goo blog サービス終了のお知らせ 

Jerry Emma Laura Piano

Mina, Dalida, Barbara, Laura, Lara....美人大好き! あっ、Mihoが一番好き

昨日との温度差12度ダウン

2025年03月29日 | 毎日の話

昨日までの暖かさから一気に寒くなった。

折角あんずの花が開き始めたのに、今朝から小雨だから虫も飛んできていない。

だから、ピアノもふかふかを求め、半分埋まって丸くなって暖をとっている。

そして、寒いけどプラムの花が咲き始めた。一番最初に咲き始めたのは「大石早生」の品種、「ソルダム」はまだ先になる。(果樹畑なので携帯で撮影)

そして、暖かさに誘われ太いアスパラが出始めた、いくつかの芽も土を持ち上げ始めている。でもこの寒さ、どうなることやら。

暇に任せて、今日はチャーシュー作り。脂身が少し少ないが肩ロース500グラムを2ブロック。

ネギの青い部分、生姜、自家製の月桂樹の葉、そして唐辛子、塩、胡椒を準備。

肉にネットをかぶせ、塩胡椒して30分常温に戻す。

そして強火で表面をしっかり焼く。

焼いている間に、煮タレ作り。

砂糖80g、日本酒(今回は八海山本醸造)80cc、お醤油を160cc、水80ccをよく攪拌する。

そして、高圧鍋で23分、冷えたあと開放して肉を取り出し自然放熱、タレは濾して冷やして油を取り除く。

ジプロックに肉を入れて、タレを注ぎ、冷蔵庫で保存。これでラーメン、チャーハン、そして酒のつまみで楽しめる。

 

 


今日は暖かくなりそうだ

2025年03月21日 | 毎日の話

昨日暖かくなると思って、小さなビニールハウスを折りたたんで、セロリやイタリアンパセリ、空豆を日に当てたが、気温が上がらず、少し萎れたので、慌てて玄関に入れた。

今朝はすっきり晴れて、暖かくなりそうだ。空は春には珍しく澄んでいる。富士山は真っ白、今シーズン最後の最高の姿です。


知らなかった、Juan Carlos Copesさんが亡くなっていたとは。

2025年03月17日 | 毎日の話

タンゴ界の有名なダンサーで、振付師でもあったカルロスさんが2021年の1月に亡くなっていた。しかもコロナ感染が原因だったとは。

何といっても、かっこいいダンサーだった。ダンスを教えるときの「Cinco , Seis , Siete , Ocho」という言葉のかけ方が印象的だ。

それにしても、彼の地「アルゼンチン」まで、著名な芸術家を病にしたコロナは本当に憎きものだ。享年89歳とのこと、残念だ。

有名な人なのに、日本では報道されなかったと思う。何をやっているのか報道は・・・取材ぐらいしろよ。

 

春の嵐、昨日は北風、今日は南西の風がつよい。気温は乱高下し、晴れ間がほしい。

先週の暖かい日に、ジャガイモの植え付け、人参、大根、そしてカブの種まきをした。3週間前、畑に苦土石灰や肥料を与えて耕しておいたので、畝づくりして1日かけて作業、疲れは3日目に現れて、腕や腰が痛い。

果樹の根元の草むしりしていると、プラムの花芽がプチプチと見える。あんずの花芽もだいぶ膨らんできた。これからは、雑草と害虫の攻撃から守ってやらなければならない。

河津桜も満開


久しぶりの大雪

2025年03月07日 | 毎日の話

3月には毎年雪が降るが、いつもよりはちょっと早めかもしれない。

自宅は外壁塗装中なので、散歩道から富士山の全景を撮影した。麓の演習場まで真っ白。

年に一度はこの麓までの雪を見ないことには春はこない。

それにしても、結構厚化粧の富士山です。