Jerry Emma Laura Piano

Mina, Dalida, Barbara, Laura, Lara....美人大好き! あっ、Mihoが一番好き

Mihoちゃんが育ている蘭が咲き始めた

2018年05月31日 | 毎日の話

源太郎は、ブログのアップを怠っていた

一度、楽をすると「まぁ、いいか」という気持ちが芽生え

ブログも手を抜き始める(三日坊主でなく三年坊主となってしまう)

でも、出張していたので、アップしなかった理由は正当だと自ら弁明

ラウラは、「帰ってきたの」と不思議な顔をしてこっちをみている

前に頂いた胡蝶蘭の鉢

Mihoちゃんが手入れをしていたが、ピンクの花が咲き始めた

そして大きな蕾もいくつもついている

色合いの良い花は、小さいが美しい

そして、このブログを書きながら、珈琲を飲みながらMinaの American song Book 2012のCDを聞いている

さぁ、一踏ん張り仕事を頑張りましょう


初夏の遠足とMihoちゃんピンチ

2018年05月26日 | 毎日の話

友人ご夫妻といつもの遠足

老人になるとお金はないが暇がある

そして、昨日は浜松近傍へドライブ遠足

しかもできる限り無料の見学コース

そして、地場産品を買って、夜はいつものように宴会となる

まずは、遠足

車を走らせて浜松西インター近くの航空自衛隊基地へ

そこで、戦闘機の離発着を見て、早速展示館を興味津々で見学

戦闘機のスレンダーさに驚き、「何人乗り?」「一人だよ」

「機械の塊じゃん」「コクピットに座る?」

「シュミレーター乗る?」「いいよ、それよりピンバッチ」

「階級の一番上がいいよ」「いやいや、そんなのないよ」

 

そして近くの「夜のお菓子」うなぎパイの工場見学

見学申し込みをすると、お土産のパイをいただく

焼き上がりを見ながら、受付の女性に「練り混ぜの状況は見れませんか」

「公開していません」

「むむ、何か見せられないことでもあるのか」

「何か混ぜているのか?」

そこでMihoちゃん「ねえ、うなぎの何を混ぜているの?」

「おいおい、ストレートに聞くねぇ」

「わかったわよ、うなぎの頭と骨らしいわよ」

「一同納得」

そして旦那のリクエストで船明ダム湖の辺りの「桃の里」へ

ここで、架かる「夢の橋」を渡り、そしておばぁちゃん達が作る「お蕎麦の定食」をいただいて

 

それから数カ所のJAの直売所をハシゴして「酒の肴」を買い求め

我が家がいつも行っていた「大洞院」の森の石松さんにご案内

幸運のお守りをゲット

入り口の赤い欄干の太鼓橋を渡り、ハスの花を見て

さぁ帰りましょう

 

休日なら大混雑のサービスエリアなのだが昨日は平日

 

 

さて、帰宅後友人宅で酒宴

「先に俺帰るね、鍵開けておくから」

いつも締めはしないが、逆に鍵を閉めて寝てしまった(鍵と言ったため、鍵を開けておく・・・・閉めておくに変化)

夢の中で、玄関のチャイムがなっている

夢の中で、電話がなっている

Lauraは脇で大人しく寝ている

再び、玄関のチャイム音

再び、電話の音

何だろう

玄関先に人の気配

そこには家を閉めだされたMihoちゃん

何時間かそこにいたようだ

「鍵開けておくねと言っていたでしょ」

やっと安堵したMihoちゃん

ハシゴを出したり、寒いから倉庫からマットを出したり

大変な1日だったMihoちゃん

「やっぱりベッドがいいわ」

「これからは他人を使用しないで、鍵はお互いに持って行こう」

「そうね、他人は信用しないことね」

 

 


Laura、、、腹が減ってお願いだから

2018年05月22日 | 毎日の話

1日源太郎の仕事の邪魔をしていたLaura

「おやつ」をもらえるまで、傍に座っている

そして、源太郎が立ち上がると、いつものようにおやつのある場所に座り込む

おかぁしゃんにはその要求はしない

「ねぇ、お前、おやつやってくんないか」

「ダメよ」

「俺ばっかりに要求してくるんだよ、ラウラ!! あっちに行っていなさい」

「ミャー」と小さくかすれた声で泣く

「仕方ないなぁ」

結局、Lauraの思惑通りのシナリオとなる

富士山は夕暮れ

明日は、雨模様らしいが

上空にはジェット雲が幾つも描かれている


空の窓際写真家さんから一枚の写真

2018年05月21日 | 毎日の話

今日の写真は、空からではなく、地上を高速で走る新幹線から見た富士山

いつも上空から撮影してくださる「空の窓際写真家さん」から一枚の写真が送られて来た

今日は、朝からレポートを書いていたため、さっきメールを確認した

「すいません」

新幹線の二重ガラス越しだけれど、よくくっきりはっきり撮影されている

よく見ると、宝永山の脇に「黒い点」、JR東海さんしっかり窓を洗ってね

ガラス越しだから少し淡い青色がフィルター効果になっているよう

いつも写真をありがとうございます(ちょっとトリミングして掲載させていただきました)

で、この写真の版権は「空の窓際写真家さん」にありますから転用はお断りします

 

今日は薄い上空の雲

そして、昼近くなったので、暑くなり薄い、薄いベールがかかっている

さぁ、間も無く昼休みです

 


富士山、、、ヒンヤリ青空

2018年05月20日 | 毎日の話

蒸し暑くなったり

青空がまぶしかったり

そして、富士山が顔を出して

空気はヒンヤリ

もう夏の富士山になって来た

Lauraは、あっちに行ったり

こっちに来たり

そして、不意に振り向いて「そういえば、おやつをもらっていない」という顔をしている

当然、この後源太郎の周りをぐるぐる

そして「おやつ」をゲットすることになる


Laura、、、雨と霧の朝 毛繕い

2018年05月19日 | 毎日の話

昨日の午前中、米子空港から帰京した

蒸し暑く、スーツの上着は邪魔なくらい

しかも飛行機は満席で、A321は狭く、気流が悪くて揺れる

しかも、羽田に着陸するときは「下手くそ」と思うほど揺れる

機材到着遅れと出発遅れ、そして延着

あの「定刻」という時間はなんなのだ

だから、飛行機は「嫌い」

夜明け前、大粒の雨、そして霧

もう梅雨なのか

湿気も、べっとり

だから、Lauraはお気に入りのアマゾン箱に座り込み、懸命に毛繕い

そして、そのまま眠りに入った

雨も上がり、庭の甘夏の花は落ちていて、今年も小ちゃな「実」がついている

裏作のこの年、そんなには期待できないが、この小ちゃな実がだんだん大きくなるのが楽しみ

木の根元に「ドクダミの花」が咲いている

薬草として採取したこともあったが、今ではこんな可憐な花だったかとしげしげ見てしまう

さぁ、ゆっくり休日を過ごそう

 


源太郎、、、米子に来ています

2018年05月17日 | 毎日の話

一昨日に空を飛び、米子に着き

昨日からある国内学会が始まった

源太郎は今日午前中に口頭発表

この歳になって発表なんて

後輩たちは「冥土の土産」だとか「見に行きますよ(聞きに来い)」

「立見は確実ですな」、、、、

言いたい放題だが、まぁしょうがないか

帰りも空路、陸路の駅を横目に見て


源太郎、、、空を飛ぶ

2018年05月15日 | 毎日の話

風もなく、霞がかかった朝

湿度が高い

そして今日も暑くなるとのこと

源太郎は、いやいやある乗り物で移動する

しかも、この富士山よりも高いところを

まぁ、一杯引っ掛けて、目を閉じていればいいのだ

知人たちから、メール

「源太郎何を始めたのか」

「女の先生か、美人か」

「また語学か」

「まさかピアノのレッスンじゃないよな」

「いい歳こいてやめておけ」

そう言われると、「頑張ってやる」と思う

じゃ、何をやり始めたかヒントを差し上げよう

「若い美人の先生に習うのは、右手親指の痛みに耐えて」