赤羽じゅんこの三日坊主日記

絵本と童話の本棚
日々のあれこれと、読んだ本のことなど書いていきます。

『泥』 ルイス・サッカー作 千葉茂樹・訳

2018-09-18 08:56:17 | その他
出そうで出ないは、きもだめしのオバケではなくて・・・・・・、わたしの新刊です。
もう少し・・・、待っている時間が楽しいのだけれど。

さて、連休、文句なくおもしろい本を読みました。
これまでにないタッチの近未来パニック小説です。ミステリー仕立てになっていて、どうなるんだろうと、ハラハラしながら一気よみしました。爽快でした。最後、こうでなきゃ!と溜飲が下がる思いがします。



作者のルイス・サッカーはすごい作家ですよね。
代表作の『穴』は世界中でベストセラー、映画にもなったそうです。また、違うタッチの『ウェイサイド・スクールは今日もへんてこ』も
とてもおもしろい。

今回は、ゾゾゾーとこわくなる展開です。自分ならタマヤのように行動できるかと問いかけながら読むでしょう。マーシャルの気持ちもよくわかります。とんでもないことが起こるのですが、不自然でも突飛でもなく、これから先、起こりうることのように感じて、それが一番こわい。

人物の造型もみごとなのですが、伏線のはりかたがとくにうまい。ああ、それがここにつながってきているのか、ってわかって、そうか!とうなります。物語りのおもしろさってそこですよね。
また、ルイス・サッカーの作品、読み直そうと思いました。

次にビブリオ・バトルに参戦することがあったら(まだ予定はないのですが)この本を持っていこうかな。

たわいなく、あれこれ・・・

2018-09-15 11:00:56 | その他
なんと、西国分寺の駅ナカにスターバックスができました! おおっと思ってしまいます。
でも、関が、ベンチ風なので、わたしは前のタリーズコーヒーのほうが好きだったな。ハチミツを売っていたしね。うーん。ちょっとがっかりかも。

最近遊びの話ばかりで恐縮ですが、今日は有楽町まで落語を聞きに行きます。
久々の三遊亭白鳥。新潟出身の落語家です。古典ではなく、新作の人。
ばからしいのか、おもしろいのか。快進撃の人です。

震災の時は、三題噺でチャリティーをしたり、ベルサイユの薔薇を落語にしたり、いろんなアイディアで落語会に嵐(?)をまきおこしています。嫌いな人は嫌いな落語家。

林家彦いちとも仲よしで有名。彦いちは、体育会系落語家で、エベレストまで登ったとか。

どちらも興味があったら、YOUTUBで聞いてください。
だけど、ほんとは、落語は寄席にかぎる!だけどね。


これは、先週いった茅野市尖石縄文考古館でのショットです。
国宝はたくさんありましたが、縄文のビーナスはパリに出張中でレプリカでした。5000年前のものがこうやって掘り出されるって、すごい。尖石縄文考古館は、三浦しおんさんが書いた ぐるぐる博物館という本でもとりあげられています。


初秋の八島湿原。天然記念物なんだって。
まさに手をくわえない自然です。すがしがしいです。




漫画『お多福来い来い』細川貂々

2018-09-13 20:56:20 | その他
涼しくて、何を着たらいいかわからない状態。秋が早いですねー。

楽しい漫画を読みました。細川貂々の落語案内。

帯によると、「自分が大キライ」だって私。落語と出会って変わった!とあります。
自分のことを、ネガティブ思考クイーンだと自称する著者が、落語と出会って、前向きになれるって話。

上方落語です。少し江戸前と違うところもわたしにはめずらしく、おもしろかった(*^_^*)
落語ってどんな感じかなって思う方、読んでみるといいですよ。わかりやすいです。
ほのぼのした漫画で、落語の筋など、わかりやすく説明してくれます。初心者にとくにおすすめかな。

寄席に行きたくなる本です。気軽に読めるので、めくってみてね。

さて、先日、お別れ会がありました。

会報部が終わりになるってことで、部員が送ってくれました。
ほんと、ありがとう。気の利く部員たちで、こっちがあげなきゃいけないのに・・・・・・。
会報部員は、今度バラバラになり、それぞれの部署で働くことになります。

いろいろありがとう。お花は大好きなのでうれしいです!!!

投票、ありがとうございましたーー☆

2018-09-11 08:10:20 | その他
大阪なおみ、優勝 おめでとうーー☆

8月の一ヶ月かん、Bibliobattle of the Year 2018 の投票がありました。投票してくださった方、本当にありがとうございます。

今回、残念ですが、大賞にはなりませんでした。
以下、表彰委員会からの報告です。

先ほど公式サイトで発表いたしましたが、Bibliobattle of the Year 2018優秀賞5件から
会員および非会員によって大賞を決める投票を行った結果、
「草津市立市民交流プラザ」がBibliobattle of the Year 2018 大賞を受賞することが決まりました。

http://bibliobattle-award2018.strikingly.com/

また、今年は皆さまのご協力により、投票数が最多記録を更新しました。



草津市市民交流プラザのみなさま、おめでとうございます。毎日、ビブリオバトル、すごいです。
昨年は有隣堂書店ですが、こういう草の根の活動が大賞になり、これぞこの賞の意義があることだと思いました。

わたしはかってに、NHKジャーナルがとるものだと思っていました。でも、知名度だけではないのだとわかりました。
みなさんの投票で大賞を決定するって、公平でとてもいいです。

さて、週末、諏訪地方にいってきました。天気はいまいちでしたが、
金曜日、サービスエリアからきれいな虹が!



かわいいカエルにも出会いました。小さかった~~!

都市部というか、郊外なのですが、わたしが生きた野生のカエルに出会ったのは、ほんと、何年ぶりでしょう。
カエルには絶滅危惧種になっているのもたくさんいます。

いやはや、カエルの作品、途中で止まっていることを思いだした瞬間でもありました。
それほどの量を書いてはいないのですが、いつも書いているもののことは、頭をよぎります。


諏訪の小さなお城、高島城です。





児童ぺん賞・企画賞

2018-09-07 07:08:16 | その他
台風に続き、北海道の地震の被害。災害が多いです。被災者の大変さを思います。せめて今回も募金をと思いますが、ちゃんと被災者に届いてほしいです。

昨年出版した『なみきビブリオバトル・ストーリー 本と四人の深呼吸』が、児童ペン賞の企画賞というのをいただきました。
児童ペン賞は古い歴史がある賞のようですが、毎年、賞を発表しだしたのは、最近のようで、今回第四回です。
ホームページはこちら→児童ペンクラブ


企画賞というのはうれしいですね。このアンソロジーは四人で話しあって、本の中のキャラの割り当てを決めて作品を書き、出版社に向けて提出したのが始まりです。何度も神楽坂の某所で話し合ったり、ビブリオバトルをしてみたり。たま~~にアンソロジーだから、出版社側からいわれた企画だと思っている方がいますが、それは違うんですよ。

最初、みんな「わたしはこういうキャラにする」と話すとき、目がきらきらしていました。森川さんが、「みんな、こういうの好きよね」といって、顔を見合わせて笑いあったことも。でも、いざ書くとなると、苦しみもともないます。まず、どんな本を取り上げるかが、結構難関。本を何冊も読まないといけません。うーん。言い合いになったこともあったっけ。でも、いい本にしたいと思いからだから、それも楽しい思い出です。
まあ、そんな感じでつくったので、企画賞というのはぴったりの賞をもらえたと、喜んでいます。

そして、本にかかわったそれぞれが、活躍しているのもうれしいですよね。おおぎやなぎさんは、児童文芸家協会協会賞を受賞したし、四人ともこの秋、本をだされます。

児童ペン賞ですが、大賞は内田麟太朗さん。人気作家の最上一平さんや村上しいこさんもそれぞれとっています。
また、『四重奏(カルテット)デイズ』横田明子さんは、わたしは読んで一押しだったのですが、あまり話題になっておらず、そういう本がここで受賞されてスポットがあたってうれしいです。