赤羽じゅんこの三日坊主日記

絵本と童話の本棚
日々のあれこれと、読んだ本のことなど書いていきます。

『Time Story タイムストーリー 一週間後にオレをふってください』

2016-02-15 09:21:58 | その他
昨日は春の嵐。
花粉が舞っていて、目がかすむ。眼科に行かなきゃ。混んでるだろうな。

『しゅるしゅるぱん』で神話的なファンタジーの世界を書かれたおおぎやなぎさんが、今度は、アンソロジーを出されました。
Time Story タイムストーリー 一週間後にオレをふってください』 

児童文学者協会と偕成社とで出しているこのアンソロジーは、大変人気です。今回、たくさんの公募の中から選ばれた作品が、依頼作品といっしょに載っていい味を出しています。

おおぎやなぎちかさんは、『七日夢』という作品で冒頭を飾られました。
毎日、毎日、同じ夢を見るおれ。
気持ち悪くなって、あやまりに行くことにしたのだが……。

やばっ、というつぶやきから入る物語。『しゅるしゅるぱん』とは違う現代的な文体で、テンポよく、一気に読めます。ぞくっとする結末。これはこわい。どこか、今市子さんのマンガ『百鬼夜行抄』を思いだします。
この頃、読んでないけれど、以前はよく読んでいました。日本の風土、民族学がベースにあり、ぞくっとこわいマンガで、人気があります。
日本の風土が好きというのは、おおぎやなぎちかさんと、共通項があるのかもしれません。
とにかく個性があるって、いいことです。
きっとこれからも独自の世界を広げていかれるでしょう。

そのほかにも、タイトルの『一週間後にオレをふってください』も、おもしろかった。男子の気持ちってこんな感じなのかなって好感を持って読め、希望を残すラストも心地よかったです。でも、何よりタイトルがいいですね。作者の大野幸枝さんも、公募で選ばれたみたいです。

あと、Beでお友だちのにしがきようこさんの『水時計』も余韻が残る作品でした。こういう、ゆったりした作品、私は書けないんだよな。だから、ちょっとあこがれます。

このシリーズ、これから五冊、続けてでるようです。

さて、今日は編集者さんとひとつ打ち合わせが。
もう、何度もやっていて、慣れているようにいわれますが、打ち合わせの前は、今でも、ドキドキです。
明日は理事会で、今週はなんやかんや出歩く一週間になりそうです。

『猫なんてよんでもこない。』杉作

2016-02-12 06:25:36 | その他
空前の猫ブームです。猫のことが書いた週刊誌まで出ているみたい。映画も次々、つくられているみたい。

自称犬派のわたしまでも、猫にも心動かされる今日この頃。

時々行く、接骨院の待合室にあったので、このマンガを読みました。

今、映画になっている話題作です。略称『猫よん』

不覚にも、待合室で涙が……。
杉作という作者は、始めプロボクサーをめざしていました。兄がひろってきた子猫二匹。好きなわけではないけど、飼い始めます。
網膜剥離でボクサーの夢をあきらめなければならなくなった杉作。
その傷心の心に、猫二匹が、ちょうどいい間隔で、よりそってくれます。

その後、アルバイトなどした後、ボクサーマンガを書き出した杉作。兄が漫画家で手伝っていたから。
けど、ボクサーマンガは、世に出ず、飼っている猫との実話が大人気に!
なにが、きっかけになるか、わからないものなんですね。

この杉作、メス猫とオス猫を最初、偶然、飼ったわけですが、オス猫のほうは、「なんかかわいそう」と情をかけて、去勢しなかったのです。同姓として、できなかったのでしょう。
けど、その結果、けんかをして、それで病気になってしまいました。そのことを、杉作はたんたんと笑いも誘いながら書くのですが、後悔がちらついて、せつないです。

ちなみに、メス猫のほうは、すぐに避妊していますが……。

わたしは一巻しか読んでません。接骨院に一巻しかないのです。
どうも、スマホで読めるようです。
マンガ王国。この人の絵と作風、スマホで読むのにもあっているかも。

気軽に読めて、じーんとくるのは、杉作さん本人の正直さな人柄の魅力でしょう。自分を大きくみせようとしていないところが、好感がもてるのです。
暗くならず、さりとて、無理して明るくもせず、こういうスタンス、案外むずかしい。

猫好きの人なら、もっとこのよさがわかるのかなぁ。

さて、話は変わって、昨日、11日は、母の米寿でお祝いをしました。
結婚したおいっこたちがパパになり、かいがいしいイクメンぶりを披露してくれました。
赤ちゃんはかわいい!

おいっこの子、(母からみればひい孫)のひとりは、今年小学校一年生だとか。
時のたつのは早いなぁ。

米寿の母、いろんなことがあやしくなっています。
わたしは新刊を送りました。『水晶玉~~』を二冊送りました。一冊、さっそく、どなたかにあげたらしいのです。
「じゅんこ、あの新刊、一冊あげたから、その本、もってきて」
というので、『水晶玉~~』をもっていったら、
「それじゃなくて、もっとおもしろい、もう一冊のほうよ! 講談社のほうよ」
というではありませんか。
「この本しか送ってない。これが講談社の本」というと、
「そんなはずはない。こんな表紙じゃなくて、もっといい本だった」
といいはって聞きません。

母が読んだと思う、幻の本はなんだったのでしょう。どんないい本だったのでしょう。

母の脳はこの頃、時々、暴走して、なにが本当なのか、わからなくなってしまうようです。
きっと母が信じてることが、母にとって真実なんでしょうね。
ちなみに、↓が、わたしが出した新刊はこれ一冊です。



おばあさんの知恵袋 絵本と語りの講座

2016-02-09 18:19:56 | その他
押川理佐さんが、『水晶玉を見つめるな!』ブログおよぶろで紹介してくれました。ありがとうございます。

絵本屋さん、おばあさんの知恵袋に遊びにいきました。月刊絵本『おりがみ おひなさま』を売ってもらえるように、少しお願いしてきました。ほしい方は、おばあさんの知恵袋に行ってみてください。


この絵本屋さんは、トムズボックスがなくなって、中央線沿線で唯一といってもいい絵本専門店です。小さいけれどがんばってくれています。

そこで、三月から講座が始まります。

若い受講生が多い講座。
時間も選べますし、五名定員という人数も魅力的。
わたしも行きたいと思ったりしますが、なかなかあわただしくて、通えそうにありません。残念。


話題は変わって、
井上洋介さんがお亡くなりになったそうです。84才。少年のような完成だったので、まだ、若い方だと思ってしまいました。ご冥福をお祈りします。


春を待つーー

2016-02-07 08:21:24 | その他
インフルエンザが、流行だしているそうです。気をつけなければ!

さて、同人誌「ももたろう」同人の山本悦子さんが、拙著について、ご自分のブログ「おはなし日和」に書いてくれました。
ありがとうございます。
山本さんは、『先生しゅくだいわすれました』が、なんと11刷りだということ。
すごいですね。
ももたろうのホームページも運営してくれてます。そちらもぜひ、見てください。

その同人誌、今〆切前です。メンバーみんな、がんばっています。

山本悦子さんが調べてくれて、『水晶玉を見つめるな!』最初、同人誌に掲載したのは、ももたろう7号19年前だということ。それから、ずっと書き直していたわけではないのですが、折りにふれて、どうにかならないかと格闘していました。

山本悦子さんとは、その頃からずっとお互いの作品を読み続けていることになります。だからかでしょうか、作品の感想を聞く時、ちょっと緊張しちゃいます。いい緊張ですよ。デビューも一年違いです。
こういう間柄は、めったにあることでもありません。

また話は変わりますが、児文協の新刊ブログにもお知らせを掲載してみました。
児文協のホームページで会員の新刊を宣伝できるところです。
これは、もっと活用してほしいそうです。自分で紹介を書くのが照れくさいのですが、すぐに載ったのでびっくり。情報ネットワーク部の人が、がんばってささえてくれています。だから、活用して応援していきたいですね。
こちらも見てください。

さて、うちの庭は日があたりにくいです。
ちまたの梅は咲き始めてますが、梅もまだまだ、つぼみのままです。。

水晶玉~~反響、ありがとうございます

2016-02-05 09:03:49 | その他
なぜか、背中がこって、背中にホッカイロを張っている赤羽です。
猫背が原因と、家族は言う。この頃、いつもどっか、こっている感じ・・・。

さて、『水晶玉を見つめるな!』を読んでくださり、感想をくださった方々、ありがとうございます。
また、おおぎやなぎちかさん、
   高橋秀雄さん、
   森川成美さん
   石川純子さん
   佐々木江利子さん
   西沢杏子さん 
   ブログに紹介してくださり、ツイッターにあげてれました。
   とくにいい面を書いてくださり、感謝です。
 季節風の方々は、ネットワークがあるので、ブログに書いてくれると、このブログを読んでくれる方も増えます。他にも書いてくれて。気付かなかった方々がいたら、すみません。

 また、個人的に感想をくださった方々もありがたく、うれしく読んでいます。
 
 今日は、国分寺で開催される映画「じんじん」を見に行きます。


映画のあと、光丘真理さんの絵本の読み聞かせがあるそうです。
 光丘さんは、もと女優さんだけあって、絵本の読み聞かせが、ビックリするほどうまいです。
 ひきこまれていくし、わたしの絵本を読んでもらった時なんて、こんなにいいお話しだっけって思うくらい、物語世界をふくらませてくれます。
 どんな映画か、また、光丘さんがどの絵本を読むのか、とても楽しみです。
 
この映画、当日でもチケットがあるそうです。今日、明日、国分寺いずみホールで開催。
じんじんのホームページは、こちら www.jinjin-movie.com