、24MHz CW 1局、21MHz CW 2局、18MHz CW 2局、14MHz CW 3局、10MHz CW 2局
 西東京市、練馬区のダブルの土俵に到着(写真下左)。14MHzから様子を見ていこうと思いましたが、ビーコン入感との情報があり、急遽ホイップを付け替えて50MHzからスタート。信号はやや弱かったですが、今シーズン最初の50MHzオープンに思わずガッツポーズが出ました。その後は28MHzから順次下りていきましたが、さいたま市浦和区からの直接波もFBに入感。21MHzでは五島市と入れ替わりで鳥取市が激強で入感してきました。一旦落ちた五島市も14MHzで復活しましたが、10MHzでは再び落ちました。

和光市(1329):50MHz CW 1局、28MHz CW 2局、24MHz CW 2局、21MHz CW 2局、18MHz CW 2局、14MHz CW 2局、10MHz CW 3局、7MHz CW 3局、3.5MHz CW 1局、144MHz CW 1局、430MHz CW 1局
朝霞市(1327):50MHz CW 1局、28MHz CW 2局、24MHz CW 4局、21MHz CW 2局、18MHz CW 2局、14MHz CW 2局、10MHz CW 2局、7MHz CW 2局、3.5MHz CW 1局、430MHz CW 1局、144MHz CW 1局
 最後の土俵は和光市、朝霞市(写真下右)。到着した頃には山川は11MHz。福島日ビーコンは強力ながら東京は落ちたとの情報。ダメ元で50MHzから運用開始しましたが、Esは落ちて直接波のみでした。オープンしている間に新座市あたりに寄って1個でも上積みしておくべきでした。その後は順次下りていきましたが、五島市は28MHzのみ。24MHzから7MHzまで浦和区、鳥取市に追っかけていただきました。オマケで3.5MHz、144MHz、430MHzまで浦和区には最後までお付き合いいただきました。3.5MHzホイップの先にワイヤーを継ぎ足して1.9MHzも行けたかもしれませんが、お昼を回ったのでここで運用終了。この季節ならではのマルチバンド運用を楽しめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県&東京都で朝稽古(飯能市、立川市他)

2019-05-13 15:18:32 | 移動運用
5月11日

XW-2C:飯能市 CW 8局/SSB 7局・狭山市 CW 7局/SSB 2局
XW-2B:日高市 CW 9局/SSB 5局・狭山市 SSB 4局/CW 8局・飯能市 CW 1局
 連休中に東秩父村を最後に埼玉県の魚も食い尽くしたと思いましたが、新たに飯能市SSBに需要のあることが分かりました。同乗者がなければ当然飯能市経由で帰ったはずですが、日を改めての挑戦となりました。圏央道狭山日高IC近くのお馴染みのトリプルの土俵に到着。5:29からのXW-2Cは飯能市からスタート(写真上左)。最初の短点でループが取れ、CWでウォーミングアップしてからSSBへ。各局からのコールが続きましたが、7局目でようやくミッション成功です。後半の狭山市も引き続き好調で、最初の一番から合計24交信の大漁となりました。5:48からの2Bは日高市からスタート。最後の飯能市はCWで1局交信してLOSとなりましたが、トリプルにも成功して合計27交信。朝飯前に満腹になってしまいました。

西多摩郡瑞穂町(10002E):7MHz CW 8局、10MHz CW 2局、14MHz CW 1局
入間市(1325):7MHz CW 3局、10MHz CW 1局、14MHz CW 1局
XW-2F:瑞穂町 CW 7局/SSB ●・入間市 CW 4局/SSB 1局
 瑞穂町と入間市の境界付近に到着(写真上右)。7MHz、10MHzで時間調整の後、6:36からのXW-2F。信号の浮き沈みが激しくSSBは苦戦しましたが、入間市の最後にようやく1交信できました。LOS後はハイバンドの状況を探りに行きましたが、14MHzで直接波のみでした。

羽村市(1028):7MHz CW 10局、10MHz CW 2局
青梅市(1006):7MHz CW 5局、10MHz CW 2局
 工業団地内の羽村市、青梅市の境界に寄ってみました(写真下左)。羽村市7MHzで運用開始するといきなりどっと押し寄せ、4分足らずで2ケタに。青梅市もこの勢いを期待しましたが、こちらはあまり伸びませんでした。10MHzでは鳥取市の裏ではっきりコールが分かるほど五島市も強力です。ハイバンドにも期待が高まりましたが、国分寺が赤くなっているにもかかわらず残念ながら14MHzはオープンしていませんでした。

立川市(1003):7MHz CW 1局、10MHz CW 4局、14MHz CW 1局、18MHz CW 2局
福生市(1019):7MHz CW 4局、10MHz CW 4局、14MHz CW 2局、18MHz CW 2局
昭島市(1008):7MHz CW 7局、10MHz CW 4局、14MHz CW 1局、18MHz CW 2局
XW-2A:立川市 CW 11局・福生市 CW 9局
 横田基地近くのお馴染みの土俵に到着(写真下右)。7MHzから立川市、福生市、昭島市を回りながら順次QSY。国分寺は11MHzまで上がっており、鳥取市も各バンド激強で入感していましたが18MHz止まりでした。21MHzボウズでちょうど8:20からのXW-2Aのお時間となりました。各局からのコールが続きましたが、CWでも取りこぼしもありSSBは諦め。立川市、福生市のダブル止まりでしたが、合計でどうにか20交信に乗せることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする