8月16日
下都賀郡野木町(15006C):3.5MHz CW 1局、7MHz CW 6局
MO-122:野木町 CW 9局・小山市 CW 2局
2日目は野木町と小山市の境界で始動(写真上左)。某師匠が早朝から2バンドでコール。今回は沢山交信いただきました。その後は途中で他局にCQを被されたり、コンディションはいまいちでした。6:21からはMO-122。野木町はお魚ですが運用開始予定が繰り下がりこのパスは休場のようです。サービスに専念し大漁を狙いたいところでしたが、途中で他局が被ってきてしまいQSY。小山市に移ってからはしばらく空振りが続きましたが、終盤にどうにか足跡を残すことができました。
猿島郡五霞町(14005A):7MHz CW 7局、10MHz CW 1局、14MHz CW ●、430MHz CW 1局、144MHz CW 2局
MO-122:五霞町 CW 7局/SSB ●
次は五霞町(写真上右)。7MHzは依然変なコンディション。先ほど同様数局交信後に他局にCQを被される始末でした。10MHzは札幌市1局のみ。14MHzは無感でした。ダメ元で430MHz、144MHzに出てみると僅かながらコールがありました。7:54からはMO-122。ここもお魚ですがこの時間もまだ運用開始には至っていないようです。サービスに専念しましたが、後半は信号も弱まりVVVの妨害も入り1ケタ止まりでした。
北葛飾郡杉戸町(13004D):7MHz CW 1局、10MHz CW 1局、14MHz CW ●、430MHz CW 3局、144MHz CW 3局、50MHz CW ●
幸手市(1340):7MHz CW 1局、10MHz CW 1局、430MHz CW 3局、144MHz CW 3局
次は杉戸町と幸手市の境界(写真下左)。コンディションは悪く7MHz、10MHzは鳥取市のみ。14MHzは無感。打って変わってここでは430MHz、144MHzが大盛況でした。幸手市が某局のサテライトのお魚のようですが次便まで時間が持たないので、サッと切り上げて次のお魚に向かいました。
さいたま市岩槻区(134410):7MHz CW ●、10MHz CW 2局
FO-29:岩槻区 CW 4局
岩槻区はいつもの綾瀬川沿いの田んぼ(写真下右)。7MHzはボウズ。10MHzで軽く足跡を残して9:52からのFO-29で結びの一番。出だし好調に思えましたがしばらく空振り。1局上積みしたところで後半は逆サービスに転じました。5分ほど粘った甲斐あってどうにか拾っていただけました。サテライト運用はできる限り某局のお魚となるように行程を組みましたが、最後の最後にようやく1ヵ所目のニューをサービスできました。この設備、この技量で身の程知らずも甚だしいですが、今後も折に触れて逆サービスに挑戦して恩返しを図りたいと思います。
下都賀郡野木町(15006C):3.5MHz CW 1局、7MHz CW 6局
MO-122:野木町 CW 9局・小山市 CW 2局
2日目は野木町と小山市の境界で始動(写真上左)。某師匠が早朝から2バンドでコール。今回は沢山交信いただきました。その後は途中で他局にCQを被されたり、コンディションはいまいちでした。6:21からはMO-122。野木町はお魚ですが運用開始予定が繰り下がりこのパスは休場のようです。サービスに専念し大漁を狙いたいところでしたが、途中で他局が被ってきてしまいQSY。小山市に移ってからはしばらく空振りが続きましたが、終盤にどうにか足跡を残すことができました。
猿島郡五霞町(14005A):7MHz CW 7局、10MHz CW 1局、14MHz CW ●、430MHz CW 1局、144MHz CW 2局
MO-122:五霞町 CW 7局/SSB ●
次は五霞町(写真上右)。7MHzは依然変なコンディション。先ほど同様数局交信後に他局にCQを被される始末でした。10MHzは札幌市1局のみ。14MHzは無感でした。ダメ元で430MHz、144MHzに出てみると僅かながらコールがありました。7:54からはMO-122。ここもお魚ですがこの時間もまだ運用開始には至っていないようです。サービスに専念しましたが、後半は信号も弱まりVVVの妨害も入り1ケタ止まりでした。
北葛飾郡杉戸町(13004D):7MHz CW 1局、10MHz CW 1局、14MHz CW ●、430MHz CW 3局、144MHz CW 3局、50MHz CW ●
幸手市(1340):7MHz CW 1局、10MHz CW 1局、430MHz CW 3局、144MHz CW 3局
次は杉戸町と幸手市の境界(写真下左)。コンディションは悪く7MHz、10MHzは鳥取市のみ。14MHzは無感。打って変わってここでは430MHz、144MHzが大盛況でした。幸手市が某局のサテライトのお魚のようですが次便まで時間が持たないので、サッと切り上げて次のお魚に向かいました。
さいたま市岩槻区(134410):7MHz CW ●、10MHz CW 2局
FO-29:岩槻区 CW 4局
岩槻区はいつもの綾瀬川沿いの田んぼ(写真下右)。7MHzはボウズ。10MHzで軽く足跡を残して9:52からのFO-29で結びの一番。出だし好調に思えましたがしばらく空振り。1局上積みしたところで後半は逆サービスに転じました。5分ほど粘った甲斐あってどうにか拾っていただけました。サテライト運用はできる限り某局のお魚となるように行程を組みましたが、最後の最後にようやく1ヵ所目のニューをサービスできました。この設備、この技量で身の程知らずも甚だしいですが、今後も折に触れて逆サービスに挑戦して恩返しを図りたいと思います。