La notte scorsa c’e stata la prima nevicata.初雪が昨夜降った。とイタリア語で表現してみたが、手持ちの辞書には、初冠雪という表現の単語がない。英語だと、The first snow of the year fell on th...
今朝も青空が広がっている。関東地方は雨が降るらしいが、今いる信州はそんな天気ではない。昨日の映画館の写真はぶれぶれだった。携帯のカメラは光量が少ないとダメですね。ゲーテ曰く、もっと光をだったかな。今日は帰る。
La notte scorsa c’e stata la prima nevicata.初雪が昨夜降った。とイタリア語で表現してみたが、手持ちの辞書には、初冠雪という表現の単語がない。英語だと、The first snow of the year fell on th...
今朝も青空が広がっている。関東地方は雨が降るらしいが、今いる信州はそんな天気ではない。昨日の映画館の写真はぶれぶれだった。携帯のカメラは光量が少ないとダメですね。ゲーテ曰く、もっと光をだったかな。今日は帰る。
W杯のラクビー「アメリカ戦」の勝ちを確信し、冷え込んだベランダに出て、三脚をセットして、夜明けを待つ。時々リビングに降りて行って、ラクビーの後半戦を確認しては、二階に戻っていくことを繰り返す。まずは夜明け前の富士山です。
山麓のビルにはまだ灯りがともっている。そして、空が桃色に染まってきた。
いよいよ、初冠雪の夜明けだ。年に一度しか、そして天候次第で見れるかどうかわからない富士山。アメリカ戦にも勝った。なかなかいい試合だった。
甲府気象台が、初冠雪を宣言した。2015年の初冠雪は10月11日となった。今から50年前の東京オリンピック。開会式の10月10日は晴天だった。今でも覚えている。
1年前のブログが送られてきた。ところで、オリンピックのポスターはいつになったら決まるのか。お役所仕事は本当にのんびり。やる気がないのかとまで思う。暫定版として、このポスターの数字を2020にして、それで当面乗り切ればいい。これに版権を設定すればいい。躍動感あって、ケチなデザインよりいい。
、 なぁ、Lauraもそう思うだろ。