goo blog サービス終了のお知らせ 

Jerry Emma Laura Piano

Mina, Dalida, Barbara, Laura, Lara....美人大好き! あっ、Mihoが一番好き

写真整理第二弾、Jerryがまだ一歳になっていない。

2016年01月31日 | 毎日の話

まずは、アホ丸出しのジェリーの若かりし頃。

次は、チェスキークルムロフでのスナップ写真

ちょっとボケているが、黒部のトンネルで作っていた氷筍。長野オリンピックのスケートリンクに使われたと聞いている。

福島だったか。浄土平の一コマと、今は見ることができない岩淵の取水塔。

近所の公園のスナップ写真

 


ブローニーフィルム(120フィルム)の整理を始めた

2016年01月31日 | 毎日の話

35mmのポジフイルムと違って、ブローニーフィルムは扱いが面倒。ついついフィルム面にゴミがついたり、指が触れて指紋がついてしまう。だから気に入ったコマだけを焼き付けしてその他はフィルムケースに入れてしまっていた。焼き付けてスキャニングしてもいいが、直接スキャンしてデジタル化して整理する方法で対応するが、でもこれも面倒で、数枚作業すると飽きてしまってやめてしまう。根気が続かない。

記憶を頼り、前後のフイルムからどこで撮ったものか思い出すしかない。最初の一枚は、35mmのマウントのポジフィルムから、山形の田舎の学校の写真。

これに比べ、サイズが異なるブローニーフィルムの画角を比べてみる。チェコの一コマ。

そして、裏通りの小道。

さらに、広角レンズでの一コマ。

ゆっくり、ぼちぼちやっていこう。


おはよう。ラウラとジェリー

2016年01月30日 | 毎日の話
このサイトのブログに引っ越しして500日の記念日です。外は冷たい雨が降っています。
昨夜からジェリーはゲージに入って安心して寝ていて、さっき外に出て、おしっことウンチをして、またゲージに戻って来ました。
ラウラはジェリーが気になって仕方なく、ときおり、ちょっかいを出していますが、ジェリーは無視。


エマは、体調があまり良くなく、おしっこが間に合わないことが多くなりました。おばあちゃんだから仕方ないですが、早く春になって、暖かくなれば楽だろうなと思いたい。点滴の量は少し少なくしました。食欲がもっと出てくれないかなぁ。頑張れエマ。


Mihoちゃんは、娘と日比谷で待ち合わせして、宝塚の元トップが出るシャンパンボイスの舞台。寒いけど、楽しんでくるでしょう。

Pesce crudo 事件

2016年01月28日 | 毎日の話
難しい話ではないが、お刺し身をイタリア語ではPesce crudoと書く。単純に生の魚という。実は、源太郎は刺し身を食すのは問題無かったが、近頃お刺し身を食べると、お腹の調子が悪くなる。
昨晩、Mihoちゃんが美味しそうなお刺し身を夕飯に出してくれた。そんなことは忘れて食すと、案の定、お腹の調子が崩れた。

今はお肉も積極的食べないし、なにが好きというものもない。九州の友人もお刺し身がダメだった。友人の感性が伝わるのかなぁ。

したがって、何を食べようか。そんな事件でした。

久しぶりに、空の窓際写真家さんから

2016年01月27日 | 毎日の話

いつも源太郎が撮影しない(飛行機が嫌い)上空から写真を送ってくださる「空の窓際写真家さん」から、富士山上空からの写真を送っていただいた。カメラを持たずに飛行機に乗り込んだので携帯で撮影したとのことだが、どうして、ちゃんとした写真だ。データ量が大きいので、少しトリミングさせていただいた。それと、珍しい桜島の雪景色の写真である。これもトリミングさせていただいた。ちょっと圧縮しているので、解像度が落ちていますが、もし見にくい場合は源太郎の責任である。

いつも珍しい写真をありがとうございます。

今朝はちょっとハプニングがあった。闘病中のエマがモバイルパソコンの上に乗り、気がつくと「おしっこ」。焦ったが彼女が悪いわけではない。気がつかなかった源太郎が悪い。すぐにエアーで吹いて、温風で乾かし、テストをしたが大丈夫だった。

彼女のおしっこは、毎日の点滴で不純物も少なく、匂いもほとんどしない。事なきを得たが、それはそれで仕方ない。DVDもちゃんと動いてくれた。トイレに行きたかったのを気がつかなかった。ごめんなさい。


今日も快晴。月と富士山の位置に注目

2016年01月26日 | 毎日の話
昨日と同じ時間だが、富士山と月の位置が違う。1日でこんなに違うのか?

冷え込んだと言え、昨日ほどでない。
しかし、九州では雪害が大変、そしてニューヨークも凄い。それを見聞きすると、太平洋側は単に寒いとは言ってられない。

昨夜は、帰宅してすぐにジェリーをリビングに入れた。ゲージの上の箱の中で寝ていたラウラは、直下にジェリーが来たので、降りることができず、助けを求めた。今朝は起きて、真っ先に温風の前を陣取るラウラだが、階段からリビングにジェリーがいるので降りてこない。エマは仲良しなので、余裕で暖かい場所を陣取る。

ジェリーがおしっこで庭に出ると、ラウラは降りて来てやっと暖かい場所を確保した。本当に笑える。が、ラウラにとっては大問題なのだろう。ジェリーを見て、ラウラが、ma tu chi seiと言っているように見えた。

月という言葉。

英語は勿論Moon。満月はfull moon、新月はNew moonとまったく色気がない。

イタリア語は、luna、フランス語は、lune。響きが違う。やっぱりいい。
イタリア語で満月は、Luna piena、このpienaは最高とか高ぶりという意味。
英語という言葉は、本当に機械的な言葉だと思う。勿論、英語が悪い訳ではないが、詩的じゃないと思ってしまった。

話は変わって、メッシのドキュメンタリーを見ていて、同級生の女性が実に綺麗だった。若い時はMia Maestroのように、ストレートの黒髪で、美しい。サッカーは興味ないが、結局、彼女のショットを見たくて番組を見てしまった。

さて、今日も忙しい。仕方ないが、頑張るとするか。

寒い。今日は何するか。井戸端会議

2016年01月25日 | 毎日の話
リビングに降りると、ジェリーがゲージに寝ている。とても寒かったから、Mihoちゃんがリビングに連れて来ていた。だから朝方、彼は騒がなかった。


ベッドからいやいや起きて、降りて来たエマは、ジェリーの顔を見て、お尻を向け暖かい場所に座り、ラウラは一旦躊躇して、二人が見える少し離れた位置に、温風にお尻を向けて座り、何かエマに話しかけていた。


ジェリーもエマも、イタズラ娘のラウラを無視して、また睡眠に入りそうだ。井戸端会議は不成立のようだ。




大寒波は、長崎に記録的な降雪をもたらした。那覇では霙も降ったらしい。幸い、富士山山麓は雪は降らなかったが、満月で雲ひとつなく、寒い。北陸の山間部は大変な雪。何もなければいいが、二、三日すると暖かくなるらしいので、底雪崩が発生しないことを祈る。

それにしても寒い。