霞が少しかかった朝焼け富士 2014年04月24日 | 毎日の話 今日も少し朝寝坊。雲ひとつない朝焼けの富士山だが、霞がかかている。携帯のカメラではぼやけてしまうので、PLフィルターを付けたカメラで撮影。連休前にこんなに雪があるのは本当に珍しい。
雨があがり久しぶりの富士山 2014年04月22日 | 毎日の話 昔、善光寺地震が発生した日だ。巨大な天然ダムが出来て、大災害になった。ニュースではどこも報じていない。 雨があがり、真っ白な富士山が見えた。朝夕は寒く感じる。大統領が来日するので、駅は厳戒態勢の警備。
Emmaお目覚め 2014年04月19日 | 毎日の話 一日寝ていたEmmaが起きてきたが、また丸くなって、考え始めた。 考えているかどうかはわからないが、又目を閉じ始めた。 必ずお尻をこちらに向けて、尻尾を回して座り、瞑想に入る。写真が嫌いなので、珍しい写真です。
お目覚めLaura 2014年04月17日 | 毎日の話 暖かいブルーレイユニットの上で、寝ていたLaura。物音で起き上がったが、又眠りについた。Emmaはベッドルーム。この子はひと気がないと寝れないらしい。
Jazzを聴きながら眠る 2014年04月17日 | 毎日の話 Mihoちゃんのリクエストで、青江三奈のThe shadow of loveのCDを聴きながらLauraは寝ている。本来はLP版だが、このLPは手に入らない。しかし、青江三奈のJazzもいい。まあ、バックの演奏者が上手いから余計に引き立つ。伊勢佐木町ブルースのJazzバージョンは感動もの。
富士スピードウェイそばのパン屋 2014年04月12日 | 毎日の話 可愛いデザインのパン屋。立ち寄りパンを購入。胃が痛いので、バターもつけず、スープとパンで朝食。少しふわふわ感で、我が家の評価はB+でした。
裏庭の木瓜の花が咲いた 2014年04月12日 | 毎日の話 昨年は剪定したので、花を見なかったが、今年は可憐な花が咲いた。木瓜の花は赤が強いが、我が家の花は薄紅色ですね。 胃の痛みは少しおさまり、静かな休日を楽しむことにします。好きな音楽でも聴きながら、、、
連結部の空気の流れは複雑 2014年04月10日 | 毎日の話 新幹線だから形状は対称。でも長て方向には異形。この連結部の付近にはどんな風の流れがあるのだろう。秒速90メートル近い流れの中でキャビテーションが起きないのだろうか。いつも不安になる。東海道新幹線は対称だから全く感じない。 あのスペースシャトルは完全に非対応。それをうまくコントロールする技術を改めて凄いと思うのは素人考えなのか。昨日は、科学者の会見が延々と続いた。魔女狩りのように、あれは利権のいじめだ。 彼女も全て英語で答えればいいのにと思いながらニュースを見ていた。記者達がわかりもしない質問をしても意味がない。それとフラッシュを焚くなと言いたい。なんのための撮影か?本当にマスコミは何様かな。
晴れましたが、富士山は真っ白 2014年04月06日 | 毎日の話 暖かかったり、急に寒くなったり、そして雹が降ったり。そして雲が晴れて富士山が顔を見せた。 宝永山は雪が消えかかっていたが、また真っ白になった。桜散らしの雹だったかもしれないが、桜は大丈夫だった。明日からまた長い一週間。のんびりいこう。
雹が降り始めた 2014年04月06日 | 毎日の話 朝は暖かく、小雨が降り、バラバラと雹が降り始めた。Jerryは犬舎から家の中に避難、Lauraは珍しそうに眺めているが、さすがにEmmaは寝ている。朝クルマとバイクを洗ったので、失敗。