赤羽じゅんこの三日坊主日記

絵本と童話の本棚
日々のあれこれと、読んだ本のことなど書いていきます。

予告『五分で本を語れ チームでビブリオバトル』

2023-06-30 09:17:38 | その他

ネットを見ていたら、9月末頃発売の新刊の情報がすでにでていました。早い!

『五分で本を語れ チームでビブリオバトル』偕成社ノベルフリーク

この表紙、いいでしょう。浮雲宇一さん、うまい! さすがです。

帯もカッコいいのですよ。

ビブリオバトルでは、「なみきビブリオバトルストーリー」など、書いているのですが、エンタメ風に書きたく挑戦したのがこの作品。

とても長くかかりました。今年、本になりますが、手掛けたのはコロナ前。

中学生のビブリオバトル大会、リアル開催していて、編集者さんも見に来てくれました。

その編集者さんが伴走してくださったおかげで、形にすることができました。

タイトルはいろいろ考えて、このタイトルが思いついたときは、ヤッターって思いました。

わたしが書く、書くといっていただけに、「まだ、でないの??」といわれたことも。

出版社のページは以下です。

5分で本を語れ | 偕成社 | 児童書出版社 (kaiseisha.co.jp)

発売は秋になってからですが、よろしくお願いします。


新刊ガイド 朝日小学生新聞

2023-06-29 09:28:39 | その他

『AIマスクはいかがですか?』を朝日小学生新聞が紹介してくれました。

ちょっと見えないですかね。写真が暗くてすみません。どうも写真がへたで。

この朝小の記事、西沢杏子さんが届けてくれました。いつも応援してくださって、とてもありがたいです。

 

さて、早いもので6月も末。今年も半分がすぎた感じですね。

そして、

そろそろ『ひと箱本屋とひみつの友だち』も発売になります。

こちらも、どうか、どうか、よろしく。

一ヶ月に二冊、本がでたのは初めて。

ねばって、がんばってると、こういうこともあるんだなー。


押し花の集い

2023-06-27 07:14:01 | その他

押し花グループの先輩たちが押し花の小さな小さな展覧会をします。

それに、わたしの作品も展示してもらえることになりました。

まだまだで、恥ずかしいのですが。

興味があるかたは、ふらりと来てください。国立のアートスペース「いふがお」で、7月12日から15日までです。

わたしが会場にいれる日は、少ないのですが。

 

今日は、公民館の講座4回目。おかあさんたちのセンス、すごいです。刺激をうけています。

ただ、今、夏風邪がはやっていて、前回はお休みが多かったです。今日はどうかな? 

たくさん来てくれると、うれしいです。


新大久保の糸かきごおり

2023-06-24 16:22:47 | その他

たまには遊びの話題を。

金曜日、ともだちと新大久保に遊びにいきました。韓国コスメが安く買えると評判の話題のエリアです。

まずは、人気の韓国料理店へ

ずらっとならんだ副菜がうれしいですよね。韓国のりまであります。

わたしはビビンバ。

ともだちは冷麺やきんぱ、チゲを頼みました。

それから、おしゃべりしながら、わいわいと歩きまわり、最後は韓国スイーツが食べられる話題のお店へ。

みんなが食べたのは、糸かきごおり。

おいしそうでしょう。モンブランみたいなものが、かきごおりなんです。白い小さいピッチャーにはいってるのは、練乳。

タピオカまでついています。

口の中にいれると、さわっーと軽くとけていって、おいしい!

自分がたのまなくて、他人のをもらっただけだけど。ちゃっかりでした。

かき氷、おなかが冷えるから苦手なんですが、これなら食べられそう。

次はまるごとひとつ、挑戦してみるつもり。

今のかき氷って全然ちがうんだね。

帰り道、イケメン通りを歩いていたら、韓国のアイドルのたまごたちを見かけました。

みんな背がたたくて、色白で、すてきでしたよ。

また、いつか行ってみたいです。


来年度からの教科書

2023-06-22 16:53:16 | その他

この前、本多公民館にいったら、小中学校の教科書がならんでいました。来年度からのものです。

検定をとおった教科書で、みなさんからの意見があったら聞かせてくださいと、書いてあります。このところ、そうやって、教科書が公民館に展示されますね。

その中の東京書籍の小六国語の教科書

一ページ、わたしの本の一節が掲載されています。

作品の中で岡田淳さんの本を紹介している、一ページです。

本は『きみがこの本、読んだなら』ざわめく教室編です。

ああ、こういう形で載ったんだと嬉しく読みました。

 

ちなみに、東京書籍では、安東みきえさんの短編が掲載されてしました。「さなぎたちの教室」だったかな。(うろおぼえです。まちがっていたらすみません)

立ち読みしましたが、さすが、ふくらみがあるすてきな短編でした。