昨日までの暖かさから一気に寒くなった。
折角あんずの花が開き始めたのに、今朝から小雨だから虫も飛んできていない。
だから、ピアノもふかふかを求め、半分埋まって丸くなって暖をとっている。
そして、寒いけどプラムの花が咲き始めた。一番最初に咲き始めたのは「大石早生」の品種、「ソルダム」はまだ先になる。(果樹畑なので携帯で撮影)
そして、暖かさに誘われ太いアスパラが出始めた、いくつかの芽も土を持ち上げ始めている。でもこの寒さ、どうなることやら。
暇に任せて、今日はチャーシュー作り。脂身が少し少ないが肩ロース500グラムを2ブロック。
ネギの青い部分、生姜、自家製の月桂樹の葉、そして唐辛子、塩、胡椒を準備。
肉にネットをかぶせ、塩胡椒して30分常温に戻す。
そして強火で表面をしっかり焼く。
焼いている間に、煮タレ作り。
砂糖80g、日本酒(今回は八海山本醸造)80cc、お醤油を160cc、水80ccをよく攪拌する。
そして、高圧鍋で23分、冷えたあと開放して肉を取り出し自然放熱、タレは濾して冷やして油を取り除く。
ジプロックに肉を入れて、タレを注ぎ、冷蔵庫で保存。これでラーメン、チャーハン、そして酒のつまみで楽しめる。