金づるは、だれしも離したくない。
中国、ロシアにとっての北は、まさにそうである。とりわけ北のエネルギー開発に大きな投資をし、また利益を得ている中国にとっては。そこを北に見透かされたのである。だから怒ったフリをしても、結局は戻ってくる。万が一の万が一、中国が戻ってこない場合は、ロシアがいる。これが北の狙い。
2に、実際に核実験をやったかどうか、である。北はやったと言うが、その他はどこの誰も確証をとれていない。ない袖を振って大騒ぎさせ、それで主導権を取る、といったことは、何もこの國の専売ではない。記憶に新しいところではイラクのフセインだってやった手だ。北が査察でもさせてくれない限り、断定はできないのだ。これも北の狙いのひとつに加えておいてよい。
その間、揺れるのは当事者の北朝鮮以外の国である。だからその間の交渉、主導権は、すべて北に有利に働く。今回は外に発したわけではないが、次はミサイルでと、ない袖から核弾頭を飛びただせるといった威嚇ができるのだから。コレも北の狙いのひとつ。
3に、北の国内事情、という話がある。国内の事情のため、世界中を敵に回して良し、とする決断が、事実為されたとしたら、それはその国内事情がのっぴきならぬことと考えるのは当然である。この場合、これまで言われてきたのは軍部問題である。
今回の実験の主催は、海外向けには軍部ではなく、科学省かなんか、といっている。もともといっていることが正しい正しくないとか、言えないお抱え放送であるから、この発表をもって正誤を論じることは愚である。
だが、いかなる場合でも、「一郎、今度は二郎に譲りなさい」と、お母さんから諭されても、やはり兄は、弟に功は譲りたくないものである。北の場合、突き上げの本体が軍部であるとしたら、なおのこと。この点、釈然としないので、もう少し考えてみたい。 だが、規模の大小を別にして、「やった」ということでは、国内のガス抜き効果は、ある程度あったと見るのが妥当。これが3つめの北の狙いは充足できたことになる。
4に、韓国の問題である。現大統領の太陽政策が裏目に出たと、韓国民は思っている。ただでさえ政治基盤が弱い現政権は、政策の転換を迫られるか、最悪のケースも頭に入れておかねばならない。それだけ韓国は民主国家に成長してきている証でもあるのだが。
現政権が揺れようが、揺れまいが、北にはかかわりのないことで、というのが北の真意に近いだろう。中国は怒らせたくはない。だが、この国は「民が主」ではなく、「共産特権が主」の国である。国民を国家権力で押さえ込むことができるから、顕在的には韓国みたいに国内問題とはならないだろう。 だが国際的にはそうではない。北京オリンピックのことが頭にあり、首脳は対応に頭が痛いことは、十分予測つく。
だが北にとっては、そんなことはどうでも良い。いつまでも中国の共産主義が元気で、自分たちの味方をしてくれさえしたら、良いのだから。
さて、5。ロシア。第二次世界大戦で示したとおり、この國は漁夫の利を狙う国家である。言葉が悪いというのであれば、リバレッジ効果の活用がお上手な国。拒否権をテコに、最後にぬけぬけと自国に利益が最大に来るように動きを示すだろう。北にとっては、味方にしてはおきたいが、なんとなく動かし難い苦手な国、と思うのは日本同様、北も然りとみてよい。
以上が、5つの問題。
以前の南北、つまり資本主義対共産主義の図式は、今も、これからも生き続けている、という仮説の構図で、この問題をとらえれば、以下のごとし。
すなわち、中国は、北朝鮮という入り口から、韓国を飲み込み、南北の統一を図ることで、利権とシェアを。米国は、韓国という入り口から、南北の統一を図ることで、利権とシェアを、という戦略のぶつかり合いの中に、ひとつとみる。 それに両者が争っている間に、大きな鷲が、大空から虎視眈々と漁夫の利を得ようと、狙っている。
こうした中で、日本は、と考えてみたい。
肝心な日本の問題を残しているが、これは次に譲りたい。
中国、ロシアにとっての北は、まさにそうである。とりわけ北のエネルギー開発に大きな投資をし、また利益を得ている中国にとっては。そこを北に見透かされたのである。だから怒ったフリをしても、結局は戻ってくる。万が一の万が一、中国が戻ってこない場合は、ロシアがいる。これが北の狙い。
2に、実際に核実験をやったかどうか、である。北はやったと言うが、その他はどこの誰も確証をとれていない。ない袖を振って大騒ぎさせ、それで主導権を取る、といったことは、何もこの國の専売ではない。記憶に新しいところではイラクのフセインだってやった手だ。北が査察でもさせてくれない限り、断定はできないのだ。これも北の狙いのひとつに加えておいてよい。
その間、揺れるのは当事者の北朝鮮以外の国である。だからその間の交渉、主導権は、すべて北に有利に働く。今回は外に発したわけではないが、次はミサイルでと、ない袖から核弾頭を飛びただせるといった威嚇ができるのだから。コレも北の狙いのひとつ。
3に、北の国内事情、という話がある。国内の事情のため、世界中を敵に回して良し、とする決断が、事実為されたとしたら、それはその国内事情がのっぴきならぬことと考えるのは当然である。この場合、これまで言われてきたのは軍部問題である。
今回の実験の主催は、海外向けには軍部ではなく、科学省かなんか、といっている。もともといっていることが正しい正しくないとか、言えないお抱え放送であるから、この発表をもって正誤を論じることは愚である。
だが、いかなる場合でも、「一郎、今度は二郎に譲りなさい」と、お母さんから諭されても、やはり兄は、弟に功は譲りたくないものである。北の場合、突き上げの本体が軍部であるとしたら、なおのこと。この点、釈然としないので、もう少し考えてみたい。 だが、規模の大小を別にして、「やった」ということでは、国内のガス抜き効果は、ある程度あったと見るのが妥当。これが3つめの北の狙いは充足できたことになる。
4に、韓国の問題である。現大統領の太陽政策が裏目に出たと、韓国民は思っている。ただでさえ政治基盤が弱い現政権は、政策の転換を迫られるか、最悪のケースも頭に入れておかねばならない。それだけ韓国は民主国家に成長してきている証でもあるのだが。
現政権が揺れようが、揺れまいが、北にはかかわりのないことで、というのが北の真意に近いだろう。中国は怒らせたくはない。だが、この国は「民が主」ではなく、「共産特権が主」の国である。国民を国家権力で押さえ込むことができるから、顕在的には韓国みたいに国内問題とはならないだろう。 だが国際的にはそうではない。北京オリンピックのことが頭にあり、首脳は対応に頭が痛いことは、十分予測つく。
だが北にとっては、そんなことはどうでも良い。いつまでも中国の共産主義が元気で、自分たちの味方をしてくれさえしたら、良いのだから。
さて、5。ロシア。第二次世界大戦で示したとおり、この國は漁夫の利を狙う国家である。言葉が悪いというのであれば、リバレッジ効果の活用がお上手な国。拒否権をテコに、最後にぬけぬけと自国に利益が最大に来るように動きを示すだろう。北にとっては、味方にしてはおきたいが、なんとなく動かし難い苦手な国、と思うのは日本同様、北も然りとみてよい。
以上が、5つの問題。
以前の南北、つまり資本主義対共産主義の図式は、今も、これからも生き続けている、という仮説の構図で、この問題をとらえれば、以下のごとし。
すなわち、中国は、北朝鮮という入り口から、韓国を飲み込み、南北の統一を図ることで、利権とシェアを。米国は、韓国という入り口から、南北の統一を図ることで、利権とシェアを、という戦略のぶつかり合いの中に、ひとつとみる。 それに両者が争っている間に、大きな鷲が、大空から虎視眈々と漁夫の利を得ようと、狙っている。
こうした中で、日本は、と考えてみたい。
肝心な日本の問題を残しているが、これは次に譲りたい。