JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

ウルトラな街

2007-06-13 23:52:38 | 雑記
仕事で毎月小田急線の祖師ヶ谷大蔵の駅前に行っています。
ウルトラシリーズで有名な円谷プロゆかりの地ということで、駅前の商店街に「ウルトラマン商店街」という名前がついていたり、駅構内に「ウルトラな街」とか書かれたウルトラマンやウルトラセブンのポスターがたくさん貼られていたり、電車が来る時に流れるメロディーまでウルトラマンやウルトラセブンの主題歌だったりします。子供の頃からテレビで何度も見ていたのはもちろん、最近DVDまで揃えてしまったほどウルトラマン、ウルトラセブン好きの私にとっては、何とも嬉しい街です。
今日は出がけに投函し忘れた郵便物がありました。ポストを見つけ駅の反対側に向かっていたところ、なんとその脇の方にちょっとした広場があって、そこにはウルトラマンの像が立っているではありませんか。思わず撮影してきてしまいました。
3年前から毎月通っているのに気付きませんでした。通い慣れた場所でもちょっと足をのばしてみたり、反対側に出てみたりすると、新しい発見があるものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラスタ

2007-06-05 18:33:07 | 移動運用
今日は車で仕事に出かけたので、昼休みに東久留米市(JCC1023)の白山公園に立ち寄ってみました。毎年春に花見をする場所ですが、毎月数回この付近を通っているのでいつか運用してみようと思っていました。
これまでの移動運用ではタイヤベースで釣竿を立てて車内での運用でしたが、今回は涼しそうな木陰のベンチがあったので、そちらで運用することにしました。
横着してIV線を木に引っかけたロングワイヤーで7MHzでCQを出しましたが、地上高3mでロケーションも悪く、僅か3局しか交信できませんでした。呼びに回っても応答があったのは1局のみ。30分ほどで撤収しました。
ところが帰宅してクラスタを覗いてみてびっくり。なんと自分のコールサインが掲載されているではありませんか。移動運用を始めたのも最近だし、これまでCQはほとんど出していなかったので、クラスタに載るなんて初めてのこと。最後に呼んできた局がレポートしてくれていました。もう少しCQ出していればよかったかな。HI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修旅行で移動運用

2007-06-04 22:25:27 | 移動運用
6月3日、4日に研修旅行で日光に出かけましたが、現地集合、現地解散だったので、行き帰りに移動運用を楽しんできました。
3日の運用場所は鹿沼市内を流れる黒川の楡木橋付近。ALL JA1コンテストとA1クラブコンテストに参加し、7MHz・14MHzを中心に5時間ほどの運用で合計48交信でした。
リグはFT-817の出力5W、アンテナは20m弱のIV線を約7mの釣竿で逆V形に張り、カウンターポイズは適当な長さのIV線を3本這わせました。地面に置いたAH-4でチューニングしました。
途中パトカーの訪問があり、運転免許証と無線の免許状の提示を求められました。長いこと無線をやっていますがこのような経験は初めてです。「アマチュア無線でいろいろな所と交信しているんですよ」と言うと、若いお巡りさんは「怪しい人が来たら知らせてくださいね」とにこやかに言って去っていきました。
4日の運用場所は下野市(旧南河内町)の田川沿いにある運動公園脇の空き地。こちらは昼休みの時間帯に1時間ほどの運用でしたが、7MHzで14局と交信できました。
これからも車で出かける時は暇を見つけてあちこちで運用してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする