Jerry Emma Laura Piano

Mina, Dalida, Barbara, Laura, Lara....美人大好き! あっ、Mihoが一番好き

結局雨降らず

2019年01月29日 | 毎日の話

昨夜は、東京に出張していた娘からLINE

「新幹線、車両点検で緊急停止」

それから、しばらく運転できず、新幹線車内で・・・

朝早くに大阪から移動し、夕方大阪に戻る途中

昔なら、東京は一泊くらいできた

なのに、今では3分間隔でのぞみが走り、しかも2時間半で大阪に着く

しかし、一旦、止まれば、何編成も線路上に存在する新幹線

一体、こんなに走らせてどうするのか

もっと、ゆっくりすれば、出張先の経済効果もあるのに

忙しすぎる日本、働き方改革だと・・・

それより「ゆとりのある出張改革」に取り組む方がはるかに経済効果がある

今日は北風が強く、寒いのだ

 


青空だけれど砂埃多し

2019年01月27日 | 毎日の話

夫婦なんとか風邪を脱し

源太郎は今夜のレッスンのためにに半日漬練習

「それじゃ、ダメじゃん」と言われても、それしか方法はない

Mihoちゃんは、まだピアノ弾く気になれないと韓流ドラマをみている

源太郎は漫画を読むことはまずないが今回「オリンピア・キュクロス」という漫画本を買ってきて一巻、二巻(発売はここまで)を読んでみた

ヤマザキ・マリさんの発想力は素晴らしく、1964年の東京オリンピック時代の風情が随所にみられ、古代ギリシャとの対比も面白い

Lauraは、すでに日向ぼっこしながら寝ているし、富士山は雲ひとつない姿

さぁ、頑張って練習しますかね

 


おかぁしゃんが風邪引いた

2019年01月26日 | 毎日の話

源太郎が風邪を引き、治ったかと思ったら

今度はMihoちゃんが風邪を引いた

Laura「あんたら、根性たらん」

源太郎「なんとかと、なんとかは風邪ひかないっていうから、お前は引かんよな」

Laura「毎日、ちゃんと食べて、ちゃんと寝れば風邪なんて引かない」

源太郎「お前は、食っちゃ寝の生活だからなぁ」

天気予報もいい加減

雨か雪が降ると言ったのに

全く外れた

乾燥し過ぎて、雨が欲しい

雨乞い・・・しないと


源太郎、、、体調イマイチ

2019年01月22日 | 毎日の話

今朝は、スーパームーンの朝

西に沈みゆく月

夜明けが近いので、大気が揺らいで輪郭がイマイチ(ちょっとボケた)

そして、グッと冷え込んだので、富士山もオレンジ色に輝いた夜明け

庭には霜柱がびっしり

右手はまだ痛く

長旅で風邪を引き

日曜は、Mihoちゃんに看護(介護ではない)してもらい一日ゆっくりした

だから、レッスンもお休みした(先生に風邪を移したら悪いので・・)

でも、昨日は仕事しなければならなく、1日原稿書きに徹した

この時期に倒れるとまずい

だから、早めの養生が必要、でも休むことはできない

「貴方、電子タバコに変えたから、タールバリアがなくなって風邪の菌に侵されたのよ(笑)」とMihoちゃん

確かに、長年紙タバコだったのだから、それに一理あるなぁと思う

ベッドに横になってもすることもないので、木曽の須原宿を舞台にした幸田露伴の「風流佛」を読んだり、大学センター試験の問題を解いてみたり

「この問題の出題者、、、彼らは病んでいる」

これで本当に人間の学力を判定できるのか

ひねくれて、暗記や過去問をひたすら解くことができなければいい点は取れない

しかも、答えだけ求めているだけで、過程など何も評価されない

今の学生は「大変だなぁ」、世の中に出たら如何に無意味だったことがわかるだろうに

さぁ、仕事を始めますか

 

 


長野、、、日差しが出て暖かくなった

2019年01月18日 | 毎日の話
昨夜、バーを出ると雪がしっかり降り始めたが、早くに上がったのだろう、今朝は薄っすら積もっている程度
晴れ男だから、傘もいらない
マスターは大町出身、懐かしい昔の大町の話で盛り上がった
源太郎はビールを基本的には飲まないが、チェコで飲んだピルスナー・ウルケルがあったので、味見
喉越しがいい


朝県庁に向かって歩いて、背後の山を見ると白く輝いている
さあ、仕事しましょう

源太郎、、、大移動

2019年01月17日 | 毎日の話
連休最終日から移動し、大阪、兵庫、岐阜、愛知、静岡、そして今日は長野へ
軽井沢駅周辺にはまったく雪がない
さらに列車は速度を上げ長野に向かう

右手の痛みはまだ消えず、バックを持って歩くのは辛い
でも雪道はなさそうなので、楽だと思う
長野には昔からお世話になっている方々が多い
少し時間があるので、挨拶に出向く予定だ
まもなくトンネルだから、タイプは一時中止です

夜になって、雪混じりになって来た
夕食を終えて、気分を変えるためにバーに立ち寄り静かな時間を過ごしている
明日の朝は雪が積もっているかもしれない

成人の日、、、源太郎西に向かう

2019年01月14日 | 毎日の話

風もない朝

グッと冷え込んだ

北海道ではマイナス20度以下になったところもあるらしい

成人の日は、全国的に晴れで良かった

ただ、昨日昼間は暖かかったので、富士山の雪は後退した

それでも、1月らしい姿

長野県大町の友人からのメールでは、今年はまだ雪が少ないとのこと

源太郎はこれから、西へ、そして中部地方、信州へと今週は忙しい

風邪などひいている暇などない

昨日のレッスンは一課題合格、もう一課題は練習不足(左手が痛いので・・)

一週間出っ放しだから、また一夜漬けになるだろうなぁ


雪は降ったが寒くはない

2019年01月13日 | 毎日の話

二日前の富士山はだいぶ雪が少なくなっていた

昨日、関東は雪がチラついたと息子から連絡があったが、さほど寒くはなかった

でも小雨が降ったので、富士山は雪だろうと

窓を開けてみると朝日に輝いていた

そして、真っ白

成人式の晴れ着を富士山が歓迎してくれたのだろう

Lauraも一段と冬毛で

丸々太って見える

それでもいつものようにカメラ目線のLaura

「おとしゃん、今日はレッスンだよ」

「わかっているよ、でも防災点検でエンジン掛けに頑張ったので右手が痛い」

「言い訳、考えてるね」

「お前に言われたくない」

ここ数日、Maria de Buenos Airesというピアソラが作った名作オペリータを聞いていた

しかも、オリジナルキャスト盤

アメリータ・バルタールの声が最高

1968年録音盤

さぁ、練習でもしようか

 


国会議事堂前の銀杏

2019年01月09日 | 毎日の話
新春早々の会議に出向き、天気もいいので永田町まで歩いた
道すがら、銀杏の根本に多くの銀杏の実が落ちているが、道行く人は誰も見向きもしない
それより、実を踏まないように蛇行しながら歩いている
議事堂であげ足とりをしている諸氏にはそれさえ見えないだろう
銀杏のように実ある議論をお願いしたいものだ


そして銀杏の実

Laura、、、今日は電池切れ

2019年01月06日 | 毎日の話

正月にはしゃぎ過ぎたのか

お姉ちゃんが居たから気疲れしたのか

今日は小雨が降る朝

いつもなら差し込む日差しの下でまったりとしているが

Lauraは太陽電池

今日は、朝食もそこそこに

大好きな、ペッチャンコになったアマゾンの箱に

顔を埋めて

もう夢の世界に入っている

こうなると静かでいいのだが・・・あとが怖い

 


富士山、、、今日は烏帽子

2019年01月05日 | 毎日の話

まだ夜明け前

周辺には雲がないが、上空は風が強そうだ

そして、思ったほど寒くはない

富士山を見ると烏帽子

「烏帽子」には種類があるようだ

「立烏帽子」、「風折烏帽子」、「侍烏帽子」、「引立烏帽子」そして「揉烏帽子」がある

立烏帽子は頭部を立てて折り曲げない

風折烏帽子は風に吹かれて折れた形で、左折れは庶民、右折れは上皇が被られた

侍烏帽子は、文字通り侍が被り、引立烏帽子は兜の下に被り、そして揉烏帽子も兜の下に被ったが柔らかくもんだ烏帽子という

今朝の富士山は「風折烏帽子」しかも右折れ、さずが富士山

上皇と同じということになる

Lauraはお正月中帰省していたお姉ちゃんが今日大阪に帰るので、半分さみしいのか

いやいや、アタシの天下再びと思っているのか

やっぱり「天下再来」だな


さぁ、仕事始め

2019年01月04日 | 毎日の話

穏やかなお正月だった

昨日の熊本の地震には驚いたが、皆さん大丈夫だっただろうか

知人も多くいるので、心配だったが、大丈夫というLINEに安堵した

今日から仕事

一日頑張れば明日は休み

これから年度末に向けて忙しい日々が続くが、無理せず頑張っていこう

 


箱根駅伝、、、寒い朝

2019年01月03日 | 毎日の話

昨日、空を見上げるとジェット機の雲が筋状に何本も見えた

天気が崩れるなぁと思っていたら

案の定、夕方小雪がちらついた

芦ノ湖周辺は雪が降ったようだ

今朝は、放射冷却で寒い

でも、風もなく

正月三ケ日でもっとも綺麗な夜明けを迎えた富士山

復路のスタート時間には、青空にそびえる富士山がとても美しい

さぁ、選手の皆さん頑張っていきましょう

 


穏やかな正月、、、月と金星が大接近

2019年01月02日 | 毎日の話

元旦の富士山は夕方になって雲が少なくなってきた

だから明日は放射冷却で寒いだろうと思った

しかし、今朝は風もなく、寒さもそれほどきつくなく、穏やかな正月二日目

日が昇る前に、南東の空に細い月と金星の大接近が見えた

この姿は実に綺麗だ

そして、夜明けを迎えた富士山

昔、祖母が言っていた「穏やかに晴れた正月、元旦が晴れれば早稲、二日目が晴れれば中稲、三日目が晴れれば晩稲が豊作になる」

だから今年は中稲がいいのかもしれない