

素晴らしいパスワーク。フランスの機敏なパスも素晴らしいが、オールブラックスの変幻自在の攻撃は目を見張る。
昔、プロップポジションの選手の取材をしたことがある。それ以来友人としてたまに食事をすることがある。プロップはフロントローの要。スクラムとラインアウトで、ジャンパーを支えるサポート役など縁の下の力持ちで忍耐強さが求められる。彼は寡黙で、本当にいい男だ。身体も大きく飲みっぷりも最高で、振り返ると大きなジョッキは空になっている。首を痛め、現役を退いたが、ラクビーをこよなく愛している男である。
源太郎には肉体的に絶対無理なスポーツであるが、スポーツの中ではアメラグに次いで大好きだ。
NL開催のワールドカップの前年にニュージーランドを訪れた時、オールブラックスの試合を見たかったが、残念ながらチャンスはなかった。観戦できなかったので、彼らのトレードマークのシルバーファーンがデザインされたバター缶をたくさん買ってきて、これはMihoちゃんには喜ばれた。そういえば、ニュージーランドのバターは美味しい。なぜ日本で買えないのか不思議だが、PPTがまとまったので、もう少しすれば、あのマークのバター缶がいつでも手に入るだろう。
あのバターで作ったクッキーやケーキ(Mihoちゃんお手製)は、本当に美味しい。ちょっと買いに行ってくるよと言って、もう一度NLに行ってきたい。それにしても、オールブラックスは強いなぁ。
源太郎が留守中に、カード会社から「AUTUMN-WINTER 2015/2016」というカタログ送られてきていた。いつものことだが、今回のカタログを見ていると、Mihoちゃんが「あなたの好きなタイプだわね」という。それは否定しないが、しっかりとしたファッションのカタログ。値段は別冊に小さな写真とお値段が書かれている。おっと、この金額はルピアか間違っている。こんな桁は勘定できない。
お値段は関係なく、プロの写真家の写真は実に綺麗だ。送られてきたカタログ写真から気に入った写真をスキャンさせてもらった。怒られそうなので、カタログの表紙はちゃんと掲載します。この写真の版権はあくまでカタログ会社です。見るだけですよ。
一応建前で、カタログの表紙です。
じゃここから、ベストショットをご覧あれ。Laura良く見なさいよ。おまえはちょっと太りすぎ娘だからね。
という、結末でした。本当にプロには脱帽。でも、源太郎は楽しませてもらいました。
昨日からの雲が徐々に去って、富士山はやっと姿を見せた。
初冠雪の雪は、北東よりやや東側に残り、南東斜面は消えている。
太郎坊付近は、紅葉がピークに達しているが、南側には積乱雲が上がり、夏の雲のよう。そして、秋特有の1500から2000m付近に水平の雲がたなびいている。ところが、上空を見ると不思議な雲の穴がある、その奥は青空だ。これは異次元の空間を結ぶタイムトンネルか、ブラックホールだ。
広角レンズ一本で、撮影した写真です。ブログ写真のアップ容量制限で大きなサイズを掲載できません。少し残念ですが、朝の上高地の空気感が伝わればいいなと思う。レンズはEF17-40mm f/4L USMです。