Jerry Emma Laura Piano

Mina, Dalida, Barbara, Laura, Lara....美人大好き! あっ、Mihoが一番好き

Laura、、、二月も最終日です

2017年02月28日 | 毎日の話

今朝は雲が多くて、なかなか温度が上がらない。ラウラはいつもの調子で窓の外を眺め、一日のんびりするに違いない。Mihoちゃんがお掃除するとき、掃除機とじゃれたり、お腹が空いたらスリスリすればいいと思っている。

反面、源太郎は本日都内へお仕事。花粉もいっぱい飛んでいるので、マスクして、のど飴持って、そして目薬持って。

二月最終日、本日も頑張りますか。


LPレコード紹介 No.070 MILVA 女心/ヴァンゲリスを歌う(1980)

2017年02月27日 | LPレコード紹介

今日は日中は暖かかったが雲は多くて富士山は残念ながら頭だけ見えていた。

京都から帰って少し疲れたのかもしれないが、ぼちぼち仕事をこなし、明後日からの年度末に向けて頑張ることにした(決意だけかも)

じゃ元気づけにMILVAのドイツ語のLPを聞くことにしよう。

ドイツ・ベルリンで録音され、ゴールド・ディスクをもらったレコード。このころからMILVAはドイツ語圏でのコンサートが多くなった。

もともとミルバの声はドイツ語特有のアクセントやイントネーションの発音にマッチしているのかあの張りのある歌声はグッとくる。イタリア語が母国語だがドラマチックな歌い方で楽しませてくれるレコード。

1980年だから、そろそろCDが台頭してきてLPはすたれてくる時期だが、やはりアナログの音が心地いい。

「なぁ、LAURA、お前もそう思うだろ」

ジャケットは正面から撮影されたミルバの顔。なかなかいい顔をしていますね。

 


富士山、、、やっぱり綺麗だなぁ

2017年02月26日 | 毎日の話

二月の最終日曜日、、久しぶりにゆっくり眠ることができて、今の今まで寝ていた。

まだMihoちゃんとラウラはベッドでぐっすり、ジェリーも同じ。だから二人の写真はなく、今朝は綺麗に雪化粧した富士山の写真だけです。やっぱり、青空に輝く富士山は綺麗だなぁ。良い日曜日をお過ごしください。


おたべは古いお菓子だと思っていた。

2017年02月25日 | 毎日の話
八つ橋おたべの種類がこんなにたくさんあった事にびっくり。昔は二種ぐらいしかなっかたはずだが、ニッキや抹茶は良いとして、チョコレート、いちご、栗きんとん、黒糖きな粉、、、。

もちろん、それが悪い訳ではないが、お菓子の種類が増えるとそれ自体の印象が薄らぐのではないかと心配する。修学旅行の学生さんのお土産選びもあの時のこれ、と言う想い出が薄らぐと思う次第。

おたべの解説を読むとこんなふうに書かれている。

おたべとは、八ッ橋を焼く前の、生のままを食べるとおいしい事は、八ッ橋屋さんの中では知られていました。 その生地につぶあんを、はさんで食べると、さらにおいしかったのです。そして1966年(昭和41年)に新しくお店を出すことがきっかけで、そのおいしい「つぶあん入り生八つ橋おたべ」は誕生しました。実は、おたべの生八つ橋の「つ」は、柔らかさをあらわすため、それまでのカタカナの「ツ」ではなく、ひらがなの「つ」を使っています。また、「おたべ」という名前は、誕生の半年も前に考えられており、誰にでも手軽に作れ、かわいい形として三角の形が選ばれました。

このお菓子が誕生したのはもっと古いと思っていた。江戸時代かなあなんて思っていた、なんだまだ50年か。大阪万博のちょっと前だった。

そしてこんな解説が続く。

四季おたべ
さんかくのカタチをした「おたべ」発売50年を記念いたしまして、はる・なつ・あき・ふゆ・・・ 四つの味の詰め合わせを期間限定でご用意いたしました。

冬おたべ
つぶつぶの栗つぶが入った「栗きんとんあん」と、お豆の風味がいっぱいの「黒豆あん」を、やわらかい「生八つ橋」で包み込みました。

こたべ冬
ちいさいから「こたべ」、おたべの子供だから「こたべ」。ふた口サイズのいつものおたべを、ひとくちサイズにちいさく仕上げ、食べきりパックの生八つ橋です。

ショコラのおたべ
香り豊かな柔らかいチョコを、ココアたっぷりの生八つ橋でやさしく包み込みました。

苺のおたべ
いちごのチョコレートにいちごの果実を入れた甘酸っぱいガナッシュを、 生八つ橋でやさしく包み込みました。

黒糖きな粉おたべ
黒糖を混ぜ込んだ生八つ橋で、きな粉あんを包み込み、さらにたっぷりのきな粉を振りかけた、少し懐かしさを感じるおたべ。


と続いたが、やっぱり、定番はこれだよ。でも陳列棚の端の方に置かれてる粒あん入り生八ツ橋おたべ。源太郎は迷わずこれを購入したのだ。

京都駅には、生け花が展示され、外国観光客が生け花の前で写真撮影をしている。外国の方々は日本の生け花はどのように感じているのか、想像するだけで楽しい。



源太郎、、、北山を歩く

2017年02月24日 | 毎日の話
朝食を済ませ、大学での実験再開までまだ時間あるので、名誉教授に先に行くよと声をかけ、地下鉄で移動。北山に降り立ち、植物園を散歩しようとゲートの前にいると、お客さん開門は9時ですよと言われ、時計を見るとまだまだ時間がある。仕方なく大学に。

すると、建設中だった歴彩館がほぼ完成していた。しかし、センスがイマイチな建物でがっかりした源太郎。京都ならもっと美的な建物を建て欲しかった。


これなら、古いが大学の建物の方がいい。
単に古いだけど、トゲトゲらしくない。

何年前は何があったのだろう

2017年02月23日 | 毎日の話
今から何年前は何があったのか?と思うと寝ている暇はない。寝てしまっては時間がもったない。こんな時は年表を見ることが一番楽しい。もちろん好きな音楽を聴きながら。


10年前
ユーゴスラビア共和国の一つのモンテネグロが独立した。今の学生さんは覚えることが多くなって大変だなぁ。

20年前
クローン羊のドリーが誕生した。とうとう神の領域に足を踏み入れなぁと思った記憶がある。

30年前
米ソが中距離核戦力全廃条約調印。射程5500kmのミサイルは廃棄された。しかし、よその国は今懸命に開発しているとは情け無い。

40年前
アメリカのカーター大統領が就任。イメージ薄いなぁ。

50年前
ヨーロッパ共同体、ECが発足。50年も経てば皆んな飽きてくるのか。今年金婚式なのにね。

60年前
スプートニク打ち上げ成功。宇宙開発はまだ60年しか経っていない。

70年前
パリ条約、連合軍とドイツ同盟との条約。ドイツ同盟の賠償責任と領土の割譲が決まった。

80年前
チャップリンのモダンタイムスが封切られた頃だったんだ。

90年前
本格的なトーキー映画がお目見え。音が出る映画が生まれまだ100年経っていないなんて。

100年前
ロシアの二月革命。ロシアが飢えた時代だ。

200年前
大好きなアルゼンチンが独立した。スペイン軍は敗退したんだ。

300年前
オスマン帝国とオーストリアと戦争。ホントヨーロッパは戦争ばかりだ。

400年前
シェークスピアが亡くなった。我々は四百年前の
戯曲を楽しんでいるのか。四百年後まだ水戸黄門を見ているのかなぁ。

500年前
宗教改革が起こった。プロテスタントは今年で500年経った事になる。

600年前
フス戦争。宗教戦争は根が深い。

700年前
ダンテの神曲が完成。生まれ始めて、天国と地獄のほかに煉獄があること知って得意になったことを思い出す。

800年前
マグナカルタ完成。トランプかと思った。イギリスの憲法のもとになったらしいが、我関知せず。

900年前
あのアーサー王伝説が流行った。円卓の騎士なんて伝説。源太郎だって中華料理屋で円卓のお客なんだけど。

1000年前
デンマークの王はバイキングだったんだ。

こんなことをやってる間に京都が近づいきた。さあ、頭を切り替えましょう。雨があがっている。どうだ見たか、源太郎パワー。傘が邪魔だが杖代わりに使おう。

源太郎、、、西に向かう

2017年02月23日 | 毎日の話
雨降りだけど、源太郎が西に向かうので、晴れるに違いない。今日から京都の大学である実験をするので立会いに出向く、この実験は今まで実施されたことがなかった。それはモデルを作ることが難しく、短時間で現象を再現することが出来なかったためだ。
でもある時、Mihoちゃんがヒントをくれ、最初は馬鹿にしていたが、実はうまいモデルが完成した。多少温度管理が難しいが、今まで凝り固まった考えが馬鹿げていたんだと改めて感じる。奥様に感謝。

それはともかく、友人は地上からある物質を探す手法を研究しているが、これも彼のユニークな発想で高い確率で探し当てることに道が開けそうだと聞いた。フィールド実験は大変そうだが、地道な研究には頭が下がる。その研究は磁石がキーワードだ。

磁石といえば、本多光太郎先生の名前が浮かぶ。そう、偶然だが明治三年の今日御生れになった方だ。安くて強力な磁石合金のKS鋼を発明したと言えばピンと感じる人も多いだろう。

今から100年前に当時世界最強の永久磁石を完成させた。この発明で発電機やモーターが安く作れるようになり、私たちの生活はより良くなった。そしてさらに強力な磁石も発明したすごい方だ。

そんなことを考えながら新幹線は西に向かっている。この新幹線だって、磁石や磁力がなければ、ただの箱なのだ。

ノーベル賞は夢物語

2017年02月22日 | 毎日の話
今日はあの有名なヘルツ先生が生まれた日だ。光と電磁波が同じと解明された先生だが、昔はこの周波数の違いで嫁入り道具が異なり、電気屋でアルバイトしていた時にまず嫁入り先を聞くことが必須だったことを思い出す。今聞いたら、怒られるだろう

そして、花嫁さんに仕組みを説明した。シンクロする時計は関東から関西に持っていきスイッチを切り替えないと進んでしまうし、洗濯機などのモーターは回転数が変わって故障の原因にもなりますよ。と、でも彼女は、めんどくさい顔をしていて、そのことで遠くに嫁ぐことを感じたに違いない。
ただ、そこは源太郎、上手く説明して、アルバイトながら社員を抜く売り上げを達成した。もしこの道に入っていたら、甲高い声で通販大手の彼の方のようになっていたかもしれない。まあ、しゃがれ声じゃダメだけどね。

そんな、めんどくさいシステムだったので、簡単に離婚出来なかったと言うものなら、後ろから私のことと、Mihoパンチが飛んで来そうなのでこのくらいにしておこう。

そして、電気の技術が海外から導入された経緯により関西は60ヘルツ、関東は50ヘルツと異なったがお互いに融通し合うために佐久間に水銀整流器が設置されたことも思い出される。今では大容量サイリスタが開発されたのでだいぶ楽になったはずだが、色々弊害もまだある。東海道新幹線は全線60ヘルツだから、都内で唯一の関西パワーが進入している新幹線に乗るといつも優越感で関西の電気じゃないと新幹線は走れないと思ってしまう。

昔、小学校の理科の授業で、教師からビンタをもらった。それは、ニクロム線に電気を繋ぐと赤くなる授業だった。源太郎はふと思った。
先生、電気を繋ぐと赤くなるのなら、ニクロム線を赤く熱すると電気が出てくるのか。
と聞いてやった。
源太郎、君は何を言っているのか、電気を繋ぐと赤くなることだけ覚えろ。関係ない事をーいうな。バシ

子供の芽を摘んだ瞬間だった。今では先端研究の一つだ。もしあの時、今の技術では無理だが、源太郎君頑張って勉強しなさい。とでも言ってくれていれば、Mihoちゃんとノーベル賞の受賞式にお招きいただいていたかもしれない。

馬鹿事言っていないで、あなたはダンスも踊れないでしょ。そして、私だって、着ていく服も準備していないんだから。

そんなMihoちゃんの方が、下等動物の飼育論文でノーベル賞ものかもしれない。夫婦揃って馬鹿の極み。だから、ジェリーもラウラもこの有り様か。お後がよろしいようで。

Laura、、、今日は「猫の日」だね

2017年02月22日 | 毎日の話

「2.22」は「ニャンニャンニャン」で「猫の日」らしい。

ということで、今朝のラウラです。せっかくポスター撮りと意気込んでは見たものの、寒いので立ち上がってはくれませんでした。

「おとしゃんは今日は都内でお仕事。いい子で留守番できるかなぁ」

「大丈夫よ」

さぁ、頑張って仕事をしよう。(ほどほどだけど)

 

 


Laura、、、隠れても無駄!!

2017年02月21日 | 毎日の話

ジェリーの爪切りは一人ではできない。Mihoちゃんが抑えて、源太郎がバチバチと切る。

普通の爪切りでは歯が立たないので、我が家は電気工事用のニッパー。それでも抵抗して前足だけ爪切りが終わった。

「ラウラ、そこで何している」

「アタシの爪は伸びていないからね」

「切ってあげようか」

「隠れているから、ほっといて」

ほんと、二人とも爪切りが嫌いだ。爪切りが好きな犬猫はいるのだろうか。

「ラウラ、今日だけは見逃してやるよ」


春の嵐が過ぎ去り富士山姿を見せる

2017年02月21日 | 毎日の話

昨日は風・雨がとても強く、甘夏の実が落ちるかと思ったが、幸い落ちずにすんだ。

ラウラとジェリーは天気の良くない日はひたすら寝ているので文句も言わないから苦労はないが、晴れた今朝、早速ラウラはエアーダスターの缶を棚から落とし、部屋中ダッシュしている。さぁ、1日頑張りますか。


今朝は西風がとても強い!!

2017年02月20日 | 毎日の話

発達した低気圧に流れ込む風で海山は荒れ模様。富士山周辺の雲は高速に東に移動している。

午後からは寒気がなだれ込むのでさらに天気は荒れるだろうという予報。春が近づく習わしだろうが、花粉が大量に飛んで黄色い粉がフロントガラスに付着しているのには困ったもんだ。杉は昭和30年ごろ植林が推進され、その後需要が減って間伐もされないし、計画伐採もされなくなって放置された。結果大量な花粉が飛散する、まさしく「悲惨」な状態。(朝からダジャレかよ)

二人は朝から、いつもより近くで温かさを共有している。

「L'amor est toujours devant vous. Aimez!」 愛は常にあなたの前にある。愛しなさい!

なんて、言葉がぴったりの二人。

お父さん「仲良くしなさいよ」

ジェリー「俺はいつだって優しいんだよ。それをいうならラウラに言えよ」

ラウラ「アタシは眠たいの、もうちょっとあっちに行って」

相変わらずのツンデレのラウラでした。月曜日ですね。一週間頑張りましょう。


暖かい日になるかなぁ?

2017年02月19日 | 毎日の話

「せっかくの日曜日。今日は庭先で日向ぼっこができるかなぁ」

「お父さん、僕たちは、いいよ。お家の中にいるから」

「そうよね。ここが一番暖かいから」

富士山も夜が明けた。「さて今日は何しようか。レポートの残りでも仕上げるかな」