Jerry Emma Laura Piano

Mina, Dalida, Barbara, Laura, Lara....美人大好き! あっ、Mihoが一番好き

春の嵐が過ぎ去り、花が次々咲き始める

2024年03月29日 | 毎日の話

午前中は、風速20m/sを超える突風と雨。

そして、昼から風は止み、晴れ間が広がって20度を超えた。しかもそよ風の南風。

週末から暖かい日が続くらしいので、果樹の花にとってはありがたい。

杏の花は薄い桃色。木漏れ日に輝いている。

隣の老木の枝垂れ桃も、一緒に咲きはじめた。

プラムの小枝には真っ白な花。ネクタリンの花芽は膨らんできた。

そしてジャスミンもこの数時間でいい香りで順次花開いている。

笑っちゃう、首の短いチューリップも開きはじめた。それにしても首もうちょっと長くならないのかなぁ。


雨があがり、花が咲き始めた

2024年03月27日 | 毎日の話

ずっと雨、しかも北風で寒かった。今日一日日差しが戻るが、明日はまた曇りのち雨の予報。

それでも、果樹の花が咲き始めた。

その前に、ジャスミンの花が毎日咲き始め、玄関先にいい匂いを発している。

朝はまだ寒くて、ストーブはまだ必要だが、暖かくなった部屋で、娘は半眼を開けて寝ている。

裏庭にある杏の花が咲きはじめた。毎年この時期に咲くが、雨にやられてしまうので、なんとか今年は多くの実をつけて欲しい。老木の枝垂れ桃の花も咲きはじめた。

杏の花はピンクでとても愛らしい。

プラムの白い花芽は大きく膨らんできた。畑の苗たちは寒いけれど頑張って成長しているが、それぞれの苗から一種類づつ鉢植えにもしているが、この苗だけは四鉢だけ軒下の鉢植えにしている。葉と茎を食べるのが待ち遠しい。

そうこの苗は、「山葵」。

富士山はやっと雲ひとつなく朝を迎えた。

雪はあまり減っていない。宝永山の火口の影が朝日でくっきり見える。

 


風向きがコロコロ変わる一日

2024年03月21日 | 毎日の話

無風から、急に南からの強風が強まり、夕方から北からの風に変わり、気温も急激に下がった昨日。

突風が吹き抜け、風の音が気になって眠れなかった。さらに深夜、突然サイレンが鳴り響き、街の北側で火事があり、相当の台数の消防車が集結したようだ。こんなに強い北風の中で火事とは本当に怖い。

真冬並みの気温になったため、ストーブを使用した家も多いだろうから気をつけなければ。

夜明け前の富士山はこの時期には珍しく雪がまた増えている。そしてまだ北風が強い。富士山を吹き抜ける風がわかる一枚。

我が家のお姫様は、早朝からストーブの前に陣取り、ぬくぬくしている。週末まで寒いらしいのでこんな格好で毎日過ごすのだろう。


これからは自分の時間

2024年03月16日 | 毎日の話

半世紀ずっと働いてきたが、この機にこれからは仕事を離れ自分の時間を楽しむことにした。

仕事を離れるが、新しい経験、趣味の拡大、地域への貢献、そして何より、自由を楽しむ挑戦が始まる。

そして、お世話になった先輩や、一緒に苦労した友人から色々心遣いして頂いた。感謝

頂いた花束は、部屋を明るくしてくれる(ピアノの悪戯の対象となっているが幸い被害は少ない)

友人夫妻と一緒に食事会したり、伴って博物館を見学したり、結構楽しんでいる。

そして、火加減の管理はなかなか難しいけれど、ダッチオーブンで焼き芋を作ったり、畑仕事、草花の手入れ・・・いろんなことをする時間ができた。

さぁ、いろんなものに挑戦しよう。

 


花粉が飛んでいるので目が痒い

2024年03月11日 | 毎日の話

春になって、人参と大葉の種まき、そしてそら豆とブロッコリーの苗を植えた。

昨日は油断して、霜が降りたので、慌てて養生して、間一髪苗をダメにしなくて済んだ。

まだまだ気をつけなければ。

パッションフルーツの苗木作りにも取り組んているが、植え付けにはあと二ヶ月ほどかかるだろう。

庭の杏の花芽が膨らんできたが、今年は開花時期に良い天候になって欲しい。

そして富士山、まだまだ雪がいっぱい。