goo blog サービス終了のお知らせ 

Jerry Emma Laura Piano

Mina, Dalida, Barbara, Laura, Lara....美人大好き! あっ、Mihoが一番好き

ゆっくり音楽を聴くことが出来た日曜日

2014年02月09日 | 毎日の話
ゆっくり音楽を聴くことが出来た日曜日
柔らかい音を聴かせてくれるオープンテープ。 しかし弱点がある。1台の重さは20kgを超える。地震が起きると倒れる可能性があるので、使わない時はヨイショと倒して安全対策。これが重い。振動させない様にゆっくり倒すのが大変。

倒しておくと便利な点もある。それは必ず必要なヘッドクリーニングがやりやすくなるのだ。 製造されていない機械、少しでも長持ちさせるには、色々大変なのだが、柔らかい音のためには仕方ない。


太陽が少し出て雪解けが始まる

2014年02月09日 | 毎日の話

オリンピックの採点に疑問を持ちながらも、うまいものはうまいし、空中で四回転にひねりを入れるとは人間業ではないと尊敬する。あんなにひねったら、当分そこらじゅう痛くて、支えが要るだろう。べランダは雪がいっぱいなので、本やレコードをおいてある部屋の息子Uが広げっぱなしのNゲージの線路の間をそっと歩き、窓越しにカメラを構えた。

寒椿と真っ白に輝いている富士山の姿は、とてもきれいだ。撮影してまもなく雲にまた覆われてしまった。早く雪が解けてほしい。

Mg_2593


庭の生垣も雪化粧

2014年02月08日 | 毎日の話
庭の生垣も雪化粧
小さな葉は綿帽子を被ったようだ。南側でもこんなに雪が積もっているとは。イタリア語で雪は、neveという。ボタン雪もgrossi fiocchi di neveという言葉がある。ニュースで20cmくらい積もると言っているから、それを表現すると、Nevicava fin dal mattino e a mezzogiorno c'erano 20cm di neve長い表現だな。